皆様、こんにちは。
鹿児島本土にも大型の台風が近づき、
昨日は一日中、風が強かった鹿児島市内。
しかし夏休みも終わりに近いためか、
県外からの旅行客の方がお土産を買いに来られ、
和風菓『からいも』本店も
午後は大変にぎわいました(^○^)!!
そして、店内が少し落ち着いた夕方。
50代の上品な女性のお客様がいらっしゃいました。
福岡に戻られる娘さんを見送った帰りに
お立ち寄りいただきました♪
こちらのお客様、実は、
「『唐芋レアケーキ ラブリー』 は、
どんなお菓子にも敵わない!!」と、
娘さんと共に、『ラブリー』の大ファンでいらっしゃいました!!
当店のお菓子のご案内をさせていただいたところ、
熱心にお聞き下さり、
「『焼からいも』みたいに常温で日持ちするなんて、ありがたい!!
味も香ばしくて、新鮮です!!」
と喜んでご試食もお召し上がりいただきました。
そして、100種の唐芋を合わせた『百合の菓』も
ご試食いただくと・・・
「今までにない、唐芋そのものを感じられるお菓子ですね!!
とび抜けて美味しい!」
「きっと鹿児島の銘菓になりますよっ!!」
と、大絶賛!!『百合の菓』の5個入りを
ご購入いただきました(^○^)♪
ありがとうございます!!
お客様に喜んでいただき、
そしてその喜びに、私たちもまた、喜びを感じました。
ご来店いただき、誠にありがとうございます。
またのお越しを心より、お待ちしております☆
鹿児島本土にも大型の台風が近づき、
昨日は一日中、風が強かった鹿児島市内。
しかし夏休みも終わりに近いためか、
県外からの旅行客の方がお土産を買いに来られ、
和風菓『からいも』本店も
午後は大変にぎわいました(^○^)!!
そして、店内が少し落ち着いた夕方。
50代の上品な女性のお客様がいらっしゃいました。
福岡に戻られる娘さんを見送った帰りに
お立ち寄りいただきました♪
こちらのお客様、実は、
「『唐芋レアケーキ ラブリー』 は、
どんなお菓子にも敵わない!!」と、
娘さんと共に、『ラブリー』の大ファンでいらっしゃいました!!
当店のお菓子のご案内をさせていただいたところ、
熱心にお聞き下さり、
「『焼からいも』みたいに常温で日持ちするなんて、ありがたい!!
味も香ばしくて、新鮮です!!」
と喜んでご試食もお召し上がりいただきました。
そして、100種の唐芋を合わせた『百合の菓』も
ご試食いただくと・・・
「今までにない、唐芋そのものを感じられるお菓子ですね!!
とび抜けて美味しい!」
「きっと鹿児島の銘菓になりますよっ!!」
と、大絶賛!!『百合の菓』の5個入りを
ご購入いただきました(^○^)♪
ありがとうございます!!
お客様に喜んでいただき、
そしてその喜びに、私たちもまた、喜びを感じました。
ご来店いただき、誠にありがとうございます。
またのお越しを心より、お待ちしております☆
2012.08.27 / Top↑
皆様、こんにちは。
和風菓『からいも』本店の 池 麻麗菜 です。
皆様!!
和風菓『からいも』本店にはもう、お越しいただけたでしょうか!?
「もちろん、行きました!!」という方も、
「まだ行ってません!!」という方のためにも、
当店で販売している商品について、
お菓子の生みの親である、
唐芋コンフェクショナリー 郷原拓東 の話も含めて、
これから、ご紹介させていただきたいと思います(^O^)♪
この度、美しい大隅半島の「みなみ風」農場で自然栽培しました
150品種の唐芋を、それぞれの唐芋の特性を生かし、
フェスティバロで初めての和菓子をお作りしました。
単なる今までの和菓子の真似ではなく、
フェスティバロ独特のオリジナル商品を作るため、
スイーツの先進地、神戸に新しい工場を建てました。
ご存知の通り、神戸は日本で3本の指に数えられる国際港であり、
今も外国からたくさんの唐芋の素材が入ってきています。
これと「みなみ風」農場の唐芋を融合させて、
独特の新しい和菓子を作りました。
何と言っても、フェスティバロでしかできない
世界唯一!!とも言える特殊な唐芋を重ね合わせた
『百合の菓』をはじめとし、たくさんの商品があります。
今回は、この一つ一つをご紹介いたします。
また、鹿屋で作っている人気商品は、和風菓『からいも』本店でも
販売しております。
創業以来定番商品としてロングラーンを続ける
『西洋風唐芋』をはじめとしまして、贈答用の『唐芋羊羹』など
いろいろな商品もありますので、
そちらの商品も詳しくご紹介していきます。
第1回目は、当店一番のおすすめの商品である、
100種の唐芋を合わせた『百合の菓』です!!
皆様、次回を楽しみにお待ちください(*^_^*)♪
2012.08.26 / Top↑
皆様、こんにちは。
和風菓『からいも』本店の 池 麻麗菜 です。
これまで、 鹿児島中央駅 フレスタ内の
和風菓『からいも』支店のご紹介をさせていただいておりましたが、
今回5回目で、最後となります!!
そこで今回は、和風菓『からいも』支店の店長、
今村店長に、お店や商品についてのお話を伺ってきました♪

まず、和風菓『からいも』支店に来られるお客様の反応について
伺ってみました。
池:「お店がオープンして、2週間が経ちましたが、
お客様の反応はいかがですか!?」
今村店長:「お客様には、試食をしていただいているのですが、
『お芋の味がおいしい。』と、好評です♪
当店の商品を『初めて見た!!』という方も多いので、
商品説明にも力が入りますね!!」
池:「今村店長、やる気に満ちていますね(^O^)!!
