こんにちは、天文館フェスティバロの岡村です。
つい先日、こちら鹿児島はひとあしお先に梅雨明けを迎えました♪
梅雨明けと同時に、
いままでの大雨が嘘だったみたいに、
空にはまぶしい太陽の日差し、大きな入道雲がひろがっています。
「夏がやってきたぁ!」とつい嬉しくなってしまいました☆
そんな夏の訪れにふさわしい、
ひ~んやりさわやかで栄養たっぷり、そして美味しい!
夏季限定・唐芋レアケーキ「夏マンゴー」が
いよいよ7月1日より、
天文館フェスティバロにも登場いたします。
(他の販売店は、鹿屋本店、鹿児島中央駅フレスタ店、
アミュプラザ鹿児島店、山形屋店、イオン隼人国分店、
鹿屋だいわ店、鹿児島空港店 です。)

今年もマンゴーの王様「アルフォンソマンゴー」を使って、
人気の唐芋レアケーキ「ラブリー」にたっぷりと重ねています。
甘酸っぱいマンゴーの香りがくせになる
私のこの夏イチオシアイテムです!
マンゴーには、ビタミンAが豊富に含まれているので、
お肌の美容効果もあるのだとか♪
そして、もちろん唐芋にも
お肌に良い成分が含まれているので、
夏のギラギラと照らしつける紫外線対策に、
唐芋ケーキがひと役かってくれるはず☆
ご自宅でのリッチなデザートや、
ちょっとしたプレゼントに、
ラブリーとセットにした夏だけのギフトセットも
ご用意いたしております。
外の暑さに疲れたら、
どうぞ唐芋ケーキで暑さを癒しにいらしてください。
なお、販売は7月1日からスタートです。
今日はこれからそのディスプレイ変更が行われ、
私やお店のスタッフ達もとてもワクワクしています♪
ぜひ楽しみにしていてくださいね。
これからさらに暑さが強くなってまいりますが、
暑さに負けず、
太陽のようにまぶしい笑顔で
皆さまのお越しをお待ちしております♪
つい先日、こちら鹿児島はひとあしお先に梅雨明けを迎えました♪
梅雨明けと同時に、
いままでの大雨が嘘だったみたいに、
空にはまぶしい太陽の日差し、大きな入道雲がひろがっています。
「夏がやってきたぁ!」とつい嬉しくなってしまいました☆
そんな夏の訪れにふさわしい、
ひ~んやりさわやかで栄養たっぷり、そして美味しい!
夏季限定・唐芋レアケーキ「夏マンゴー」が
いよいよ7月1日より、
天文館フェスティバロにも登場いたします。
(他の販売店は、鹿屋本店、鹿児島中央駅フレスタ店、
アミュプラザ鹿児島店、山形屋店、イオン隼人国分店、
鹿屋だいわ店、鹿児島空港店 です。)

