こんにちは。
フェスティバロ営業・企画の蒲原はるかです。
本日も、全国の店舗から届いたエピソードをご紹介致します。
---------------------------------------------------------
★博多阪急和風菓からいも 長川愛さん
試食アプローチ中に、少し遠くから商品をご覧になっている
ご年配の女性のお客様がいらっしゃったので、試食をおすすめすると、
「おいしいですね!これもおいしい!全部おいしい!」
と商品3種類とも大絶賛!
合わせ焼と焼からいものはるかをご購入下さいましたが、
羊羹も目に止まったようで、
「お芋の羊羹です!3種類のお芋で作っておりまして、
お芋を使っているので普通の羊羹に比べて甘さ控えめですよ!」
とおすすめすると、追加で羊羹を3種類全てご購入下さいました。
「私、お芋大好きでよく家で焼き芋つくっているのよ!
家にまだいっぱいあるのに~怒られちゃうわね!
でも次は、太白の方を買いにくるわね!」とおっしゃって頂けました。
購入後も少しお話しが出来て、なんだかほのぼのとしました。
---------------------------------------------------------
★フレスタ店 金井香織さん
社員旅行か、団体様がご来店されました。
男性の方が女性の方をひきつれて
「これが、かの有名なラブリーだよ。ほら、試食して。」と
店頭に立ってご説明して下さいました。
みなさま、ラブリー・ヌーヴォーや2本ギフトセットをご購入下さいました。
---------------------------------------------------------
★鹿児島空港店 平川千代美さん
呼び込みをしていると、お客様が下の階から走って来られて、
「ラブリーはまだある?」
「バスガイドさんが、早く買わないと売り切れているかもしれない!
と言っていたから、バスから降りて走って来ちゃったわ(笑)」
と話して下さいました。
---------------------------------------------------------
★アミュプラザ店 今村しおりさん
福井県よりお越しの修学旅行生のみなさんがご来店。
ラブリー・ヌーヴォーを召し上がっていただくと、
「1番おいしい!」と1人の女の子が言ってくれました。
「本日お帰りですか?」と声をかけると、3日後に帰るとのこと。
ご発送をおすすめするとヌーヴォーセットをご注文下さいました。
また、常温菓子のハイカラ芋もご紹介すると、
たちまちハイカラ芋コーナーは修学旅行生でいっぱいになり、
試食も大人気。レジには修学旅行生の列がずらっとできました。
--------------------------------------------------------
★スイーツ・ドリーム 佐藤一穂さん
お昼くらいにご来店されたお客様が当社をご存知で、
話しかけて下さいました。
娘さんが、とてもフェスティバロを好きだそうで、
「見つけてびっくりしたわ!娘のお土産に買うわね。ありがとう。」
と喜んで下さったので、私もとても嬉しかったです。
---------------------------------------------------------
次回もお楽しみに!
フェスティバロ営業・企画の蒲原はるかです。
本日も、全国の店舗から届いたエピソードをご紹介致します。
---------------------------------------------------------
★博多阪急和風菓からいも 長川愛さん
試食アプローチ中に、少し遠くから商品をご覧になっている
ご年配の女性のお客様がいらっしゃったので、試食をおすすめすると、
「おいしいですね!これもおいしい!全部おいしい!」
と商品3種類とも大絶賛!
合わせ焼と焼からいものはるかをご購入下さいましたが、
羊羹も目に止まったようで、
「お芋の羊羹です!3種類のお芋で作っておりまして、
お芋を使っているので普通の羊羹に比べて甘さ控えめですよ!」
とおすすめすると、追加で羊羹を3種類全てご購入下さいました。
「私、お芋大好きでよく家で焼き芋つくっているのよ!
家にまだいっぱいあるのに~怒られちゃうわね!
でも次は、太白の方を買いにくるわね!」とおっしゃって頂けました。
購入後も少しお話しが出来て、なんだかほのぼのとしました。
---------------------------------------------------------
★フレスタ店 金井香織さん
社員旅行か、団体様がご来店されました。
男性の方が女性の方をひきつれて
「これが、かの有名なラブリーだよ。ほら、試食して。」と
店頭に立ってご説明して下さいました。
みなさま、ラブリー・ヌーヴォーや2本ギフトセットをご購入下さいました。
---------------------------------------------------------
