こんばんは。
フェスティバロ営業企画の蒲原はるかです。
フェスティバロ初挑戦となる『 唐芋化粧品 』
いよいよ本格的な販売がスタートしました!
この唐芋化粧品をお試しになられたお客様は、
そのぷるぷるっ!サラ~っとしたなめらかな触感に、
さっそくご愛用くださっているようです。
※唐芋の葉と茎のエキスを使った
唐芋化粧品「みなみ風オールインワンジェル」
フェスティバロ鹿屋本店や
天文館フェスティバロなどの直営店舗では、
化粧品の持つ自然体のイメージを崩さないよう、
高級で上品なディスプレイが飾られております。
店舗にお立ち寄りの際は是非、
可愛らしいパッケージの実物を手にとってご覧下さいませ!
また、みなみ風通販部では、
ホームページに唐芋化粧品の
専用ページがオープンしております♪
■唐芋化粧品「みなみ風オールインワンジェル」
>> http://www.festivalo.co.jp/shopping/index-cosme.html
ホームページでは、
化粧品の特徴をより分かりやすくお楽しみただけます◎
本格販売開始に伴い、
「みなみ風」オールインワンジェルは
TVや新聞などのマスコミでも、さっそくご紹介いただきました。
私蒲原をはじめ、
今回の化粧品開発に取り組んだ
プロジェクトチームの女性スタッフで、
地元マスコミに記者発表を行ったところ、
ある女性記者の方から、
「使い心地がとっても優しいので、いま定期購入を考えています。」
と、嬉しい感想をいただきました。
早いもので明日から12月。
寒気や暖房などで、
お肌がカサカサになりやすいですね。
とくに、目もとが要注意。
コンパクトで手軽に使える唐芋化粧品。
唐芋の葉っぱという天然のヘルシーな保湿力。
他とはちょっと違う
ナチュラル派へのご提供。
スーッとお肌に馴染み、
エステに行ったみたいな確実な潤い★
なお、みなみ通販部では、
お得な定期購入もご用意しておりますので、
ぜひこの機会にお試し下さいませ!
☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆
フェスティバロだから誕生した唐芋化粧品
「みなみ風」オールインワンジェル販売中!
>> http://www.festivalo.co.jp/shopping/index-cosme.html
☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆
フェスティバロ営業企画の蒲原はるかです。
フェスティバロ初挑戦となる『 唐芋化粧品 』
いよいよ本格的な販売がスタートしました!
この唐芋化粧品をお試しになられたお客様は、
そのぷるぷるっ!サラ~っとしたなめらかな触感に、
さっそくご愛用くださっているようです。

※唐芋の葉と茎のエキスを使った
唐芋化粧品「みなみ風オールインワンジェル」
フェスティバロ鹿屋本店や
天文館フェスティバロなどの直営店舗では、
化粧品の持つ自然体のイメージを崩さないよう、
高級で上品なディスプレイが飾られております。
店舗にお立ち寄りの際は是非、
可愛らしいパッケージの実物を手にとってご覧下さいませ!
また、みなみ風通販部では、
ホームページに唐芋化粧品の
専用ページがオープンしております♪
■唐芋化粧品「みなみ風オールインワンジェル」
>> http://www.festivalo.co.jp/shopping/index-cosme.html
ホームページでは、
化粧品の特徴をより分かりやすくお楽しみただけます◎
本格販売開始に伴い、
「みなみ風」オールインワンジェルは
TVや新聞などのマスコミでも、さっそくご紹介いただきました。
私蒲原をはじめ、
今回の化粧品開発に取り組んだ
プロジェクトチームの女性スタッフで、
地元マスコミに記者発表を行ったところ、
ある女性記者の方から、
「使い心地がとっても優しいので、いま定期購入を考えています。」
と、嬉しい感想をいただきました。
早いもので明日から12月。
寒気や暖房などで、
お肌がカサカサになりやすいですね。
とくに、目もとが要注意。
コンパクトで手軽に使える唐芋化粧品。
唐芋の葉っぱという天然のヘルシーな保湿力。
他とはちょっと違う
ナチュラル派へのご提供。
スーッとお肌に馴染み、
エステに行ったみたいな確実な潤い★
なお、みなみ通販部では、
お得な定期購入もご用意しておりますので、
ぜひこの機会にお試し下さいませ!
☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆
フェスティバロだから誕生した唐芋化粧品
「みなみ風」オールインワンジェル販売中!
>> http://www.festivalo.co.jp/shopping/index-cosme.html
☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆
2010.11.30 / Top↑
こんばんは、
「みなみ風」通販部の庄司さやかです。
11月15日からご予約スタートいたしました
唐芋レアケーキ『 2011ニューイヤーBOX 』

ご予約スタートから2週間が経ちますが、
メールや電話での問い合わせが殺到しており、
まだまだこの勢いは続きそうです!
なかには、「御年賀のし」をご希望になられる方も多く、
さっそく新年のご挨拶ギフトとしてのご注文も多数いただいております。
それぞれ個性豊かな唐芋レアケーキたちが1箱の中に勢揃い☆
なんとその数10種類。
大人気の唐芋レアケーキ「ラブリー」だけでなく、
季節限定で販売した商品もこのときだけは大集合。
黄色や紫、緑やピンク・・・
パァっと広がるお華のように鮮やかな彩り。
お正月、ご親戚の集まる機会にはもちろん
パーティ―などのお手土産としてもオススメです♪
お届け開始日は【 12/28 】、
ただいまご予約を承っております。
数がなくなり次第販売終了とさせていただきます。
どうぞ皆さまお早めにご予約くださいませ!
-----------■■■ 新春の特別贈答品 ■■■-----------
《 NEW YEAR GIFT 2011 》
唐芋レアケーキ『 2011ニューイヤーBOX 』ご予約承り中!!
>> http://www.festivalo.co.jp/shopping/new-year.html
毎年恒例★年に一度のアソート・大人気商品♪
数に限りがございますので、お早めにご予約くださいませ!!
-------------------------------------------------------
「みなみ風」通販部の庄司さやかです。
11月15日からご予約スタートいたしました
唐芋レアケーキ『 2011ニューイヤーBOX 』