今年もマンゴーの王様「アルフォンソマンゴー」を使って、
人気の唐芋レアケーキ「ラブリー」にたっぷりと重ねています。
甘酸っぱいマンゴーの香りがくせになる
私のこの夏イチオシアイテムです!
マンゴーには、ビタミンAが豊富に含まれているので、
お肌の美容効果もあるのだとか♪
そして、もちろん唐芋にも
お肌に良い成分が含まれているので、
夏のギラギラと照らしつける紫外線対策に、
唐芋ケーキがひと役かってくれるはず☆
ご自宅でのリッチなデザートや、
ちょっとしたプレゼントに、
ラブリーとセットにした夏だけのギフトセットも
ご用意いたしております。
外の暑さに疲れたら、
どうぞ唐芋ケーキで暑さを癒しにいらしてください。
なお、販売は7月1日からスタートです。
今日はこれからそのディスプレイ変更が行われ、
私やお店のスタッフ達もとてもワクワクしています♪
ぜひ楽しみにしていてくださいね。
これからさらに暑さが強くなってまいりますが、
暑さに負けず、
太陽のようにまぶしい笑顔で
皆さまのお越しをお待ちしております♪
2011.06.30 / Top↑
こんばんは、
フェスティバロみなみ風通販部の庄司です。
皆さま、お待たせいたしました!
本日午前10時、
ついに阪急うめだ店1階に、
「和風菓 からいも」無事にオープンいたしました~!
そこで、今回「和風菓 からいも」の店長に任命された
森 裕子店長にさっそくインタビューしました。
森店長はこれまで数々のお店で
活躍されてきた販売のスペシャリストです。
年に数回、
社内の販売研修では鹿児島の直営店舗をまわり、
スタッフ一人一人に熱心にアドバイスを行っています。
そんな森店長ですが、
今回の「和風菓 からいも」オープンでは
今までにない緊張感を感じているのだそうです。
『 阪急の中でも本店となる、うめだ阪急。
ものすごいところに来てしまったという印象です。
阪急の方からの熱い期待もあり、
オープン前には周りの他のメーカーさん達も
お店の様子を見に来てくれました。 』
そして10時にお店が開店。
一体お客様はどんな反応をされるのだろう・・と不安を抱えるなか、
若い女性のお客様からは、
『 うわぁ~、美味しそう~!! 』と嬉しい反応が。
試食をさしあげると、
とても感動されて「焼きからいもセット」を
お買い上げくださったそうです。
他にも、たくさんのお客様が次々と集まってきてくださり、
全く知らないお店のはずなのに、
なんだか初めてのブランドとは思えないほど、
お客様の反応があたたかくて、
不安な気持ちが一気に和らいだのだとか。
『 今は分からないことも多くて、
まだまだ不安になることもありますが、
意気込みだけは負けません!
1ヶ月後・・1年後・・
必ず、すっごい店舗だなぁと思ってもらえるように、
ここでもう一度ゼロからスタートしたいと思います!
たくさんあるお菓子メーカーのなかで、
もしどこか1つを選ぶとしたら、
迷わず「和風菓 からいも」を選んでもらえるような接客サービス、
お店づくりにこれから必死に取り組んでいきますので、
ぜひ一度、お越し下さいませ! 』
オープン前日には、
フェスティバロの全社員たちからの
応援メッセージが書かれた色紙でエールをおくりました。
いま大注目の阪急うめだ店「和風菓 からいも」
ただいまオープン記念だけのサービスセットも販売中です!
お仕事の合間やお仕事の帰り道、
また、今週末のお出かけは、
ぜひ一度「和風菓 からいも」へお立ち寄りください。
■「和風菓 からいも」
>> http://www.festivalo.co.jp/tenpo/new.html
フェスティバロみなみ風通販部の庄司です。
皆さま、お待たせいたしました!
本日午前10時、
ついに阪急うめだ店1階に、
「和風菓 からいも」無事にオープンいたしました~!
そこで、今回「和風菓 からいも」の店長に任命された
森 裕子店長にさっそくインタビューしました。
森店長はこれまで数々のお店で
活躍されてきた販売のスペシャリストです。
年に数回、
社内の販売研修では鹿児島の直営店舗をまわり、
スタッフ一人一人に熱心にアドバイスを行っています。
そんな森店長ですが、
今回の「和風菓 からいも」オープンでは
今までにない緊張感を感じているのだそうです。
『 阪急の中でも本店となる、うめだ阪急。
ものすごいところに来てしまったという印象です。
阪急の方からの熱い期待もあり、
オープン前には周りの他のメーカーさん達も
お店の様子を見に来てくれました。 』
そして10時にお店が開店。
一体お客様はどんな反応をされるのだろう・・と不安を抱えるなか、
若い女性のお客様からは、
『 うわぁ~、美味しそう~!! 』と嬉しい反応が。
試食をさしあげると、
とても感動されて「焼きからいもセット」を
お買い上げくださったそうです。
他にも、たくさんのお客様が次々と集まってきてくださり、
全く知らないお店のはずなのに、
なんだか初めてのブランドとは思えないほど、
お客様の反応があたたかくて、
不安な気持ちが一気に和らいだのだとか。
『 今は分からないことも多くて、
まだまだ不安になることもありますが、
意気込みだけは負けません!
1ヶ月後・・1年後・・
必ず、すっごい店舗だなぁと思ってもらえるように、
ここでもう一度ゼロからスタートしたいと思います!
たくさんあるお菓子メーカーのなかで、
もしどこか1つを選ぶとしたら、
迷わず「和風菓 からいも」を選んでもらえるような接客サービス、
お店づくりにこれから必死に取り組んでいきますので、
ぜひ一度、お越し下さいませ! 』
オープン前日には、
フェスティバロの全社員たちからの
応援メッセージが書かれた色紙でエールをおくりました。
いま大注目の阪急うめだ店「和風菓 からいも」
ただいまオープン記念だけのサービスセットも販売中です!
お仕事の合間やお仕事の帰り道、
また、今週末のお出かけは、
ぜひ一度「和風菓 からいも」へお立ち寄りください。
■「和風菓 からいも」
>> http://www.festivalo.co.jp/tenpo/new.html
2011.06.29 / Top↑
こんばんは、
フェスティバロみなみ風通販部の庄司です。
今年3月、九州新幹線の全線開通と同時に、
博多阪急の地下1階にデビューした「和風菓 からいも」が、
いよいよ6月29日、
阪急うめだ本店1Fの和菓子コーナーに
2店舗目をオープンさせることになりました。
そこで、フェスティバロの郷原社長に
その思いを伺ってみました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『私は創業当時から、阪急うめだ本店に
お店を出すことが夢でした。
阪急といえば、
私の少年時代からの憧れのスターがいっぱいいる
東宝映画や宝塚劇場の親会社です。
しかも、阪急うめだは、
日本一のケーキ屋さんが勢ぞろいしている
素晴らしいデパートです。
ここにお店を出せてこそ、
私達の会社は一流に
たどり着けると思っていました。
この度、ようやくその夢が叶うのですから、
ここで新しいブランドを確立したいです。
そのために、神戸に新しい工場もつくりました。』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「和風菓 からいも」は、
美しい大隅半島の「みなみ風」農場と、
スイーツの街・神戸の「神戸菓舎」との2つの拠点でつくります。
そして阪急だけで販売いたします。
オープン目前ということもあり、
ただいまフェスティバロ本社と、
フェスティバロ神戸菓舎では、
その最終準備を着々と進めています。
販売する商品は、
「焼きからいも」や「合わせ焼き」など、
今まで味わったことのない新時代の和菓子ばかり。
フェスティバロ「みなみ風」農場の
豊かな自然で育った150品種の唐芋の中から、
明治時代から伝わる「太白」や
新品種の唐芋「べにはるか」など、
和菓子の伝統深さに適した
珍しい唐芋だけを厳選して創作しています。
今年4月20日、
港町・神戸に誕生したフェスティバロ「神戸菓舎」
「和風菓 からいも」のお菓子は、ここで作られています。
鹿児島で育った唐芋が、
神戸でお菓子へと生まれ変わり、
これから世界へと羽ばたいていきたいと願っております。
6月29日、阪急うめだ店にオープンする「和風菓 からいも」
どうぞご期待くださいませ!
ちなみにオープン当日は、
お得なサービスセットも登場する予定です♪
それにしましても、
こんなにも早く
2つ目の店舗をつくることができるなんて、
本当に有り難く思います。
皆さま、本当にいつもありがとうございます。
「和風菓 からいも」とともに、
フェスティバロみなみ風通販部も
ますます頑張っていきたいと思います♪
■阪急うめだ店「和風菓 からいも」はこちら