★鹿児島空港店 平川千代美さん
呼び込みをしていると、お客様が下の階から走って来られて、
「ラブリーはまだある?」
「バスガイドさんが、早く買わないと売り切れているかもしれない!
と言っていたから、バスから降りて走って来ちゃったわ(笑)」
と話して下さいました。
---------------------------------------------------------
★アミュプラザ店 今村しおりさん
福井県よりお越しの修学旅行生のみなさんがご来店。
ラブリー・ヌーヴォーを召し上がっていただくと、
「1番おいしい!」と1人の女の子が言ってくれました。
「本日お帰りですか?」と声をかけると、3日後に帰るとのこと。
ご発送をおすすめするとヌーヴォーセットをご注文下さいました。
また、常温菓子のハイカラ芋もご紹介すると、
たちまちハイカラ芋コーナーは修学旅行生でいっぱいになり、
試食も大人気。レジには修学旅行生の列がずらっとできました。
--------------------------------------------------------
★スイーツ・ドリーム 佐藤一穂さん
お昼くらいにご来店されたお客様が当社をご存知で、
話しかけて下さいました。
娘さんが、とてもフェスティバロを好きだそうで、
「見つけてびっくりしたわ!娘のお土産に買うわね。ありがとう。」
と喜んで下さったので、私もとても嬉しかったです。
---------------------------------------------------------
次回もお楽しみに!
2011.10.31 / Top↑
こんにちは。吉中和世です。
いま福岡地区では、スタッフみんな
「エスペランサ号」の話題で盛り上がっています!
博多阪急から木本さん、
博多駅いっぴん通り「スイーツ・ドリーム」から山神さんが、
ここ福岡から宮城県石巻市までフル参加でボランティア活動をしています!
私自身も本日より参加して神戸から東京有楽町まで乗車し、
お手伝いさせていただいております!
詳しくは「エスペランサブログ」をご覧下さい!
さて、福岡ロンドでは、ただ今、「花九州」模様の
超!可愛いスタンプカードを作成中です!
とりあえずは、JR博多シティいっぴん通りの
「スイーツ・ドリーム・フェスティバロ」と
大丸天神店フェスティバロ、2店舗共通のポイントカードとなる予定です。
さらに!
フェスティバロの地元鹿児島から、
こちら福岡につながる一大イベント「ガラポン抽選会」を開催予定です!
鹿児島のフェスティバロでお渡しする抽選券を持って
博多駅の「スイーツ・ドリーム・フェスティバロ」へ行くとガラポンが出来ます。
賞品は唐芋レアケーキZ。
1位は「花九州」、2位は「ハカタ」です。
それから3位は「芋マルさん」、
はずれはポイントカードに3ポイントプレゼント!
かなりの確率で当たるように私が仕込んでいます(笑)ので、お楽しみに!!
いま福岡地区では、スタッフみんな
「エスペランサ号」の話題で盛り上がっています!
博多阪急から木本さん、
博多駅いっぴん通り「スイーツ・ドリーム」から山神さんが、
ここ福岡から宮城県石巻市までフル参加でボランティア活動をしています!
私自身も本日より参加して神戸から東京有楽町まで乗車し、
お手伝いさせていただいております!
詳しくは「エスペランサブログ」をご覧下さい!
さて、福岡ロンドでは、ただ今、「花九州」模様の
超!可愛いスタンプカードを作成中です!
とりあえずは、JR博多シティいっぴん通りの
「スイーツ・ドリーム・フェスティバロ」と
大丸天神店フェスティバロ、2店舗共通のポイントカードとなる予定です。
さらに!
フェスティバロの地元鹿児島から、
こちら福岡につながる一大イベント「ガラポン抽選会」を開催予定です!
鹿児島のフェスティバロでお渡しする抽選券を持って
博多駅の「スイーツ・ドリーム・フェスティバロ」へ行くとガラポンが出来ます。
賞品は唐芋レアケーキZ。
1位は「花九州」、2位は「ハカタ」です。
それから3位は「芋マルさん」、
はずれはポイントカードに3ポイントプレゼント!
かなりの確率で当たるように私が仕込んでいます(笑)ので、お楽しみに!!
2011.10.27 / Top↑
10月21日~22日にかけて、
韓国の忠北さつまいも産学研協力団・
韓国さつまいも中央産業連合会の方々が合計17名様で
フェスティバロを視察に来られました。
10月21日には、
鹿児島市・天文館通りにある「唐芋ワールド」を視察されました。
翌22日は「みなみ風」本社農場やペースト工場を見学され、
展示されている今秋掘りたての150種あまりの唐芋に驚かれている様子でした。
当社 郷原社長がフェスティバロの事業を説明した後、
唐芋を活用した加工場などを建設して、
若者の職場をつくったり、また新しい農業の創出や
地域の活性化をはかることなど、活発な意見交換が行われました。