ご予約スタートから2週間が経ちますが、
メールや電話での問い合わせが殺到しており、
まだまだこの勢いは続きそうです!
なかには、「御年賀のし」をご希望になられる方も多く、
さっそく新年のご挨拶ギフトとしてのご注文も多数いただいております。
それぞれ個性豊かな唐芋レアケーキたちが1箱の中に勢揃い☆
なんとその数10種類。
大人気の唐芋レアケーキ「ラブリー」だけでなく、
季節限定で販売した商品もこのときだけは大集合。
黄色や紫、緑やピンク・・・
パァっと広がるお華のように鮮やかな彩り。
お正月、ご親戚の集まる機会にはもちろん
パーティ―などのお手土産としてもオススメです♪
お届け開始日は【 12/28 】、
ただいまご予約を承っております。
数がなくなり次第販売終了とさせていただきます。
どうぞ皆さまお早めにご予約くださいませ!
-----------■■■ 新春の特別贈答品 ■■■-----------
《 NEW YEAR GIFT 2011 》
唐芋レアケーキ『 2011ニューイヤーBOX 』ご予約承り中!!
>> http://www.festivalo.co.jp/shopping/new-year.html
毎年恒例★年に一度のアソート・大人気商品♪
数に限りがございますので、お早めにご予約くださいませ!!
-------------------------------------------------------
2010.11.28 / Top↑
皆様こんばんは、
フェスティバロ営業企画の宿利原 恵です。
11月のこの期間だけ実施している
「おおすみわっぜよかど博覧会」が本日4回目の実施となりました。
おおすみわっぜよかど博覧会についての詳しい説明はこちら>>
この中で、フェスティバロは「ハーブ苑でティータイム」
というプログラムをご用意しています。
お申込みいただきましたお客様に、
「みなみ風」リゾート農場の壮大な景色をご覧いただき、
その後、自然栽培しているハーブや、
グアバの木や、ぼんたん、
シュシュ(はやとうり)をご覧頂きました。
ご自宅でもハーブを育てている方も多く、
栽培方法や活用方法を熱心に質問される一面も。
そして、農場散策が終わると
さっそく摘んでいただいたハーブで、
新鮮な「青葉ハーブティー」をお飲みいただきました。
5つのハーブをブレンドして熱湯を注ぐこと3分・・・
爽やかなミントの香りとグリーンの色が広がってきました。
リゾート農場で栽培された「ぼんたん」のレアケーキや
唐菜シフォンケーキとともにお召し上がり頂くと、
「香りで心も身体も本当にリラックスしますね~」
と大変好評で、おかわりされる方もいらっしゃいました。
お天気もぽかぽかとあたたかく、とても素敵なティータイムになりました。
いよいよ明日で、「ハーブ苑でティータイム」が最後の実施となります。
今回、初めて一般のお客様をリゾート農場にお迎えすることになり、
お客様にお楽しみ頂けるか最初は不安でしたが、
皆様に「また来たいです!」と声を掛けて頂き本当に嬉しかったです。
今後ますます多くの方、また遠方からのお客様にもお楽しみいただけますように
ハーブ苑づくりを進めていきたいと思います。
今後もどうぞご期待下さいませ☆
フェスティバロ営業企画の宿利原 恵です。
11月のこの期間だけ実施している
「おおすみわっぜよかど博覧会」が本日4回目の実施となりました。
おおすみわっぜよかど博覧会についての詳しい説明はこちら>>
この中で、フェスティバロは「ハーブ苑でティータイム」
というプログラムをご用意しています。
お申込みいただきましたお客様に、
「みなみ風」リゾート農場の壮大な景色をご覧いただき、
その後、自然栽培しているハーブや、
グアバの木や、ぼんたん、
シュシュ(はやとうり)をご覧頂きました。
ご自宅でもハーブを育てている方も多く、
栽培方法や活用方法を熱心に質問される一面も。
そして、農場散策が終わると
さっそく摘んでいただいたハーブで、
新鮮な「青葉ハーブティー」をお飲みいただきました。

5つのハーブをブレンドして熱湯を注ぐこと3分・・・
爽やかなミントの香りとグリーンの色が広がってきました。

リゾート農場で栽培された「ぼんたん」のレアケーキや
唐菜シフォンケーキとともにお召し上がり頂くと、
「香りで心も身体も本当にリラックスしますね~」
と大変好評で、おかわりされる方もいらっしゃいました。
お天気もぽかぽかとあたたかく、とても素敵なティータイムになりました。

いよいよ明日で、「ハーブ苑でティータイム」が最後の実施となります。
今回、初めて一般のお客様をリゾート農場にお迎えすることになり、
お客様にお楽しみ頂けるか最初は不安でしたが、
皆様に「また来たいです!」と声を掛けて頂き本当に嬉しかったです。
今後ますます多くの方、また遠方からのお客様にもお楽しみいただけますように
ハーブ苑づくりを進めていきたいと思います。
今後もどうぞご期待下さいませ☆
2010.11.27 / Top↑
皆様こんばんは。
フェスティバロ営業企画の宿利原恵です。
本日もフェスティバロには工場見学のお客様がいらっしゃいました。
鹿児島県姶良市湧水町のあじさいグループの皆様10名様です。

フェスティバロまでは、バスで2時間半もの道のりです。
工場見学に遠方からわざわざ来て下さることは、
案内係の私にとって本当に嬉しいことです。
今年もフェスティバロの農場・工場には国内外から、
約1000人以上のお客様が見学にいらっしゃいました。
来年はさらに皆様にお喜び頂けるように
準備してお待ちしております。
フェスティバロ営業企画の宿利原恵です。
本日もフェスティバロには工場見学のお客様がいらっしゃいました。
鹿児島県姶良市湧水町のあじさいグループの皆様10名様です。

フェスティバロまでは、バスで2時間半もの道のりです。
工場見学に遠方からわざわざ来て下さることは、
案内係の私にとって本当に嬉しいことです。
今年もフェスティバロの農場・工場には国内外から、
約1000人以上のお客様が見学にいらっしゃいました。
来年はさらに皆様にお喜び頂けるように
準備してお待ちしております。
2010.11.26 / Top↑
みなさま、こんばんは。
フェスティバロ営業企画の宿利原 恵です。
11月21日は、第53回唐芋ロンドが開かれました。
■唐芋ロンドについてのご紹介はこちら
>> http://www.festivalo.co.jp/npo-karaimo/rondo/index.html
いつもは、鹿児島市の唐芋ワールドで行っているのですが、
今回は今までと違う本格的な調理となるため、
会場を近くの「マルヤガーデンズ」地下1階の調理室で行いました。
今回は、鹿児島大学稲盛アカデミー講師の
八幡正則先生による『 生芋甘酒 』と、
鹿児島女子短期第大学の
名誉教授・福司山エツ子先生による『 唐芋の天ぷら 』に
チャレンジしました。
八幡先生によると、
「甘酒」は炊飯器で生芋甘酒を作るのだとか!
ご参加いただいた皆さまからも、
早速家庭で作るため、
材料などを熱心に質問されていました。

▲八幡先生による生芋甘酒の講習風景と完成した「生芋甘酒」
そして、福司山先生からは、
おいしい「唐芋の天ぷら」の作り方を教えて頂きました。
揚げた唐芋に、
シナモンや黒糖、抹茶塩などで
食べるアレンジ法を披露して下さり、
天ぷらもスティック状に切られているので、
手軽に食べられるおやつにピッタリです!