>> http://www.festivalo.co.jp/tenpo/new.html
フェスティバロみなみ風通販部の庄司です。
今年3月、九州新幹線の全線開通と同時に、
博多阪急の地下1階にデビューした「和風菓 からいも」が、
いよいよ6月29日、
阪急うめだ本店1Fの和菓子コーナーに
2店舗目をオープンさせることになりました。
そこで、フェスティバロの郷原社長に
その思いを伺ってみました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『私は創業当時から、阪急うめだ本店に
お店を出すことが夢でした。
阪急といえば、
私の少年時代からの憧れのスターがいっぱいいる
東宝映画や宝塚劇場の親会社です。
しかも、阪急うめだは、
日本一のケーキ屋さんが勢ぞろいしている
素晴らしいデパートです。
ここにお店を出せてこそ、
私達の会社は一流に
たどり着けると思っていました。
この度、ようやくその夢が叶うのですから、
ここで新しいブランドを確立したいです。
そのために、神戸に新しい工場もつくりました。』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「和風菓 からいも」は、
美しい大隅半島の「みなみ風」農場と、
スイーツの街・神戸の「神戸菓舎」との2つの拠点でつくります。
そして阪急だけで販売いたします。
オープン目前ということもあり、
ただいまフェスティバロ本社と、
フェスティバロ神戸菓舎では、
その最終準備を着々と進めています。
販売する商品は、
「焼きからいも」や「合わせ焼き」など、
今まで味わったことのない新時代の和菓子ばかり。
フェスティバロ「みなみ風」農場の
豊かな自然で育った150品種の唐芋の中から、
明治時代から伝わる「太白」や
新品種の唐芋「べにはるか」など、
和菓子の伝統深さに適した
珍しい唐芋だけを厳選して創作しています。
今年4月20日、
港町・神戸に誕生したフェスティバロ「神戸菓舎」
「和風菓 からいも」のお菓子は、ここで作られています。
鹿児島で育った唐芋が、
神戸でお菓子へと生まれ変わり、
これから世界へと羽ばたいていきたいと願っております。
6月29日、阪急うめだ店にオープンする「和風菓 からいも」
どうぞご期待くださいませ!
ちなみにオープン当日は、
お得なサービスセットも登場する予定です♪
それにしましても、
こんなにも早く
2つ目の店舗をつくることができるなんて、
本当に有り難く思います。
皆さま、本当にいつもありがとうございます。
「和風菓 からいも」とともに、
フェスティバロみなみ風通販部も
ますます頑張っていきたいと思います♪
■阪急うめだ店「和風菓 からいも」はこちら
>> http://www.festivalo.co.jp/tenpo/new.html
2011.06.27 / Top↑
こんにちは、
営業企画の蒲原はるかです。
フェスティバロで働く全国のスタッフは、
毎日それぞれが日報を提出しています。
毎晩遅くまで、全国から次々と
本社へと送られてくる何十枚もの日報には、
お客様との嬉しい出来事をはじめ、
販売しながら感じた事・気づいた事、
お客様からのご意見などが、幾通りも綴られています。
時には、そこから商品のキャッチフレーズが
誕生することもあるほど、
日報は私達の大切な財産になっているのです。
全国各地にお店は、
はなればなれに散らばっているけれど、
この日報によって
みんなの心はひとつにつながっています。
そこで、私のブログをご覧の皆さまへ、
全国のスタッフ達から届いた
ホットなエピソードを
少しずつご紹介させていただきます。
それでは第1回目の本日は、
今年3月にオープンしたばかりの
JR博多駅構内いっぴん通りの
「スイーツドリーム・フェスティバロ」から
吉中和世店長のエピソードです!
**********************************************
今日は午前中、
新入社員の山神さんと2人でした。
70代ぐらいの女性のお客様が来られ、
唐芋ケーキの試食をお召し上がりになられて、
山神さんが近くに寄ると、
『今日は私の誕生日なのよね。
お友達がくるから、一緒に食べるものを探していてね・・』と、
話してくださいました。
私ももちろん、
『おめでとうございます!』と言ったのですが、
山神さんはさらに、
『歌いましょうか?
ハッピーバースデ―トゥ―ユ~♪・・』と、
歌い始めたのです!
それまで、どこか物静かな印象だったお客様は、
突然声をあげて笑って、
『そんなことされたら、もう買わなきゃね!』と言って、
唐芋レアケーキZ「花九州」をお買い求めくださいました。
★スイーツドリームフェスティバロ・吉中和世店長の日報より。
**********************************************
山神さんは今年高校を卒業したばかりの
フレッシュウーマンですが、
とにかく元気なスタッフで、
一緒に働くスタッフもつい嬉しくなってしまう存在です。
きっと今日もたくさんのお客様を、喜ばせているでしょう!
博多駅にお越しの際は、
ぜひとも「スイーツドリーム・フェスティバロ」へ
お立ち寄りくださいませ。
なお、このブログは、
これからも定期的に更新いたしますので、
今後ともぜひお楽しみいただけましたら嬉しいです♪
■スイーツドリーム・フェスティバロはこちらです。
>> http://www.festivalo.co.jp/tenpo/hakata-jr.html
営業企画の蒲原はるかです。
フェスティバロで働く全国のスタッフは、
毎日それぞれが日報を提出しています。
毎晩遅くまで、全国から次々と
本社へと送られてくる何十枚もの日報には、
お客様との嬉しい出来事をはじめ、
販売しながら感じた事・気づいた事、
お客様からのご意見などが、幾通りも綴られています。
時には、そこから商品のキャッチフレーズが
誕生することもあるほど、
日報は私達の大切な財産になっているのです。
全国各地にお店は、
はなればなれに散らばっているけれど、
この日報によって
みんなの心はひとつにつながっています。
そこで、私のブログをご覧の皆さまへ、
全国のスタッフ達から届いた
ホットなエピソードを
少しずつご紹介させていただきます。
それでは第1回目の本日は、
今年3月にオープンしたばかりの
JR博多駅構内いっぴん通りの
「スイーツドリーム・フェスティバロ」から
吉中和世店長のエピソードです!
**********************************************
今日は午前中、
新入社員の山神さんと2人でした。
70代ぐらいの女性のお客様が来られ、
唐芋ケーキの試食をお召し上がりになられて、
山神さんが近くに寄ると、
『今日は私の誕生日なのよね。
お友達がくるから、一緒に食べるものを探していてね・・』と、
話してくださいました。
私ももちろん、
『おめでとうございます!』と言ったのですが、
山神さんはさらに、
『歌いましょうか?
ハッピーバースデ―トゥ―ユ~♪・・』と、
歌い始めたのです!
それまで、どこか物静かな印象だったお客様は、
突然声をあげて笑って、
『そんなことされたら、もう買わなきゃね!』と言って、
唐芋レアケーキZ「花九州」をお買い求めくださいました。
★スイーツドリームフェスティバロ・吉中和世店長の日報より。
**********************************************
山神さんは今年高校を卒業したばかりの
フレッシュウーマンですが、
とにかく元気なスタッフで、
一緒に働くスタッフもつい嬉しくなってしまう存在です。
きっと今日もたくさんのお客様を、喜ばせているでしょう!
博多駅にお越しの際は、
ぜひとも「スイーツドリーム・フェスティバロ」へ
お立ち寄りくださいませ。
なお、このブログは、
これからも定期的に更新いたしますので、
今後ともぜひお楽しみいただけましたら嬉しいです♪
■スイーツドリーム・フェスティバロはこちらです。
>> http://www.festivalo.co.jp/tenpo/hakata-jr.html
2011.06.23 / Top↑
こんにちは、
フェスティバロみなみ風通販部の庄司です。
こちら大隅半島は、
梅雨本番を迎え、
毎日大雨が降りつづいています。
なんだか思うように出かけることも出来ず、
つい気分も落ち込みがちに
なってしまいそうですが・・・
梅雨が明けたら、もうすぐ夏です!
夏は楽しいこと、
やりたいことがたくさん待っている季節。
考えるだけでワクワクしますね♪
「もう待ちきれない!」という方へは、
ひと足早く夏を楽しめる唐芋ケーキをお薦めいたします!
フェスティバロ「みなみ風」通販部では、
ただ今どの店舗よりもはやく、
唐芋レアケーキ「夏マンゴー」を販売中です。