その後、フェスティバロ「みなみ風」リゾート農場にて
桜の木を植樹いただきました。

「3年後には桜の花を見に来てください」との郷原社長の声に
拍手が沸き起こりました。
韓国の忠北さつまいも産学研協力団・
韓国さつまいも中央産業連合会の方々が合計17名様で
フェスティバロを視察に来られました。
10月21日には、
鹿児島市・天文館通りにある「唐芋ワールド」を視察されました。
翌22日は「みなみ風」本社農場やペースト工場を見学され、
展示されている今秋掘りたての150種あまりの唐芋に驚かれている様子でした。
当社 郷原社長がフェスティバロの事業を説明した後、
唐芋を活用した加工場などを建設して、
若者の職場をつくったり、また新しい農業の創出や
地域の活性化をはかることなど、活発な意見交換が行われました。

その後、フェスティバロ「みなみ風」リゾート農場にて
桜の木を植樹いただきました。

「3年後には桜の花を見に来てください」との郷原社長の声に
拍手が沸き起こりました。
2011.10.24 / Top↑
2011年10月21日 韓国・益山市の韓国食研さんより
社長様ふくめ3名様がフェスティバロを視察に来られました。
フェスティバロ「みなみ風」農場の他、唐芋のペースト工場も
見学され、「唐芋」を使った加工法やお菓子・料理開発に
とても興味をもっておられました。

フェスティバロ鹿屋本店ではゆっくりと唐菜ジュースと
ラブリーをご試食いただき、意見交換を行いました。
社長様ふくめ3名様がフェスティバロを視察に来られました。
フェスティバロ「みなみ風」農場の他、唐芋のペースト工場も
見学され、「唐芋」を使った加工法やお菓子・料理開発に
とても興味をもっておられました。

フェスティバロ鹿屋本店ではゆっくりと唐菜ジュースと
ラブリーをご試食いただき、意見交換を行いました。
2011.10.23 / Top↑
こんにちは!天文館店の岡村実佳です。
鹿児島も少しだけ、朝の空気がひんやりしてまいりました。
先週15日、「みなみ風」直営農場の収穫祭に参加させていただきました!
実は今回で唐芋堀りは初参加!!とっても楽しみにしていた行事です♪
今回収穫させていただいたのは唐芋はなんと・・・150品種!!

左:岡村 右:上木原(共に天文館店)
土の中から顔を出す唐芋は、色も形もよく見るとバラバラ。
あんなにたくさんの唐芋が畑に眠っていたなんて・・・本当に驚きました!
自分の顔より大きい唐芋を収穫した時は、もう大興奮!
大事に大事に育てて下さった農場の皆さんの愛情が
きれいに大きく育った唐芋から伝わってきました。
さいごは工場の皆さん・事務所の皆さんも一緒に
畑のなかに輪を作って唐芋おどり!!
ソレっと合いの手をうちながら、松下店長の太鼓にあわせて
おもいっきり手も足も上げて元気に踊ってまいりました☆
(気合を入れすぎてしまい、翌日は筋肉痛でした・・・)
今回収穫した唐芋は、もうすぐ出発のエスペランサ号に乗って
東北の地に届けられます。
大きく育った唐芋をぜひ、召し上がっていただきたいです。
天文館店でも今年直営農場で獲れた唐芋だけを使った
ラブリーヌーヴォー・リンドヌーヴォー販売中でございます☆
今年は農場のみなさんが愛情持って育ててくださる唐芋を
実際この目で見てくることが出来ました!
本物の秋の味覚、自信を持っておすすめいたします!
お客様のご来店、心よりおまちいたしております♪
鹿児島も少しだけ、朝の空気がひんやりしてまいりました。
先週15日、「みなみ風」直営農場の収穫祭に参加させていただきました!
実は今回で唐芋堀りは初参加!!とっても楽しみにしていた行事です♪
今回収穫させていただいたのは唐芋はなんと・・・150品種!!