▲唐芋の天ぷら調理風景と完成した「唐芋の天ぷら」
今後も、この唐芋ロンドを通じて、
唐芋料理のレパートリーがますます増えていくことでしょう!
今までの蒸したり、
焼き芋にして食べるだけだった一般的な食べ方から、
唐芋を使った家庭料理がどんどん発展していくようで、
私もとても嬉しく思います!
それでは、今回のレシピをご紹介いたします!
【 生芋甘酒 】
・準備するもの
1.電気炊飯器
2.料理用温度計
・材料 (1升炊 炊飯器の場合)
1.米麹 500g(市販500gのもの)
2.米 750g(5合)
3.ぬるま湯 1300ccぐらい
4.いも粉 100g(市販で100gのもの)
・作り方
1.炊飯器に5号のお米をやわらかめに炊く。 (水を1.1倍~1.2倍入れます)
炊きあがったら混ぜてあら熱をとり少し冷やす。(70℃以下)
2.ぬるま湯に、米麹500gをほぐして炊飯器に入れて、ごはんとよく混ぜ合わせます。
3.いも粉も炊飯器に入れてよく混ぜます。
※炊飯器の8合目くらいの分量が混ぜ合わせやすい。
※このときの適温は53℃~57℃。 混ぜた直後は50℃くらいに下がっても大丈夫です。
4.炊飯器のスイッチを「保温」にして温度が上がりすぎないようにスイッチを
入れたり切ったりしながら、5時間30分~1時間おきによくかき混ぜます。
5.出来上がった甘酒は、
ミキサーですりつぶすとなめらかでおいしいです。
冷蔵庫で保管すると2週間程度お召し上がりいただけます。
【 唐芋の天ぷら 】
・材料(4~5人分)
1.唐芋 500g
2.小麦粉 100g(唐芋の20%)
3.卵 1個
4.冷水 100ml
・作り方
1.唐芋は7~8mmの輪切りにし、水に10分さらしてアクを抜く。
2.衣を作る。小麦粉はふるう。
冷水に卵をよく溶かし、小麦粉に混ぜる。はしで軽く混ぜる。
3.唐芋の水気を拭いて、衣をかるくつける。
4.160℃の低温で揚げる。
・食べ方
1.シナモン+黒砂糖→甘くて、おやつ感覚で食べられます。
2.抹茶塩→以外な組み合わせですが、唐芋と塩がよく合っています。
皆さまもぜひお試しくださいませ♪
フェスティバロ営業企画の宿利原 恵です。
11月21日は、第53回唐芋ロンドが開かれました。
■唐芋ロンドについてのご紹介はこちら
>> http://www.festivalo.co.jp/npo-karaimo/rondo/index.html
いつもは、鹿児島市の唐芋ワールドで行っているのですが、
今回は今までと違う本格的な調理となるため、
会場を近くの「マルヤガーデンズ」地下1階の調理室で行いました。
今回は、鹿児島大学稲盛アカデミー講師の
八幡正則先生による『 生芋甘酒 』と、
鹿児島女子短期第大学の
名誉教授・福司山エツ子先生による『 唐芋の天ぷら 』に
チャレンジしました。
八幡先生によると、
「甘酒」は炊飯器で生芋甘酒を作るのだとか!
ご参加いただいた皆さまからも、
早速家庭で作るため、
材料などを熱心に質問されていました。


▲八幡先生による生芋甘酒の講習風景と完成した「生芋甘酒」
そして、福司山先生からは、
おいしい「唐芋の天ぷら」の作り方を教えて頂きました。
揚げた唐芋に、
シナモンや黒糖、抹茶塩などで
食べるアレンジ法を披露して下さり、
天ぷらもスティック状に切られているので、
手軽に食べられるおやつにピッタリです!


▲唐芋の天ぷら調理風景と完成した「唐芋の天ぷら」
今後も、この唐芋ロンドを通じて、
唐芋料理のレパートリーがますます増えていくことでしょう!
今までの蒸したり、
焼き芋にして食べるだけだった一般的な食べ方から、
唐芋を使った家庭料理がどんどん発展していくようで、
私もとても嬉しく思います!
それでは、今回のレシピをご紹介いたします!
【 生芋甘酒 】
・準備するもの
1.電気炊飯器
2.料理用温度計
・材料 (1升炊 炊飯器の場合)
1.米麹 500g(市販500gのもの)
2.米 750g(5合)
3.ぬるま湯 1300ccぐらい
4.いも粉 100g(市販で100gのもの)
・作り方
1.炊飯器に5号のお米をやわらかめに炊く。 (水を1.1倍~1.2倍入れます)
炊きあがったら混ぜてあら熱をとり少し冷やす。(70℃以下)
2.ぬるま湯に、米麹500gをほぐして炊飯器に入れて、ごはんとよく混ぜ合わせます。
3.いも粉も炊飯器に入れてよく混ぜます。
※炊飯器の8合目くらいの分量が混ぜ合わせやすい。
※このときの適温は53℃~57℃。 混ぜた直後は50℃くらいに下がっても大丈夫です。
4.炊飯器のスイッチを「保温」にして温度が上がりすぎないようにスイッチを
入れたり切ったりしながら、5時間30分~1時間おきによくかき混ぜます。
5.出来上がった甘酒は、
ミキサーですりつぶすとなめらかでおいしいです。
冷蔵庫で保管すると2週間程度お召し上がりいただけます。
【 唐芋の天ぷら 】
・材料(4~5人分)
1.唐芋 500g
2.小麦粉 100g(唐芋の20%)
3.卵 1個
4.冷水 100ml
・作り方
1.唐芋は7~8mmの輪切りにし、水に10分さらしてアクを抜く。
2.衣を作る。小麦粉はふるう。
冷水に卵をよく溶かし、小麦粉に混ぜる。はしで軽く混ぜる。
3.唐芋の水気を拭いて、衣をかるくつける。
4.160℃の低温で揚げる。
・食べ方
1.シナモン+黒砂糖→甘くて、おやつ感覚で食べられます。
2.抹茶塩→以外な組み合わせですが、唐芋と塩がよく合っています。
皆さまもぜひお試しくださいませ♪
2010.11.25 / Top↑
皆さまこんばんは。
フェスティバロ営業企画の宿利原 恵です。
本日からいよいよ
唐芋レアケーキ『ダイナミック★ラブリー』の発送が
本格的に始まりました。
そこで、本日は『ダイナミック★ラブリー』の
パッケージに隠されたヒミツをご紹介いたします!
▲『ダイナミック★ラブリー』のパッケージ
このパッケージデザインは、
フェスティバロで数々のデザインを生み出してきた
デザイナーの西和田 弥子さんが手がけました。
さっそく西和田さんに
パッケージデザインについてのお話を聞いてみると、
「唐芋レアケーキ『ダイナミック★ラブリー』は、
普段のフェスティバロの商品とはひとあじ違う雰囲気、
また、「みなみ風」農場の魅力を前面に出したかったので、
農場の写真をアレンジしてつくりました。」
とのこと。
確かに一目で、
「みなみ風」農場の壮大な風景が伝わってきます。
さらに、中央部分に大きく書かれた『DynamicLovely130』の文字は、
このデザインのなかで最もこだわった部分なのだとか。
「文字に使われているカラフルなグラデーションには、
このレアケーキに使っている
黄金芋・紅芋・紫芋の3つのカラー芋を表現しているんですよ。」
そして、側面部分には130品種の唐芋全ての名前が書かれています。
唐芋レアケーキ『ダイナミック★ラブリー』は、
お菓子だけでなく、パッケージも大迫力の仕上がりになっています。
ぜひパッケージにもご注目下さいませ★
なお、唐芋レアケーキ『ダイナミック★ラブリー』は、
NPO法人 唐芋ワールドセンターの活動を支援して下さる方への
お礼に差し上げております。
◆唐芋レアケーキ『ダイナミック★ラブリー』詳しくはこちら
>> http://www.festivalo.co.jp/npo-karaimo/world-center/dynamic.html
フェスティバロ営業企画の宿利原 恵です。
本日からいよいよ
唐芋レアケーキ『ダイナミック★ラブリー』の発送が
本格的に始まりました。
そこで、本日は『ダイナミック★ラブリー』の
パッケージに隠されたヒミツをご紹介いたします!