■夏季限定・唐芋レアケーキ「夏マンゴー」
人気の「ラブリー」に、
マンゴーの王様「アルフォンソ・マンゴー」を合わせて、
夏らしいトロピカルな美味しさに仕上げました。
フェスティバロの数ある季節商品の中でも
トップクラスの人気商品というだけあって、
販売スタートしてから今日まで、
つぎつぎとご注文やお問合わせが殺到しております。
さらに、この唐芋レアケーキ「夏マンゴー」をメインに、
今だけのお得なキャンペーンも開催中です。
いつものライフスタイルに、
元気なビタミンカラーの「夏マンゴー」を添えて、
うっとうしい梅雨もパアッと晴れやかな気分を
お楽しみくださいませ。
■唐芋レアケーキ「夏マンゴー」はこちらから
>> http://www.festivalo.co.jp/shopping/mango.html
フェスティバロみなみ風通販部の庄司です。
こちら大隅半島は、
梅雨本番を迎え、
毎日大雨が降りつづいています。
なんだか思うように出かけることも出来ず、
つい気分も落ち込みがちに
なってしまいそうですが・・・
梅雨が明けたら、もうすぐ夏です!
夏は楽しいこと、
やりたいことがたくさん待っている季節。
考えるだけでワクワクしますね♪
「もう待ちきれない!」という方へは、
ひと足早く夏を楽しめる唐芋ケーキをお薦めいたします!
フェスティバロ「みなみ風」通販部では、
ただ今どの店舗よりもはやく、
唐芋レアケーキ「夏マンゴー」を販売中です。