左:岡村 右:上木原(共に天文館店)
土の中から顔を出す唐芋は、色も形もよく見るとバラバラ。
あんなにたくさんの唐芋が畑に眠っていたなんて・・・本当に驚きました!
自分の顔より大きい唐芋を収穫した時は、もう大興奮!
大事に大事に育てて下さった農場の皆さんの愛情が
きれいに大きく育った唐芋から伝わってきました。
さいごは工場の皆さん・事務所の皆さんも一緒に
畑のなかに輪を作って唐芋おどり!!
ソレっと合いの手をうちながら、松下店長の太鼓にあわせて
おもいっきり手も足も上げて元気に踊ってまいりました☆
(気合を入れすぎてしまい、翌日は筋肉痛でした・・・)
今回収穫した唐芋は、もうすぐ出発のエスペランサ号に乗って
東北の地に届けられます。
大きく育った唐芋をぜひ、召し上がっていただきたいです。
天文館店でも今年直営農場で獲れた唐芋だけを使った
ラブリーヌーヴォー・リンドヌーヴォー販売中でございます☆
今年は農場のみなさんが愛情持って育ててくださる唐芋を
実際この目で見てくることが出来ました!
本物の秋の味覚、自信を持っておすすめいたします!
お客様のご来店、心よりおまちいたしております♪
2011.10.21 / Top↑
こんばんは、
社長室企画課の黒木めぐみです。
皆さま、本日のNHK 生放送をご覧いただけましたでしょうか?
本日は17:05~全国放送「ゆうどきネットワーク」、
18:33~九州管内放送「情報WAVEかごしま(鹿児島県内)」と
1日で2回も生中継にて紹介いただきました。
全国放送では、
150種の唐芋とそれぞれの品種の紹介、
九州地区での放送はお菓子の原料となる
ペースト工場での皮むきの様子を紹介いただきました。
今回の放送までには、
今夏のうちから電話取材が行われ、
田上真澄リポーターは
度々当社に足を運ばれ入念な事前確認が行われました。
2回の放送はそれぞれ5分間という限られた時間で
情報を集約して伝えることは大変なことですが
さすがプロ!という切り口で、
NHKスタッフの皆さまの放送にかける熱意においても
社員である私自身、本当に感動しました。
なんと言っても、
本日の主役は、先日収穫したばかりの
「みなみ風」農場産の約150種の唐芋たち。
並べるのにも大変な作業でフェスティバロ社員も総出で行いました。
並んだ唐芋は一つ一つ皮・中身の色が異なり、個性豊か。
全国放送でのご紹介時には
東京のスタジオの方々から「わぁ・・!」という声が聞こえました。
出演した農園担当の竹内優も、
緊張した様子でしたが
この一年、心をこめて栽培した
唐芋たちが紹介されとても嬉しそうでした。

写真:左から竹内優、田上リポーター
ペースト工場での皮むき放送では
この道13年のベテラン山道さんが登場。
お菓子の原点である唐芋の皮むきは
一つ一つ手作業で大事に行われています。
田上リポーターとの皮むき競争では圧倒的な早さで
まさに熟練された職人技を披露しました。

写真:左から山道チヅ子、田上リポーター
今回の放送の合言葉は「唐芋を愛する中継」。
これからも「唐芋」を大事に、美味しいお菓子作りを心がけていきます。
NHKの皆さま、ありがとうございました。

写真:NHKの皆さまと記念撮影
社長室企画課の黒木めぐみです。
皆さま、本日のNHK 生放送をご覧いただけましたでしょうか?
本日は17:05~全国放送「ゆうどきネットワーク」、
18:33~九州管内放送「情報WAVEかごしま(鹿児島県内)」と
1日で2回も生中継にて紹介いただきました。
全国放送では、
150種の唐芋とそれぞれの品種の紹介、
九州地区での放送はお菓子の原料となる
ペースト工場での皮むきの様子を紹介いただきました。
今回の放送までには、
今夏のうちから電話取材が行われ、
田上真澄リポーターは
度々当社に足を運ばれ入念な事前確認が行われました。
2回の放送はそれぞれ5分間という限られた時間で
情報を集約して伝えることは大変なことですが
さすがプロ!という切り口で、
NHKスタッフの皆さまの放送にかける熱意においても
社員である私自身、本当に感動しました。
なんと言っても、
本日の主役は、先日収穫したばかりの
「みなみ風」農場産の約150種の唐芋たち。
並べるのにも大変な作業でフェスティバロ社員も総出で行いました。
並んだ唐芋は一つ一つ皮・中身の色が異なり、個性豊か。
全国放送でのご紹介時には
東京のスタジオの方々から「わぁ・・!」という声が聞こえました。
出演した農園担当の竹内優も、
緊張した様子でしたが
この一年、心をこめて栽培した
唐芋たちが紹介されとても嬉しそうでした。