▲『ダイナミック★ラブリー』のパッケージ
このパッケージデザインは、
フェスティバロで数々のデザインを生み出してきた
デザイナーの西和田 弥子さんが手がけました。
さっそく西和田さんに
パッケージデザインについてのお話を聞いてみると、
「唐芋レアケーキ『ダイナミック★ラブリー』は、
普段のフェスティバロの商品とはひとあじ違う雰囲気、
また、「みなみ風」農場の魅力を前面に出したかったので、
農場の写真をアレンジしてつくりました。」
とのこと。
確かに一目で、
「みなみ風」農場の壮大な風景が伝わってきます。
さらに、中央部分に大きく書かれた『DynamicLovely130』の文字は、
このデザインのなかで最もこだわった部分なのだとか。
「文字に使われているカラフルなグラデーションには、
このレアケーキに使っている
黄金芋・紅芋・紫芋の3つのカラー芋を表現しているんですよ。」
そして、側面部分には130品種の唐芋全ての名前が書かれています。
唐芋レアケーキ『ダイナミック★ラブリー』は、
お菓子だけでなく、パッケージも大迫力の仕上がりになっています。
ぜひパッケージにもご注目下さいませ★
なお、唐芋レアケーキ『ダイナミック★ラブリー』は、
NPO法人 唐芋ワールドセンターの活動を支援して下さる方への
お礼に差し上げております。
◆唐芋レアケーキ『ダイナミック★ラブリー』詳しくはこちら
>> http://www.festivalo.co.jp/npo-karaimo/world-center/dynamic.html
2010.11.25 / Top↑
こんばんは、
「みなみ風」通販部の庄司さやかです。
11月からスタートいたしました御歳暮キャンペーン。
早期承り特典としてご用意していた「送料無料ギフト」が
数量限定につき、先日完売となりました。
皆さま、ありがとうございました!
そして、この送料無料ギフトに続く人気商品が、
お得な「送料込みギフト」です。
このギフトセットには、
いちばん人気の唐芋レアケーキ「ラブリー」や
チーズ好きにはたまらない絶品の唐芋レアケーキ「ヤエス」、
そして、フェスティバロの冬を表現する
唐芋レアケーキ「淡雪ラブリー」が詰め合わされています。
唐芋レアケーキ「淡雪ラブリー」は、
“健康成分が豊富でヘルシー”と女性に人気の紫芋に、
真っ白い雪を見たてた十勝平野産の最高級クリームチーズ…
なかなか手に入らない十勝平野産クリームチーズを
おしみなく贅沢に使用しています!
さらに、このケーキに使われている紫芋は、
フェスティバロ「みなみ風」農場で栽培された
134品種の唐芋の中から、
お菓子作りに適した7種の紫芋を厳選しています。
唐芋レアケーキ「淡雪ラブリー」は、
デビューしてからまだ数年しか経っておりませんが、
レアケーキファンの皆さまの間では、
すっかりこの季節の人気商品となっています。
濃厚なレアケーキの口どけをたっぷりとご賞味くださいませ。
御歳暮にクリスマス、
気持ちも盛り上がるギフトシーズン!
今年一年お世話になった方々へ
からだはもちろん、
心にも優しい唐芋ケーキをお贈りなさいませんか?
そして、今年一年頑張ったご自分へのご褒美もお忘れなく!
お得な送料込ギフトなら、
他の唐芋ケーキをご注文いただいても、別途送料はかかりません!
南国・大隅半島から真心いっぱいにお届け致します。
どうぞお試しくださいませ。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
「みなみ風」通販部 お歳暮キャンペーン
>> http://www.festivalo.co.jp/shopping/index-winter.html
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
「みなみ風」通販部の庄司さやかです。
11月からスタートいたしました御歳暮キャンペーン。
早期承り特典としてご用意していた「送料無料ギフト」が
数量限定につき、先日完売となりました。
皆さま、ありがとうございました!
そして、この送料無料ギフトに続く人気商品が、
お得な「送料込みギフト」です。

このギフトセットには、
いちばん人気の唐芋レアケーキ「ラブリー」や
チーズ好きにはたまらない絶品の唐芋レアケーキ「ヤエス」、
そして、フェスティバロの冬を表現する
唐芋レアケーキ「淡雪ラブリー」が詰め合わされています。
唐芋レアケーキ「淡雪ラブリー」は、
“健康成分が豊富でヘルシー”と女性に人気の紫芋に、
真っ白い雪を見たてた十勝平野産の最高級クリームチーズ…
なかなか手に入らない十勝平野産クリームチーズを
おしみなく贅沢に使用しています!
さらに、このケーキに使われている紫芋は、
フェスティバロ「みなみ風」農場で栽培された
134品種の唐芋の中から、
お菓子作りに適した7種の紫芋を厳選しています。
唐芋レアケーキ「淡雪ラブリー」は、
デビューしてからまだ数年しか経っておりませんが、
レアケーキファンの皆さまの間では、
すっかりこの季節の人気商品となっています。
濃厚なレアケーキの口どけをたっぷりとご賞味くださいませ。
御歳暮にクリスマス、
気持ちも盛り上がるギフトシーズン!
今年一年お世話になった方々へ
からだはもちろん、
心にも優しい唐芋ケーキをお贈りなさいませんか?
そして、今年一年頑張ったご自分へのご褒美もお忘れなく!
お得な送料込ギフトなら、
他の唐芋ケーキをご注文いただいても、別途送料はかかりません!
南国・大隅半島から真心いっぱいにお届け致します。
どうぞお試しくださいませ。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
「みなみ風」通販部 お歳暮キャンペーン
>> http://www.festivalo.co.jp/shopping/index-winter.html
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2010.11.24 / Top↑
皆さまこんばんは、
フェスティバロ営業企画部の宿利原 恵です。
フェスティバロ「みなみ風」農場で栽培された
130品種の唐芋を使って今年も
唐芋レアケーキ『ダイナミック★ラブリー』が創作されました。
この『ダイナミック★ラブリー』は、
NPO法人 唐芋ワールドセンターと
フェスティバロのパートナーシップにより誕生したもので、
今回で2回目の取り組みとなります。
昨年は86品種の唐芋で作りました。
また、この唐芋レアケーキ「ダイナミック★ラブリー」は、
NPO法人 唐芋ワールドセンターの活動を支援してくださる方への
お礼としてプレゼントしております。
(1口(5個入) 5,000円 2口(10個入) 10,000円)
■NPO法人 唐芋ワールドセンターについてはこちら
>> http://www.festivalo.co.jp/npo-karaimo/world-center/index.html
なんとこのワンカップに130品種すべてが
ブレンドされているのです!
今までに見たことも聞いたこともない
摩訶不思議な唐芋レアケーキ「ダイナミック★ラブリー」
黄金芋・紅芋・紫芋・・
3種の異なる色彩の唐芋をグループごとに分けて、
ひとつのお菓子をつくりました。
グループにわけることで、
3つの彩りキレイなレアケーキができます。
ひと口食べると、
まるで口の中いっぱいに130品種の唐芋が広がっていくような、
しっとりと味わい深い風味。
この創作を担当したのは、
フェスティバロ神戸支社の郷原パティシエで、
今までに数々の新商品を生み出してきたなかでも、
「ダイナミック★ラブリー」には人並みならぬ苦労があったのだとか・・
一体どのようなエピソードがあるのでしょうか?
さて、さっそくご共感いただいた方から
次々とお申込みがありまして、大変有難く思っております。
ひとあし早くお受け取りになられた方から、
「すごく美味しい!こんな深~いケーキ初めて食べた!」という
ご感想などが次々と寄せられており、
担当者としてとても嬉しく思っております。
今後も少しずつご紹介してまいりますので、
ぜひお楽しみに♪
フェスティバロ営業企画部の宿利原 恵です。
フェスティバロ「みなみ風」農場で栽培された
130品種の唐芋を使って今年も
唐芋レアケーキ『ダイナミック★ラブリー』が創作されました。