■夏季限定・唐芋レアケーキ「夏マンゴー」
人気の「ラブリー」に、
マンゴーの王様「アルフォンソ・マンゴー」を合わせて、
夏らしいトロピカルな美味しさに仕上げました。
フェスティバロの数ある季節商品の中でも
トップクラスの人気商品というだけあって、
販売スタートしてから今日まで、
つぎつぎとご注文やお問合わせが殺到しております。
さらに、この唐芋レアケーキ「夏マンゴー」をメインに、
今だけのお得なキャンペーンも開催中です。
いつものライフスタイルに、
元気なビタミンカラーの「夏マンゴー」を添えて、
うっとうしい梅雨もパアッと晴れやかな気分を
お楽しみくださいませ。
■唐芋レアケーキ「夏マンゴー」はこちらから
>> http://www.festivalo.co.jp/shopping/mango.html
2011.06.20 / Top↑
こんばんは、
天文館フェスティバロの岡村です。
今週第3日曜日は、
いよいよ「父の日」がやってきます。
大好きなお父さんへ
感謝の気持ちを伝える大切なイベント。
プレゼントはもうお決まりになられましたか?
私岡村のお薦めはもちろん、
唐芋レアケーキ「ラブリー」です。

普段はあまり甘いものを食べないお父さんでも、
甘さ控えめで栄養満点な唐芋ケーキなら、
頑張っているお父さんの
健康を気遣う素敵な贈り物になります♪
今なら季節限定の「みなみ風」農場セットと
「ラブリー」の2本セットを販売中です。

贈り物にとても好評ですので、
ぜひ父の日のプレゼントにお役立てくださいませ。
父の日用のシールもご用意しておりますので、
お気軽にお申し付けくださいませ。
また、唐芋ケーキだけでは物足りない・・
という方へは、
こちらを添えてみてはいかがでしょうか?

こちら天文館店では、
鹿児島の珍しい芋焼酎も取り揃えております。
一年に一度の父の日だから、
素敵な一日をお過ごしできますように、
私岡村が皆さまのお買い物を
精一杯お手伝いさせていただきます。
ぜひお気軽にご来店くださいませ。
いつも私のブログをご覧くださっている皆さま、
あたたかいお声掛けをいただきまして
本当にありがとうございます!
先日「ブログ見たよー!」と
言ってくださるお客様もいて、とても嬉しいです。
ブログをはじめたことで、
さらにお客様との距離が縮まったみたいで、
今とても元気をもらっています♪
これからもお近くにお越しの際は、ぜひ会いにいらしてください!
心よりお待ちしております。
■唐芋ワールド「天文館フェスティバロ」
>> http://www.festivalo.co.jp/tenpo/karaimoworld.html
天文館フェスティバロの岡村です。
今週第3日曜日は、
いよいよ「父の日」がやってきます。
大好きなお父さんへ
感謝の気持ちを伝える大切なイベント。
プレゼントはもうお決まりになられましたか?
私岡村のお薦めはもちろん、
唐芋レアケーキ「ラブリー」です。