写真:左から竹内優、田上リポーター
ペースト工場での皮むき放送では
この道13年のベテラン山道さんが登場。
お菓子の原点である唐芋の皮むきは
一つ一つ手作業で大事に行われています。
田上リポーターとの皮むき競争では圧倒的な早さで
まさに熟練された職人技を披露しました。

写真:左から山道チヅ子、田上リポーター
今回の放送の合言葉は「唐芋を愛する中継」。
これからも「唐芋」を大事に、美味しいお菓子作りを心がけていきます。
NHKの皆さま、ありがとうございました。

写真:NHKの皆さまと記念撮影
2011.10.19 / Top↑
こんばんは、
フェスティバロ営業企画の蒲原はるかです。
今回も全国の店舗スタッフ達から続々と届いた
エピソードをご紹介致します。
皆さま、本当にいつもありがとうございます。
------------------------------------------------------------
★天文館店 今村課長
夜20:00頃、近くのお寺の方がいらっしゃり、
リンド・ヌーヴォーを18箱お買上げ下さいました。
その方のお話で、以前、お楽しみセットAを差し上げた僧侶の方が、
100日の荒業(1日2食のおかゆを100日続ける業)をされた時、
幻覚でAセットに入っていたスイートポテトを食べたそうです。
(他の方は、普通のごはんやおかずの幻覚をみるそうです。)
「おいしくて印象が強かったんでしょうね。」と
笑いながらお話ししてくださいました。
------------------------------------------------------------
★アミュプラザ店 窪田知佳さん
スーツ姿の男性グループがご来店下さいました。
試食をおすすめすると、
「うん、美味しい!でも、その笑顔で接客されたら、買わなくちゃね~」
とおっしゃって下さいました。
ご発送ご希望でしたので、
「秋いちばんのお芋でつくったラブリー・ヌーヴォーが出ました!」
とおすすめすると、追加でご購入下さり、
さらにお連れの方々にもおすすめしてくださいました。
見たことがあるお顔で、お客様に聞いてみると、
よくテレビに出ている東京の議員さんでした!
グループの中には鹿児島の議員の方々もいらっしゃりびっくりしましたが、
皆様フェスティバロのことをほめて下さったので、すごく嬉しかったです。
「また来るね!」の最後の一言で、私も頑張ろう!と思えました。
------------------------------------------------------------
★フレスタ店 中野まきさん
男性のお客様が、奥様から渡された紙切れを
持っていらっしゃったので見せて頂くと、
「唐芋レアケーキラブリー買ってきて!!駅で売ってるから!!」
と書いてありました。
奥様の書かれた文字と、「!」がたくさんついているのを見て、
なんだかとても嬉しくなりました。
------------------------------------------------------------
★スイーツ・ドリーム・フェスティバロ 佐藤一穂さん
閉店間近に、時々お越し下さるお客様がご来店され、
「久しぶり!」とお声をかけて下さいました。
「いるかと思って来てみたよ。」という一言がすごく嬉しくて、
その日1日の疲れがなくなりました!
1人でも多くのお客様にスイーツ・ドリームの味と、
私たちの顔を覚えてほしいなと思いました。
-----------------------------------------------------------
★天文館店 花組 嘉村舞さん
ラブリー・ゴールド会員のお客様がご来店下さり、
「天文館限定セット」をお買い求め下さいました。
いつも一緒にご来店くださる娘さん(めぐちゃん、幼稚園生)が
以前2回ほどお手紙を書いて下さっていたので、
今回お返事を書いてお渡ししました。
とても喜んで下さり、本当に良かったです。
めぐちゃんはラブリーとカプレスが大好きなようです。
------------------------------------------------------------
フェスティバロ営業企画の蒲原はるかです。