この『ダイナミック★ラブリー』は、
NPO法人 唐芋ワールドセンターと
フェスティバロのパートナーシップにより誕生したもので、
今回で2回目の取り組みとなります。
昨年は86品種の唐芋で作りました。
また、この唐芋レアケーキ「ダイナミック★ラブリー」は、
NPO法人 唐芋ワールドセンターの活動を支援してくださる方への
お礼としてプレゼントしております。
(1口(5個入) 5,000円 2口(10個入) 10,000円)
■NPO法人 唐芋ワールドセンターについてはこちら
>> http://www.festivalo.co.jp/npo-karaimo/world-center/index.html
なんとこのワンカップに130品種すべてが
ブレンドされているのです!
今までに見たことも聞いたこともない
摩訶不思議な唐芋レアケーキ「ダイナミック★ラブリー」
黄金芋・紅芋・紫芋・・
3種の異なる色彩の唐芋をグループごとに分けて、
ひとつのお菓子をつくりました。
グループにわけることで、
3つの彩りキレイなレアケーキができます。
ひと口食べると、
まるで口の中いっぱいに130品種の唐芋が広がっていくような、
しっとりと味わい深い風味。
この創作を担当したのは、
フェスティバロ神戸支社の郷原パティシエで、
今までに数々の新商品を生み出してきたなかでも、
「ダイナミック★ラブリー」には人並みならぬ苦労があったのだとか・・
一体どのようなエピソードがあるのでしょうか?
さて、さっそくご共感いただいた方から
次々とお申込みがありまして、大変有難く思っております。
ひとあし早くお受け取りになられた方から、
「すごく美味しい!こんな深~いケーキ初めて食べた!」という
ご感想などが次々と寄せられており、
担当者としてとても嬉しく思っております。
今後も少しずつご紹介してまいりますので、
ぜひお楽しみに♪
2010.11.23 / Top↑
こんばんは、
みなみ風通販部の庄司さやかです。
今日は鹿屋市の「かのやバラ園」で
フェスティバロ★フォト賞が開催されました。
◆フォト賞についての詳しいお知らせはこちら
>> http://www.festivalo.co.jp/cproject/photo.html

ポカポカとあたたかくて、
絶好の写真日和となった今日は、
約20名のカメラマンが参加して下さいました。
このフォト賞は今回で5回目となるのですが、
今日はじめて参加された方や
大隅半島から遠く離れた出水市からの参加者も。
さらに、この日は鹿児島市からモデル2名もお越しになられ、
満開のシーズンを迎えた秋バラや
コスモスなどをバックに賑やかな撮影会が行われました。

カメラマンによって、
モデルさんの表情やしぐさも様々で、
笑顔の写真を好まれる方もいれば、
ちょっぴりシリアスな表情を好まれる方も。
イメージを膨らませながら、
順番まちの撮影になることもありました。
モデルさん達もひとつひとつの要望に合わせて、
キラキラと輝く笑顔を見せたり
時には寂しげな表情になったり・・
女優のようで、
表情が変わるたびに
周りも自然とその雰囲気に引き込まれていくようでした。
そして、少しずつ夕日が差し込みはじめたころ、
撮影会は終了。
今日の撮影会で撮った写真は、
後日フェスティバロ鹿屋店に展示され、
フォトコンテストが行われます。
お近くにお住まいの方は、
ぜひお立ち寄りくださいませ。
次回はぜひ私も参加してみたいです!
みなみ風通販部の庄司さやかです。
今日は鹿屋市の「かのやバラ園」で
フェスティバロ★フォト賞が開催されました。
◆フォト賞についての詳しいお知らせはこちら
>> http://www.festivalo.co.jp/cproject/photo.html

ポカポカとあたたかくて、
絶好の写真日和となった今日は、
約20名のカメラマンが参加して下さいました。
このフォト賞は今回で5回目となるのですが、
今日はじめて参加された方や
大隅半島から遠く離れた出水市からの参加者も。
さらに、この日は鹿児島市からモデル2名もお越しになられ、
満開のシーズンを迎えた秋バラや
コスモスなどをバックに賑やかな撮影会が行われました。

カメラマンによって、
モデルさんの表情やしぐさも様々で、
笑顔の写真を好まれる方もいれば、
ちょっぴりシリアスな表情を好まれる方も。
イメージを膨らませながら、
順番まちの撮影になることもありました。
モデルさん達もひとつひとつの要望に合わせて、
キラキラと輝く笑顔を見せたり
時には寂しげな表情になったり・・
女優のようで、
表情が変わるたびに
周りも自然とその雰囲気に引き込まれていくようでした。
そして、少しずつ夕日が差し込みはじめたころ、
撮影会は終了。
今日の撮影会で撮った写真は、
後日フェスティバロ鹿屋店に展示され、
フォトコンテストが行われます。
お近くにお住まいの方は、
ぜひお立ち寄りくださいませ。
次回はぜひ私も参加してみたいです!
2010.11.21 / Top↑
こんにちは、
みなみ風通販部の庄司さやかです。
昨日は、2010年の「ボジョレーヌーヴォー」解禁日でしたが、
こちらフェスティバロ本社でも、
解禁をお祝いして祝杯があげられました。
この「ボジョレーヌーヴォー」は、
毎年、JALUX本社よりお送りいただいているもので、
今年も届きましたので、
さっそく社長が事務所スタッフを集めての試飲会が開きました。
「カンパーイ!」の合図にあわせて試飲をはじめると、
一斉に「 おいし~い! 」と、喜びの声があがりました。
さらに、“ヌーヴォー”ということで、
掘りたての紫芋を使った
唐芋レアケーキ「リンド・ヌーヴォー」も登場しての
豪華なヌーヴォーパーティーとなりました。
また、この日は大阪から大切なお客様が来社されておりまして、
「みなみ風」リゾート農場での野外昼食会を開いた席でも
「ボジョレーヌーヴォー」で乾杯しました。
今年も素敵な「ボジョレーヌーヴォー」を
ありがとうございました!
2010.11.19 / Top↑
みなさま、こんばんは。
フェスティバロ営業企画の宿利原恵です!
昨日は、フェスティバロ恒例の
お客様感謝祭が開催されました。
お客様感謝祭とは、年に2回、
フェスティバロにご来店くださる上お得意様を
ご招待しておもてなしをする行事です。
今年度から始まった
『ラブリー・ゴールド・クラブ』の第一期会員の方をお招きして、
今回は「みなみ風」リゾート農場が会場となりました。
様々な品種のハーブが植えられているハーブ苑や
大きく成長しているぼんたんの木などを
見学していただいた後、
今まさに収穫の最盛期を迎えている「はやとうり」と、
ハイビスカス・ローゼルを収穫して頂きました。
大きい「はやとうり」を見つけると皆さん喜ばれて、
収穫用のカゴはすぐにいっぱいになりました。
その後は、摘みたてのローゼルで、
お客様ご自身にローゼルティーを淹れて頂きました。
「すっぱくて体に良さそう!」
「焼き芋とすごく合いますね!」大変好評でした。
他にも、はやとうりのお漬物や、
ただいま期間限定の唐芋レアケーキ「淡雪ラブリー」を
お召し上がりいただきました。
なんと、今日はバイオリンの生演奏も!
お客様がバイオリンをご持参されていたのです。
しばらくその音色に聴きいってしまい、
その場にいた全員が、
ゆったりとした時間を過ごしました。
他にも、
今年収穫されたジャンボ唐芋の重量当てクイズや
くじ引き大会も行われて、すっかり大盛り上がり♪
最後は、集合写真を撮影しました。
これからもこのお客様感謝祭を定期的に行っていくなかで、
スタッフとお客様のつながりを、さらに深めていきたいと思います。
次の感謝際も今から楽しみです!
フェスティバロ営業企画の宿利原恵です!
昨日は、フェスティバロ恒例の
お客様感謝祭が開催されました。
お客様感謝祭とは、年に2回、
フェスティバロにご来店くださる上お得意様を
ご招待しておもてなしをする行事です。
今年度から始まった
『ラブリー・ゴールド・クラブ』の第一期会員の方をお招きして、
今回は「みなみ風」リゾート農場が会場となりました。
様々な品種のハーブが植えられているハーブ苑や
大きく成長しているぼんたんの木などを
見学していただいた後、
今まさに収穫の最盛期を迎えている「はやとうり」と、
ハイビスカス・ローゼルを収穫して頂きました。
大きい「はやとうり」を見つけると皆さん喜ばれて、
収穫用のカゴはすぐにいっぱいになりました。