普段はあまり甘いものを食べないお父さんでも、
甘さ控えめで栄養満点な唐芋ケーキなら、
頑張っているお父さんの
健康を気遣う素敵な贈り物になります♪
今なら季節限定の「みなみ風」農場セットと
「ラブリー」の2本セットを販売中です。

贈り物にとても好評ですので、
ぜひ父の日のプレゼントにお役立てくださいませ。
父の日用のシールもご用意しておりますので、
お気軽にお申し付けくださいませ。
また、唐芋ケーキだけでは物足りない・・
という方へは、
こちらを添えてみてはいかがでしょうか?

こちら天文館店では、
鹿児島の珍しい芋焼酎も取り揃えております。
一年に一度の父の日だから、
素敵な一日をお過ごしできますように、
私岡村が皆さまのお買い物を
精一杯お手伝いさせていただきます。
ぜひお気軽にご来店くださいませ。
いつも私のブログをご覧くださっている皆さま、
あたたかいお声掛けをいただきまして
本当にありがとうございます!
先日「ブログ見たよー!」と
言ってくださるお客様もいて、とても嬉しいです。
ブログをはじめたことで、
さらにお客様との距離が縮まったみたいで、
今とても元気をもらっています♪
これからもお近くにお越しの際は、ぜひ会いにいらしてください!
心よりお待ちしております。
■唐芋ワールド「天文館フェスティバロ」
>> http://www.festivalo.co.jp/tenpo/karaimoworld.html
2011.06.15 / Top↑
こんばんは、
フェスティバロ営業企画の蒲原はるかです。
先日6月5日に開催された
「リゾートトラストレディス」で、
横峯さくらさんが今季初優勝されました◎
フェスティバロでは、
横峯さんの優勝を祝して、
恒例の「お祝い横断幕」を掲げて、
エールを送っています。
▲今回の横断幕デザインには、可愛らしいお花の模様も。
横峯さくらさんが頑張る姿を見て、
地元・鹿屋もますます活気づいています。
今後もますますのご活躍を期待しています!
この横断幕は、
ただいまフェスティバロ鹿屋本店に飾っておりますので、
ぜひご覧くださいませ。
そして、「さくらガンバレ!」と声援して下さいネ♪
■フェスティバロ鹿屋本店
>> http://www.festivalo.co.jp/tenpo/kanoya.html
フェスティバロ営業企画の蒲原はるかです。
先日6月5日に開催された
「リゾートトラストレディス」で、
横峯さくらさんが今季初優勝されました◎
フェスティバロでは、
横峯さんの優勝を祝して、
恒例の「お祝い横断幕」を掲げて、
エールを送っています。

▲今回の横断幕デザインには、可愛らしいお花の模様も。
横峯さくらさんが頑張る姿を見て、
地元・鹿屋もますます活気づいています。
今後もますますのご活躍を期待しています!
この横断幕は、
ただいまフェスティバロ鹿屋本店に飾っておりますので、
ぜひご覧くださいませ。
そして、「さくらガンバレ!」と声援して下さいネ♪
■フェスティバロ鹿屋本店
>> http://www.festivalo.co.jp/tenpo/kanoya.html
2011.06.15 / Top↑
こんにちは、
天文館フェスティバロの岡村実佳です。
先日、こちら天文館フェスティバロには、
KKB鹿児島放送の方々が取材に来られました。
インタビューのお相手は、
フェスティバロ神戸菓舎の西郷副社長です。

▲インタビューをうける西郷副社長
西郷副社長は、
あの西郷隆盛の直系のひ孫にあたる方なのです。
撮影は店内で行われ、
私岡村も少しだけ撮影に参加させていただきました。
ちょっと緊張してしまいましたが、
お店のことや商品のことを話しているうちに、
いつのまにか笑顔になっていました!

▲お店での取材風景
この時の取材の様子は、
6月10日 金曜日
夕方5時36分から5時54分の間で放送される
「かごしまEチャンネル」にて紹介されます。
お時間がある方は、
ぜひご覧になってください!
私もちょっとだけ映るかもしれません☆
前回もお知らせいたしました
南風レアケーキ「みなみ風」農場セット
おかげさまで、
いよいよ販売も残りわずかとなってまいりました。
まだお召し上がりされていない方は、
ぜひお早めにお楽しみくださいませ☆
ジメジメとしたお天気が続きますが、
こんな日こそ
ひんやりと冷たい唐芋レアケーキで、
元気になっていただきたいと思います!
皆さまがハッピーな梅雨を
お過ごしできますように、
私達スタッフも元気いっぱいでお待ちしております。
天文館フェスティバロの岡村実佳です。
先日、こちら天文館フェスティバロには、
KKB鹿児島放送の方々が取材に来られました。
インタビューのお相手は、
フェスティバロ神戸菓舎の西郷副社長です。

▲インタビューをうける西郷副社長
西郷副社長は、
あの西郷隆盛の直系のひ孫にあたる方なのです。
撮影は店内で行われ、
私岡村も少しだけ撮影に参加させていただきました。
ちょっと緊張してしまいましたが、
お店のことや商品のことを話しているうちに、
いつのまにか笑顔になっていました!