今回も全国の店舗スタッフ達から続々と届いた
エピソードをご紹介致します。
皆さま、本当にいつもありがとうございます。
------------------------------------------------------------
★天文館店 今村課長
夜20:00頃、近くのお寺の方がいらっしゃり、
リンド・ヌーヴォーを18箱お買上げ下さいました。
その方のお話で、以前、お楽しみセットAを差し上げた僧侶の方が、
100日の荒業(1日2食のおかゆを100日続ける業)をされた時、
幻覚でAセットに入っていたスイートポテトを食べたそうです。
(他の方は、普通のごはんやおかずの幻覚をみるそうです。)
「おいしくて印象が強かったんでしょうね。」と
笑いながらお話ししてくださいました。
------------------------------------------------------------
★アミュプラザ店 窪田知佳さん
スーツ姿の男性グループがご来店下さいました。
試食をおすすめすると、
「うん、美味しい!でも、その笑顔で接客されたら、買わなくちゃね~」
とおっしゃって下さいました。
ご発送ご希望でしたので、
「秋いちばんのお芋でつくったラブリー・ヌーヴォーが出ました!」
とおすすめすると、追加でご購入下さり、
さらにお連れの方々にもおすすめしてくださいました。
見たことがあるお顔で、お客様に聞いてみると、
よくテレビに出ている東京の議員さんでした!
グループの中には鹿児島の議員の方々もいらっしゃりびっくりしましたが、
皆様フェスティバロのことをほめて下さったので、すごく嬉しかったです。
「また来るね!」の最後の一言で、私も頑張ろう!と思えました。
------------------------------------------------------------
★フレスタ店 中野まきさん
男性のお客様が、奥様から渡された紙切れを
持っていらっしゃったので見せて頂くと、
「唐芋レアケーキラブリー買ってきて!!駅で売ってるから!!」
と書いてありました。
奥様の書かれた文字と、「!」がたくさんついているのを見て、
なんだかとても嬉しくなりました。
------------------------------------------------------------
★スイーツ・ドリーム・フェスティバロ 佐藤一穂さん
閉店間近に、時々お越し下さるお客様がご来店され、
「久しぶり!」とお声をかけて下さいました。
「いるかと思って来てみたよ。」という一言がすごく嬉しくて、
その日1日の疲れがなくなりました!
1人でも多くのお客様にスイーツ・ドリームの味と、
私たちの顔を覚えてほしいなと思いました。
-----------------------------------------------------------
★天文館店 花組 嘉村舞さん
ラブリー・ゴールド会員のお客様がご来店下さり、
「天文館限定セット」をお買い求め下さいました。
いつも一緒にご来店くださる娘さん(めぐちゃん、幼稚園生)が
以前2回ほどお手紙を書いて下さっていたので、
今回お返事を書いてお渡ししました。
とても喜んで下さり、本当に良かったです。
めぐちゃんはラブリーとカプレスが大好きなようです。
------------------------------------------------------------
2011.10.12 / Top↑
皆様こんにちは。東京フェスティバロの亀谷です。
10月に入って東京はすっかり秋めいた気候となり、
お客様もジャケットを着ている方が多くなってきました。
現在、大丸東京店内の食品売り場の「ほっぺタウン」では、
秋の味覚ということで、旬の素材を使用した商品を販売しております。
秋といえばやっぱり「芋」!
そして「栗」!
フェスティバロ秋の味覚代表「秋モンブラン」は、
この2つの秋の味覚が見事にコラボした、旬の味をふんだんに味わえるレアケーキ。
カロチンたっぷりのオレンジ色の唐芋「紅はやと」に
渋皮付きの栗をモンブラン状に絞ったおいしいお菓子で、
毎年大好評をいただいております。