その後は、摘みたてのローゼルで、
お客様ご自身にローゼルティーを淹れて頂きました。
「すっぱくて体に良さそう!」
「焼き芋とすごく合いますね!」大変好評でした。
他にも、はやとうりのお漬物や、
ただいま期間限定の唐芋レアケーキ「淡雪ラブリー」を
お召し上がりいただきました。
なんと、今日はバイオリンの生演奏も!
お客様がバイオリンをご持参されていたのです。
しばらくその音色に聴きいってしまい、
その場にいた全員が、
ゆったりとした時間を過ごしました。

他にも、
今年収穫されたジャンボ唐芋の重量当てクイズや
くじ引き大会も行われて、すっかり大盛り上がり♪
最後は、集合写真を撮影しました。

これからもこのお客様感謝祭を定期的に行っていくなかで、
スタッフとお客様のつながりを、さらに深めていきたいと思います。
次の感謝際も今から楽しみです!
2010.11.17 / Top↑
こんばんは、
フェスティバロ営業企画の蒲原はるかです。
昨日は、鹿児島市天文館通りにある
天文館フェスティバロのディスプレイ変更があり、
本社からデザイン室の西和田さんと西田さんが応援に行き、
私もそのお手伝いに行ってきました。
11月15日から鹿児島県内のフェスティバロ店で
お歳暮キャンペーンがスタートし、
今回も、毎年冬に大人気の唐芋レアケーキ「淡雪ラブリー」を
組み合わせた特選ギフトが登場いたしました。
いつもの「ラブリー」に
紫色の上品な「淡雪ラブリー」が並ぶと、
「あぁ~、冬がきたんだなぁ」という感じで、
とても新鮮な気分になりました。
そして、いつもフェスティバロを
支えて下さっている地元鹿児島のお客様へ、
この一年間の感謝の気持ちをこめて、
お得な送料キャンペーンを開催しております。
本日から12/28までの期間、
1ヶ所に3,000円以上の商品をお届けくださいますと、
特別に《送料半額》で全国各地へお届けすることができます。
ふるさと鹿児島を離れて暮らすご家族や親戚、
ご友人など、皆さまの大切な方へ、
バラエティ豊かな唐芋ケーキに
そっと感謝の想いを添えて
お届けしてみてはいかがでしょうか。
また、この日は同時にクリスマスの飾りも行われ、
お店の入口部分に、
大きなクリスマスツリーと、
白や青色に輝くトナカイも登場しました!

今だけの天文館フェスティバロに
ぜひ一度お立ち寄りくださいませ。
◆天文館フェスティバロ
>> http://www.festivalo.co.jp/tenpo/karaimoworld.html
フェスティバロ営業企画の蒲原はるかです。
昨日は、鹿児島市天文館通りにある
天文館フェスティバロのディスプレイ変更があり、
本社からデザイン室の西和田さんと西田さんが応援に行き、
私もそのお手伝いに行ってきました。
11月15日から鹿児島県内のフェスティバロ店で
お歳暮キャンペーンがスタートし、
今回も、毎年冬に大人気の唐芋レアケーキ「淡雪ラブリー」を
組み合わせた特選ギフトが登場いたしました。
いつもの「ラブリー」に
紫色の上品な「淡雪ラブリー」が並ぶと、
「あぁ~、冬がきたんだなぁ」という感じで、
とても新鮮な気分になりました。
そして、いつもフェスティバロを
支えて下さっている地元鹿児島のお客様へ、
この一年間の感謝の気持ちをこめて、
お得な送料キャンペーンを開催しております。
本日から12/28までの期間、
1ヶ所に3,000円以上の商品をお届けくださいますと、
特別に《送料半額》で全国各地へお届けすることができます。
ふるさと鹿児島を離れて暮らすご家族や親戚、
ご友人など、皆さまの大切な方へ、
バラエティ豊かな唐芋ケーキに
そっと感謝の想いを添えて
お届けしてみてはいかがでしょうか。
また、この日は同時にクリスマスの飾りも行われ、
お店の入口部分に、
大きなクリスマスツリーと、
白や青色に輝くトナカイも登場しました!