▲お店での取材風景
この時の取材の様子は、
6月10日 金曜日
夕方5時36分から5時54分の間で放送される
「かごしまEチャンネル」にて紹介されます。
お時間がある方は、
ぜひご覧になってください!
私もちょっとだけ映るかもしれません☆
前回もお知らせいたしました
南風レアケーキ「みなみ風」農場セット
おかげさまで、
いよいよ販売も残りわずかとなってまいりました。
まだお召し上がりされていない方は、
ぜひお早めにお楽しみくださいませ☆
ジメジメとしたお天気が続きますが、
こんな日こそ
ひんやりと冷たい唐芋レアケーキで、
元気になっていただきたいと思います!
皆さまがハッピーな梅雨を
お過ごしできますように、
私達スタッフも元気いっぱいでお待ちしております。
2011.06.07 / Top↑
こんばんは、
フェスティバロみなみ風通販部の庄司さやかです。
150品種の唐芋が栽培されている
フェスティバロ「みなみ風」本社農場では、
毎年、地元の小学生を招待し唐芋栽培体験の実習教室を開いております。
この体験学習を通して、
唐芋や農業の素晴らしさを学んでいます。
今年は88名の小学生達がこの体験に参加。
5月31日はその第1回目の体験で、
700本の唐芋の苗植えを行いました。

鹿児島市の唐芋ワールドから、
唐芋博士の柳先生も駆けつけ、
小学生達に苗植えの方法や意味を説明すると、
いよいよ植え付けがスタート!
はじめは慣れない作業にとまどっている様子でしたが、
時間が経つにつれ、
だんだんと上手になっていき、
予定よりも早く植え終わることができました。
黄金芋や紅芋や紫芋・・・・
いろんな唐芋を植えたのですが、
自分が植えた苗が、
どんな色の唐芋になるのかは、
収穫してからの楽しみなのだそうです。
「次はここから始めるよ~!水部隊こっち~!」
教えられた手順をしっかりと守って、
みんなで協力しながら
作業している様子がとても微笑ましかったです。

最後に柳先生から、
「秋にはたくさん唐芋が収穫できますよ!」
と100点満点をもらって、
植え付けは無事に終了しました。
次回の体験教室は7月の除草作業です。
元気いっぱいの小学生たちから
たっぷりとパワーをもらって、
これから苗はグングンと成長していくことでしょう!
次の体験教室を行う頃、
一体どれほど成長しているのか、
とても楽しみです♪
フェスティバロみなみ風通販部の庄司さやかです。
150品種の唐芋が栽培されている
フェスティバロ「みなみ風」本社農場では、
毎年、地元の小学生を招待し唐芋栽培体験の実習教室を開いております。
この体験学習を通して、
唐芋や農業の素晴らしさを学んでいます。
今年は88名の小学生達がこの体験に参加。
5月31日はその第1回目の体験で、
700本の唐芋の苗植えを行いました。

鹿児島市の唐芋ワールドから、
唐芋博士の柳先生も駆けつけ、
小学生達に苗植えの方法や意味を説明すると、
いよいよ植え付けがスタート!
はじめは慣れない作業にとまどっている様子でしたが、
時間が経つにつれ、
だんだんと上手になっていき、
予定よりも早く植え終わることができました。
黄金芋や紅芋や紫芋・・・・
いろんな唐芋を植えたのですが、
自分が植えた苗が、
どんな色の唐芋になるのかは、
収穫してからの楽しみなのだそうです。
「次はここから始めるよ~!水部隊こっち~!」
教えられた手順をしっかりと守って、
みんなで協力しながら
作業している様子がとても微笑ましかったです。