鹿児島県内の店舗や大丸の他店舗では既に今季の販売を終了いたしましたが、
東京店のみ特別に10月18日まで販売しております。
また、先日10月5日からは、採れたての新芋を使用しました、
「ラブリー・ヌーヴォー」、「リンド・ヌーヴォー」を発売いたしました。
今回は初のヌーヴォー2種同時販売ということで、
秋らしい綺麗なデザインのオリジナル掛け紙もご用意いたしております。
1年の中でも1度だけのプレミアム商品でございます。
秋モンブラン、ラブリー・ヌーヴォー、リンド・ヌーヴォーの三点は
季節限定のため、無くなり次第終了となります。
是非、お早めに東京フェスティバロの店舗へお越しくださいませ。
スタッフ一同心よりお待ちしております。
10月に入って東京はすっかり秋めいた気候となり、
お客様もジャケットを着ている方が多くなってきました。
現在、大丸東京店内の食品売り場の「ほっぺタウン」では、
秋の味覚ということで、旬の素材を使用した商品を販売しております。
秋といえばやっぱり「芋」!
そして「栗」!
フェスティバロ秋の味覚代表「秋モンブラン」は、
この2つの秋の味覚が見事にコラボした、旬の味をふんだんに味わえるレアケーキ。
カロチンたっぷりのオレンジ色の唐芋「紅はやと」に
渋皮付きの栗をモンブラン状に絞ったおいしいお菓子で、
毎年大好評をいただいております。

鹿児島県内の店舗や大丸の他店舗では既に今季の販売を終了いたしましたが、
東京店のみ特別に10月18日まで販売しております。
また、先日10月5日からは、採れたての新芋を使用しました、
「ラブリー・ヌーヴォー」、「リンド・ヌーヴォー」を発売いたしました。
今回は初のヌーヴォー2種同時販売ということで、
秋らしい綺麗なデザインのオリジナル掛け紙もご用意いたしております。
1年の中でも1度だけのプレミアム商品でございます。
秋モンブラン、ラブリー・ヌーヴォー、リンド・ヌーヴォーの三点は
季節限定のため、無くなり次第終了となります。
是非、お早めに東京フェスティバロの店舗へお越しくださいませ。
スタッフ一同心よりお待ちしております。
2011.10.07 / Top↑
こんにちは、天文館店の岡村実佳です。
秋の風とともに冬の訪れを感じる気候になってまいりました。
近くの学校でも運動会が行われているようで
先日はかけっこを頑張ったお子さんが、ごほうびにラブリーをと
お母様といっしょにご来店くださいました☆
うれしそうな笑顔につられてスタッフみんな元気を頂きました!
さて、9月1日から先月末まで店頭に並んでいた「秋モンブラン」が
大好評のなか販売終了をむかえ、秋の収穫祭は第2弾へ。
現在、天文館店でも10月7日より始まる
ラブリー・ヌーヴォー、リンド・ヌーヴォーのご予約を承り中です!


すでに、たくさんのお客様よりご注文をいただいております。
唐芋のいちばん美味しい季節・・・!
特に今年の新芋は、香りも味も本当に最高なんです!
私も、あの美味しいラブリー・ヌーヴォー、リンド・ヌーヴォーを
今年も食べられると思うと、わくわくしてしまいます。
このヌーヴォー商品2種を是非、たくさんのお客様に召し上がって頂きたいです!
また、天文館店では、
黄金芋のラブリー・ヌーヴォーと紫芋のリンド・ヌーヴォー、
さらに紅芋を使ったレアケーキが入った
「天文館限定セット」を特別特価でご用意する予定となっております。
こちらのセットに入ったレアケーキ3種は、
それぞれ原料になっている唐芋の品種が違うため、
3色の唐芋を一度にお楽しみいただけます。
鹿児島土産にとってもおすすめです。
お電話でのお取り置きも承っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせ下さいませ。
お待ちいたしております。
食欲の秋、皆さんも秋の味覚唐芋レアケーキで
おいしい季節をお楽しみください☆
秋の風とともに冬の訪れを感じる気候になってまいりました。
近くの学校でも運動会が行われているようで
先日はかけっこを頑張ったお子さんが、ごほうびにラブリーをと
お母様といっしょにご来店くださいました☆
うれしそうな笑顔につられてスタッフみんな元気を頂きました!
さて、9月1日から先月末まで店頭に並んでいた「秋モンブラン」が
大好評のなか販売終了をむかえ、秋の収穫祭は第2弾へ。
現在、天文館店でも10月7日より始まる
ラブリー・ヌーヴォー、リンド・ヌーヴォーのご予約を承り中です!