今だけの天文館フェスティバロに
ぜひ一度お立ち寄りくださいませ。
◆天文館フェスティバロ
>> http://www.festivalo.co.jp/tenpo/karaimoworld.html
2010.11.15 / Top↑
こんばんは、
フェスティバロ営業企画部の宿利原 恵です。
フェスティバロには、
全国各地からさまざまなお客様が訪れています。
11月13日は、
関西・大阪府から70名の
バスツアーのお客様が いらっしゃいました。
これは、「かのやバラ園と鹿児島県大隅半島の旅4日間」という
70名様限定ツアーのプログラムによるものです。
大阪からフェリー「さんふらわあ」で15時間かけて
前日に鹿児島入りされた皆さまは、
この日、朝8時にフェスティバロに到着すると、
見本農園やハーブ畑を見学されたり、
見学室で唐芋レアケーキの製造秘話やこだわりを紹介した
DVDをプロジェクターでご覧になられました。
その後、フェスティバロ鹿屋本店を訪れると、
唐芋レアケーキ「ラブリー」や
唐菜シフォンケーキをご試食されながら、
摘みたての青葉ハーブティーをお楽しみになられ、
すっきりとした味わいのハーブティーは大好評でした。
また、ここでは焼き菓子の「西洋風唐芋(ハイカライモ)」を
ご家族やご友人へのお土産にとお持ち帰りされました。
長旅のなか、
朝早くからフェスティバロを訪れて下さった70名の皆さま。
ぜひまた機会がございましたら、
大隅半島を楽しみにお越し下さいね♪
フェスティバロ営業企画部の宿利原 恵です。
フェスティバロには、
全国各地からさまざまなお客様が訪れています。
11月13日は、
関西・大阪府から70名の
バスツアーのお客様が いらっしゃいました。
これは、「かのやバラ園と鹿児島県大隅半島の旅4日間」という
70名様限定ツアーのプログラムによるものです。
大阪からフェリー「さんふらわあ」で15時間かけて
前日に鹿児島入りされた皆さまは、
この日、朝8時にフェスティバロに到着すると、
見本農園やハーブ畑を見学されたり、
見学室で唐芋レアケーキの製造秘話やこだわりを紹介した
DVDをプロジェクターでご覧になられました。
その後、フェスティバロ鹿屋本店を訪れると、
唐芋レアケーキ「ラブリー」や
唐菜シフォンケーキをご試食されながら、
摘みたての青葉ハーブティーをお楽しみになられ、
すっきりとした味わいのハーブティーは大好評でした。
また、ここでは焼き菓子の「西洋風唐芋(ハイカライモ)」を
ご家族やご友人へのお土産にとお持ち帰りされました。
長旅のなか、
朝早くからフェスティバロを訪れて下さった70名の皆さま。
ぜひまた機会がございましたら、
大隅半島を楽しみにお越し下さいね♪
2010.11.14 / Top↑
みなさまこんばんは。
フェスティバロ営業企画の宿利原恵です。
「おおすみわっぜよかど博覧会」が、
本日から11/28までの土日を利用して
(ただし20日、21日を除きます)行われます。
フェスティバロでは、「ハーブ苑でティータイム」という
プログラムで参加しており、
今回初めて一般のお客様が
「みなみ風」農場へお越しになられます。
初日の今日は、鹿屋市や鹿児島市から
お越し頂きました計9名のお客様。
普段からご家庭でハーブを栽培されている方も
いらっしゃいました。
フェスティバロ「みなみ風」リゾート農場に到着すると、
『こんなところに住んでみたいです!』と
感激されていらっしゃました。
「みなみ風」リゾート農場は、錦江湾を臨む丘の上にあり、
ここで自然栽培されたハーブ、ぼんたん、はやとうり、
ストロベリーグァバ、けせんの木など、
たくさんの植物が植えられているのです。
案内人の竹内さんが、
ハーブについて説明すると
写真を取られたり名前をメモしたり…
「これは食べられるハーブですよね?」
「これ家にもありますよ!」と、
ハーブ話に花が咲きました。
そして、農園散策が終わると、
ハイビスカスの一種である「ローゼル」の
「がく」を摘んでハーブティーを淹れました。

ローゼルは、花が咲いたあとのがくの部分を
活用するハーブ。
「これがお茶になるんですか?」
皆さん最初は信じられない様子でした。
ですが、そのがくを1枚1枚ちぎって、お湯を注ぐと…
鮮やかな紅色と栄養分がたっぷり抽出された
ローゼルティーが出来上がりました。
「みなみ風」農場のぼんたんをピューレにして作った
唐芋レアケーキ「ぼんたん」と、
青葉のハーブ、紅色のローゼルティーを囲んで、
しばらく楽しい歓談のひとときをお過ごしになられました。

ローゼルティーは、
「綺麗だし、甘酸っぱくておいしい!」
と女性にはもちろん、男性にも大好評でした。
明日も引き続き9名のお客様がいらっしゃいます。
皆さまも、ぜひこの機会にお越し下さいませ☆
なおご予約・お問い合わせは
「おおすみわっぜよかど博覧会」事務局まで
お問い合わせくださいませ。
>> http://yokado.rosering.jp/taiken/taiken.cgi?mode=hh&hid=58
フェスティバロ営業企画の宿利原恵です。
「おおすみわっぜよかど博覧会」が、
本日から11/28までの土日を利用して
(ただし20日、21日を除きます)行われます。
フェスティバロでは、「ハーブ苑でティータイム」という
プログラムで参加しており、
今回初めて一般のお客様が
「みなみ風」農場へお越しになられます。
初日の今日は、鹿屋市や鹿児島市から
お越し頂きました計9名のお客様。
普段からご家庭でハーブを栽培されている方も
いらっしゃいました。
フェスティバロ「みなみ風」リゾート農場に到着すると、
『こんなところに住んでみたいです!』と
感激されていらっしゃました。
「みなみ風」リゾート農場は、錦江湾を臨む丘の上にあり、
ここで自然栽培されたハーブ、ぼんたん、はやとうり、
ストロベリーグァバ、けせんの木など、
たくさんの植物が植えられているのです。
案内人の竹内さんが、
ハーブについて説明すると
写真を取られたり名前をメモしたり…
「これは食べられるハーブですよね?」
「これ家にもありますよ!」と、
ハーブ話に花が咲きました。
そして、農園散策が終わると、
ハイビスカスの一種である「ローゼル」の
「がく」を摘んでハーブティーを淹れました。

ローゼルは、花が咲いたあとのがくの部分を
活用するハーブ。
「これがお茶になるんですか?」
皆さん最初は信じられない様子でした。
ですが、そのがくを1枚1枚ちぎって、お湯を注ぐと…
鮮やかな紅色と栄養分がたっぷり抽出された
ローゼルティーが出来上がりました。
「みなみ風」農場のぼんたんをピューレにして作った
唐芋レアケーキ「ぼんたん」と、
青葉のハーブ、紅色のローゼルティーを囲んで、
しばらく楽しい歓談のひとときをお過ごしになられました。

ローゼルティーは、
「綺麗だし、甘酸っぱくておいしい!」
と女性にはもちろん、男性にも大好評でした。
明日も引き続き9名のお客様がいらっしゃいます。
皆さまも、ぜひこの機会にお越し下さいませ☆
なおご予約・お問い合わせは
「おおすみわっぜよかど博覧会」事務局まで
お問い合わせくださいませ。
>> http://yokado.rosering.jp/taiken/taiken.cgi?mode=hh&hid=58
2010.11.06 / Top↑
こんばんは、
「みなみ風」通販部の庄司さやかです。
フェスティバロの数ある唐芋ケーキのなかで、
常温菓子人気ナンバーワンの「西洋風唐芋(ハイカライモ)」

サクサクのパイ生地に、
しっとりと黄金芋を焼き上げ、
中にはクリームチーズを挟んでいます。
パクッとひと口・・
口の中いっぱいに広がる唐芋と
クリームチーズの優しい風味が絶妙な美味しさを
引き出しています。
コーヒーやハーブティーを添えても、
相性バッチリなのですよ♪
そこでこの冬・・
この西洋風唐芋とコーヒーを詰め合わせた
限定ギフトをご用意いたしました。

●唐芋&コーヒー「一会」セット
>> http://www.festivalo.co.jp/shopping/index-winter-gift.html#4
フェスティバロ営業部の瀬貫部長が、
ある日、鹿児島市でコーヒーショップを経営されている
ジニス夫妻に出会い、
お2人の作るコーヒーに感動!
これは西洋風唐芋にピッタリ!ということで、
商品作りがスタートしました。