最後に柳先生から、
「秋にはたくさん唐芋が収穫できますよ!」
と100点満点をもらって、
植え付けは無事に終了しました。
次回の体験教室は7月の除草作業です。
元気いっぱいの小学生たちから
たっぷりとパワーをもらって、
これから苗はグングンと成長していくことでしょう!
次の体験教室を行う頃、
一体どれほど成長しているのか、
とても楽しみです♪
2011.06.03 / Top↑
皆さま、はじめまして!
私はフェスティバロ唐芋ワールドの1階、
天文館フェスティバロに勤務している岡村実佳です。
■唐芋ワールド・天文館フェスティバロはこちら
>> http://www.festivalo.co.jp/tenpo/karaimoworld.html#1
私は地元・鹿児島女子高等学校を卒業し、
フェスティバロに入社しました。
主に鹿児島市内のお店で勤務してきましたが、
今年で入社5年目を迎え、
現在は天文館フェスティバロを盛り上げるため、毎日がんばっています。
高校時代からの友人と
音楽活動をするのが趣味の私ですが、
これからこのブログを通して、
お店での出来事を楽しくお伝えしていきたいと思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。
さて、本日は私が勤務している天文館フェスティバロについて
少しご紹介させていただきます。
天文館フェスティバロは、
鹿児島県の中心地にある繁華街「天文館通り」にございます。
地元のお客様をはじめ、
鹿児島県外からも観光スポットとして、沢山のお客様がご来店くださっています。
先週は修学旅行の生徒さん達や
東京からお越しになられた方もいらっしゃり、
ご家族への御土産などに、一番人気の唐芋レアケーキ「ラブリー」を
大きな袋に抱えてお持ち帰りくださいました。

■唐芋レアケーキ「ラブリー」
帰りには“フェスティバロ花組”の2人と記念撮影するなど、
元気いっぱいの皆さまのおかげで、とても楽しい時間を過ごすことができました。

■フェスティバロ花組
ご旅行の思い出の1ページに、
唐芋ケーキが残っていただければ、とても嬉しいです。
天文館フェスティバロでは、
季節限定をはじめ各地の限定商品など、
たくさんの商品アイテムをご案内しております。
そのなかでも、私がいまオススメしたいのが、
南風レアケーキ「みなみ風」農場セットです。

■南風レアケーキ「みなみ風」農場セット
直営「みなみ風」農場で栽培されている
3つの素材を生かした季節限定商品です。
唐芋レアケーキ「ラブリー」についで、
ご好評いただいております。
今だけしか販売しておりませんので、
ぜひ一度、お召し上がりになっていただきたいです♪
これからブログを通して、皆さまにお会いできることを楽しみにしております。
また、鹿児島にお越しの際は、
ぜひ天文館フェスティバロにお立ち寄りくださいませ☆
■唐芋ワールド・天文館フェスティバロはこちら
>> http://www.festivalo.co.jp/tenpo/karaimoworld.html#1
私はフェスティバロ唐芋ワールドの1階、
天文館フェスティバロに勤務している岡村実佳です。
■唐芋ワールド・天文館フェスティバロはこちら
>> http://www.festivalo.co.jp/tenpo/karaimoworld.html#1
私は地元・鹿児島女子高等学校を卒業し、
フェスティバロに入社しました。
主に鹿児島市内のお店で勤務してきましたが、
今年で入社5年目を迎え、
現在は天文館フェスティバロを盛り上げるため、毎日がんばっています。
高校時代からの友人と
音楽活動をするのが趣味の私ですが、
これからこのブログを通して、
お店での出来事を楽しくお伝えしていきたいと思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。
さて、本日は私が勤務している天文館フェスティバロについて
少しご紹介させていただきます。
天文館フェスティバロは、
鹿児島県の中心地にある繁華街「天文館通り」にございます。
地元のお客様をはじめ、
鹿児島県外からも観光スポットとして、沢山のお客様がご来店くださっています。
先週は修学旅行の生徒さん達や
東京からお越しになられた方もいらっしゃり、
ご家族への御土産などに、一番人気の唐芋レアケーキ「ラブリー」を
大きな袋に抱えてお持ち帰りくださいました。

■唐芋レアケーキ「ラブリー」
帰りには“フェスティバロ花組”の2人と記念撮影するなど、
元気いっぱいの皆さまのおかげで、とても楽しい時間を過ごすことができました。

■フェスティバロ花組
ご旅行の思い出の1ページに、
唐芋ケーキが残っていただければ、とても嬉しいです。
天文館フェスティバロでは、
季節限定をはじめ各地の限定商品など、
たくさんの商品アイテムをご案内しております。
そのなかでも、私がいまオススメしたいのが、
南風レアケーキ「みなみ風」農場セットです。

■南風レアケーキ「みなみ風」農場セット
直営「みなみ風」農場で栽培されている
3つの素材を生かした季節限定商品です。
唐芋レアケーキ「ラブリー」についで、
ご好評いただいております。
今だけしか販売しておりませんので、
ぜひ一度、お召し上がりになっていただきたいです♪
これからブログを通して、皆さまにお会いできることを楽しみにしております。
また、鹿児島にお越しの際は、
ぜひ天文館フェスティバロにお立ち寄りくださいませ☆
■唐芋ワールド・天文館フェスティバロはこちら
>> http://www.festivalo.co.jp/tenpo/karaimoworld.html#1
2011.06.01 / Top↑
| Home |