すでに、たくさんのお客様よりご注文をいただいております。
唐芋のいちばん美味しい季節・・・!
特に今年の新芋は、香りも味も本当に最高なんです!
私も、あの美味しいラブリー・ヌーヴォー、リンド・ヌーヴォーを
今年も食べられると思うと、わくわくしてしまいます。
このヌーヴォー商品2種を是非、たくさんのお客様に召し上がって頂きたいです!
また、天文館店では、
黄金芋のラブリー・ヌーヴォーと紫芋のリンド・ヌーヴォー、
さらに紅芋を使ったレアケーキが入った
「天文館限定セット」を特別特価でご用意する予定となっております。
こちらのセットに入ったレアケーキ3種は、
それぞれ原料になっている唐芋の品種が違うため、
3色の唐芋を一度にお楽しみいただけます。
鹿児島土産にとってもおすすめです。
お電話でのお取り置きも承っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせ下さいませ。
お待ちいたしております。
食欲の秋、皆さんも秋の味覚唐芋レアケーキで
おいしい季節をお楽しみください☆
2011.10.05 / Top↑
こんにちは。
天文館店・唐芋ワールド2F
ハーブ&唐芋デザートカフェ「みなみ風農場」の東 京子です。
このたび「みなみ風農場」が10月1日、リニューアルいたしました!

当日は私がテープカットをして
唐芋ワールドみんなでオープンをお祝いしてもらいました。

リニューアルした「みなみ風農場」の新企画は
「みなみ風農場」だけのオリジナル商品の販売。
この日のために、商品を企画してきました。
新商品のデザインを担当したのは、
入社2年目のデザイナー西田さん。
素敵な女性が商品ごとにさまざまな表情をみせるように
シリーズ化したデザインはとっても可愛らしく、
わたしも感激しました。

商品のテーマは【お手軽な鹿児島みやげ】。
社長、営業部長、唐芋ワールド店長、西田さんとともに
「唐芋あめ」、「唐芋チップ」、「唐芋かりんとう」、
そして自社農場のハーブ園で収穫した
ハイビスカス「ローゼル」のドライハーブを揃えました。
当日朝、ドキドキしながらオープン!
最初のお客様は
「唐芋チップ」と「唐芋かりんとう」を2つ、
合計3点をお買い上げくださいました。
その後、店内が満席になるほどお客様が次々とお越しくださって
嬉しいリニューアルオープンになりました。
鹿児島でもっともにぎやかな街・天文館にある唐芋ワールド。
天文館を訪れるたくさんの方々の“癒しの空間”になれば幸せです。
天文館へお越しの際には
ぜひ唐芋ワールド2F「みなみ風農場」へお立ち寄りくださいませ。
皆さまのお越しを心よりお待ちいたしております。
天文館店・唐芋ワールド2F
ハーブ&唐芋デザートカフェ「みなみ風農場」の東 京子です。
このたび「みなみ風農場」が10月1日、リニューアルいたしました!

当日は私がテープカットをして
唐芋ワールドみんなでオープンをお祝いしてもらいました。

リニューアルした「みなみ風農場」の新企画は
「みなみ風農場」だけのオリジナル商品の販売。
この日のために、商品を企画してきました。
新商品のデザインを担当したのは、
入社2年目のデザイナー西田さん。
素敵な女性が商品ごとにさまざまな表情をみせるように
シリーズ化したデザインはとっても可愛らしく、
わたしも感激しました。

商品のテーマは【お手軽な鹿児島みやげ】。
社長、営業部長、唐芋ワールド店長、西田さんとともに
「唐芋あめ」、「唐芋チップ」、「唐芋かりんとう」、
そして自社農場のハーブ園で収穫した
ハイビスカス「ローゼル」のドライハーブを揃えました。
当日朝、ドキドキしながらオープン!
最初のお客様は
「唐芋チップ」と「唐芋かりんとう」を2つ、
合計3点をお買い上げくださいました。
その後、店内が満席になるほどお客様が次々とお越しくださって
嬉しいリニューアルオープンになりました。
鹿児島でもっともにぎやかな街・天文館にある唐芋ワールド。
天文館を訪れるたくさんの方々の“癒しの空間”になれば幸せです。
天文館へお越しの際には
ぜひ唐芋ワールド2F「みなみ風農場」へお立ち寄りくださいませ。
皆さまのお越しを心よりお待ちいたしております。
2011.10.02 / Top↑
| Home |