ブラジル人のペリクレスさんと、
奥様で元教師の葉子さん。
ペリクレスさんの故郷、
ブラジルで熟した木豆だけを焙煎し、
さらに焙煎した豆の中から
色味の綺麗なものだけを選別しますので、
上質なコーヒーを楽しむことができます。
優しくてすっきりとした風味ですので、
コーヒーをあまり好まない人でも
このコーヒーなら美味しく飲めるのだとか。
ご家族やご近所の方々、
習い事の仲間とティータイムを楽しまれる方へ。
今年のお歳暮にぜひいかがでしょうか?
なお、素材を厳選しておりますので、
《限定100箱》とさせていただきます。
嬉しい常温ギフト。
届いてすぐにお召し上がりいただくことができます。
フェスティバロ初のコーヒーギフトです。
お早めにお試しくださいませ☆
●唐芋&コーヒー「一会」セット
>> http://www.festivalo.co.jp/shopping/index-winter-gift.html#4
「みなみ風」通販部の庄司さやかです。
フェスティバロの数ある唐芋ケーキのなかで、
常温菓子人気ナンバーワンの「西洋風唐芋(ハイカライモ)」

サクサクのパイ生地に、
しっとりと黄金芋を焼き上げ、
中にはクリームチーズを挟んでいます。
パクッとひと口・・
口の中いっぱいに広がる唐芋と
クリームチーズの優しい風味が絶妙な美味しさを
引き出しています。
コーヒーやハーブティーを添えても、
相性バッチリなのですよ♪
そこでこの冬・・
この西洋風唐芋とコーヒーを詰め合わせた
限定ギフトをご用意いたしました。

●唐芋&コーヒー「一会」セット
>> http://www.festivalo.co.jp/shopping/index-winter-gift.html#4
フェスティバロ営業部の瀬貫部長が、
ある日、鹿児島市でコーヒーショップを経営されている
ジニス夫妻に出会い、
お2人の作るコーヒーに感動!
これは西洋風唐芋にピッタリ!ということで、
商品作りがスタートしました。

ブラジル人のペリクレスさんと、
奥様で元教師の葉子さん。
ペリクレスさんの故郷、
ブラジルで熟した木豆だけを焙煎し、
さらに焙煎した豆の中から
色味の綺麗なものだけを選別しますので、
上質なコーヒーを楽しむことができます。
優しくてすっきりとした風味ですので、
コーヒーをあまり好まない人でも
このコーヒーなら美味しく飲めるのだとか。
ご家族やご近所の方々、
習い事の仲間とティータイムを楽しまれる方へ。
今年のお歳暮にぜひいかがでしょうか?
なお、素材を厳選しておりますので、
《限定100箱》とさせていただきます。
嬉しい常温ギフト。
届いてすぐにお召し上がりいただくことができます。
フェスティバロ初のコーヒーギフトです。
お早めにお試しくださいませ☆
●唐芋&コーヒー「一会」セット
>> http://www.festivalo.co.jp/shopping/index-winter-gift.html#4
2010.11.04 / Top↑
こんにちは、
「みなみ風」通販部の庄司さやかです。
気が付くと、もう11月ですね!
早いもので2010年もあと2ヶ月となりました。
今年も皆さまからの
暖かいメッセージに励まされ、
一年間過ごしてくることができました。
皆さま、本当にありがとうございます!
そこで、今年一年の感謝の気持ちを込めて、
「みなみ風」通販部から皆さまへ。
今年もお歳暮キャンペーンを開催いたします!
いつも皆さまから多く寄せられている
「送料」に関するご意見。
なんとかこの贈答シーズンだけでも
お応えすることができるように、
私や新入社員のスタッフを交えての
何ヶ月も前からミーティングを行ってきました。
その結果、今年は送料をお安くした特典を
4つご用意することができました!
いつもとは違った豪華なキャンペーン内容。
今年は皆さまにたっぷりと恩返しができればいいなァと思います♪
お歳暮キャンペーンは【11月10日】よりスタートします。
ただいまご予約承り中ですので、ぜひご来店くださいませ。
★☆★「みなみ風」通販部 お歳暮キャンペーン会場☆★☆
>> http://www.festivalo.co.jp/shopping/index-winter.html
2010.11.03 / Top↑
こんばんは。
フェスティバロ 営業・企画の蒲原はるかです。
皆さま、お待たせしました。
唐芋化粧品「みなみ風オールインワンジェル」が
ついに完成しました!

唐芋の葉っぱとつるのデザインに、
小さな蝶々があしらわれた可愛らしいパッケージ。
美しい大隅半島の「みなみ風」農場で栽培された
唐芋の茎や葉っぱのエキスを使用した、
フェスティバロの完全オリジナル商品です。
「唐芋の可能性をもっともっと広めよう!」と
スタートした化粧品開発。
フェスティバロに入社して3ヶ月の私蒲原が、
はじめて担当した一大プロジェクトでした。
もちろんフェスティバロ初の化粧品開発ということで、
完成するまでには、
何度もプロジェクト会議が開かれ、
商品の特性を考えたネーミングやパッケージの制作が行われました。
そして、ようやく完成した唐芋化粧品。
出来上がった化粧品を見たときは、
嬉しさのあまり、思わず「ウルッ」としてしまいました。
穏やかなみなみ風と太陽の光をたっぷりと吸収した
唐芋のチカラがぎゅっとつまったオールインワンジェル。
これ一つで化粧水、乳液、美容液の
3ステップが簡単に済ませることができますので、
忙しいOL女性や男性にも手軽にお使いいただくことができます。
唐芋化粧品「みなみ風オールインワンジェル」は、
みなみ風通販部 、鹿屋フェスティバロ、
天文館フェスティバロの3店舗で販売いたしております。
( 1個 70g 税込 3,990円 )
また、みなみ風通販部では、お得な定期購入もございます。
近日、ホームページに化粧品専用ページが公開されますので、
どうぞこの機会に、一度お試しくださいませ☆
フェスティバロ 営業・企画の蒲原はるかです。
皆さま、お待たせしました。
唐芋化粧品「みなみ風オールインワンジェル」が
ついに完成しました!

唐芋の葉っぱとつるのデザインに、
小さな蝶々があしらわれた可愛らしいパッケージ。
美しい大隅半島の「みなみ風」農場で栽培された
唐芋の茎や葉っぱのエキスを使用した、
フェスティバロの完全オリジナル商品です。
「唐芋の可能性をもっともっと広めよう!」と
スタートした化粧品開発。
フェスティバロに入社して3ヶ月の私蒲原が、
はじめて担当した一大プロジェクトでした。
もちろんフェスティバロ初の化粧品開発ということで、
完成するまでには、
何度もプロジェクト会議が開かれ、
商品の特性を考えたネーミングやパッケージの制作が行われました。
そして、ようやく完成した唐芋化粧品。
出来上がった化粧品を見たときは、
嬉しさのあまり、思わず「ウルッ」としてしまいました。
穏やかなみなみ風と太陽の光をたっぷりと吸収した
唐芋のチカラがぎゅっとつまったオールインワンジェル。
これ一つで化粧水、乳液、美容液の
3ステップが簡単に済ませることができますので、
忙しいOL女性や男性にも手軽にお使いいただくことができます。
唐芋化粧品「みなみ風オールインワンジェル」は、
みなみ風通販部 、鹿屋フェスティバロ、
天文館フェスティバロの3店舗で販売いたしております。
( 1個 70g 税込 3,990円 )
また、みなみ風通販部では、お得な定期購入もございます。
近日、ホームページに化粧品専用ページが公開されますので、
どうぞこの機会に、一度お試しくださいませ☆
2010.11.02 / Top↑
| Home |