では、メイン商品の『焼からいも はるか』の魅力について、
教えてください。」
今村店長:「『はるか』は、紅はるかという、完熟の蜜芋を使用しているので、
自然の甘みが体に優しく、あと味がベタつきません。
下がしっとり、上がホロホロとした2つの食感が楽しめるのも、
魅力の一つですね。
また、防腐剤、着色料を使用していないので、安心安全の
お菓子ともいえます。」
池:「『はるか』は、お花型という見た目のかわいさだけでなく、
体にも優しい、お菓子なんですね。
そんな、『焼からいも はるか』をはじめとする唐芋のお菓子を
販売している、和風菓『からいも』支店ですが、
まだまだお店のことを知らないお客様も多いと思います。
もっと鹿児島県外、または地元の方に知っていただけるように、
どんなことをアピールしていきたいですか!?」
今村店長:「そうですね、まずは、全ての商品が常温商品なので、
長時間、または長距離の持ち帰りができ、お土産には
好適!!ということです。
また、何と言っても当店の商品は、
他にはない、鹿児島のお菓子である、
ということを、アピールしていきたいですね!!
お菓子の素材となる唐芋は鹿児島の直営農場で
自然栽培しているので、鹿児島土産にぜひとも
おすすめです!!」
池:「ありがとうございます。それでは最後に、
鹿児島県外、そして地元のお客様に向けて一言、
お願いいたします!!」
今村店長:「鹿児島の直営農場で獲れた唐芋でできた
『焼からいも はるか』は、絶品です♪
ぜひ、鹿児島土産、ギフト、ご自宅用にと
ご利用ください。」
今村店長、和風菓『からいも』支店への熱い思いを語っていただき、
ありがとうございました!!
全5回にわたり、和風菓『からいも』支店の紹介を
させていただきましたが、いかがだったでしょうか!?
ブログでは伝えきれなかったことも、まだまだ
たくさんありますので、
ぜひ一度、和風菓『からいも』支店へお越しいただき、
お客様の目で実際に確かめていただけたら、幸いです♪
皆様のお越しを、スタッフ一同、お待ちしております☆
和風菓『からいも』本店の 池 麻麗菜 です。
これまで、 鹿児島中央駅 フレスタ内の
和風菓『からいも』支店のご紹介をさせていただいておりましたが、
今回5回目で、最後となります!!
そこで今回は、和風菓『からいも』支店の店長、
今村店長に、お店や商品についてのお話を伺ってきました♪

まず、和風菓『からいも』支店に来られるお客様の反応について
伺ってみました。
池:「お店がオープンして、2週間が経ちましたが、
お客様の反応はいかがですか!?」
今村店長:「お客様には、試食をしていただいているのですが、
『お芋の味がおいしい。』と、好評です♪
当店の商品を『初めて見た!!』という方も多いので、
商品説明にも力が入りますね!!」
池:「今村店長、やる気に満ちていますね(^O^)!!
では、メイン商品の『焼からいも はるか』の魅力について、
教えてください。」
今村店長:「『はるか』は、紅はるかという、完熟の蜜芋を使用しているので、
自然の甘みが体に優しく、あと味がベタつきません。
下がしっとり、上がホロホロとした2つの食感が楽しめるのも、
魅力の一つですね。
また、防腐剤、着色料を使用していないので、安心安全の
お菓子ともいえます。」
池:「『はるか』は、お花型という見た目のかわいさだけでなく、
体にも優しい、お菓子なんですね。
そんな、『焼からいも はるか』をはじめとする唐芋のお菓子を
販売している、和風菓『からいも』支店ですが、
まだまだお店のことを知らないお客様も多いと思います。
もっと鹿児島県外、または地元の方に知っていただけるように、
どんなことをアピールしていきたいですか!?」
今村店長:「そうですね、まずは、全ての商品が常温商品なので、
長時間、または長距離の持ち帰りができ、お土産には
好適!!ということです。
また、何と言っても当店の商品は、
他にはない、鹿児島のお菓子である、
ということを、アピールしていきたいですね!!
お菓子の素材となる唐芋は鹿児島の直営農場で
自然栽培しているので、鹿児島土産にぜひとも
おすすめです!!」
池:「ありがとうございます。それでは最後に、
鹿児島県外、そして地元のお客様に向けて一言、
お願いいたします!!」
今村店長:「鹿児島の直営農場で獲れた唐芋でできた
『焼からいも はるか』は、絶品です♪
ぜひ、鹿児島土産、ギフト、ご自宅用にと
ご利用ください。」
今村店長、和風菓『からいも』支店への熱い思いを語っていただき、
ありがとうございました!!
全5回にわたり、和風菓『からいも』支店の紹介を
させていただきましたが、いかがだったでしょうか!?
ブログでは伝えきれなかったことも、まだまだ
たくさんありますので、
ぜひ一度、和風菓『からいも』支店へお越しいただき、
お客様の目で実際に確かめていただけたら、幸いです♪
皆様のお越しを、スタッフ一同、お待ちしております☆
2012.08.25 / Top↑
皆様、こんにちは。
和風菓『からいも』本店の 池 麻麗菜 です。
一昨日の和風菓『からいも』本店。
笑顔の素敵な、60代の女性のお客様がいらっしゃいました。
以前、鹿屋にあるわが社の工場に研修で来られ、
唐芋レアケーキをご存じだったためか、
最初は『唐芋レアケーキ』 の『花九州』と『ほほえみ』
を買われようとしていました。
せっかくなので、『焼からいも』の味も知っていただこうと、
『太白』と『なな紫』をご試食いただくと、
「思っていた味と違って、美味しい!!」と
言って下さり、
『花九州』と『太白』をご購入いただきました♪
『唐芋レアケーキ』の味だけでなく、『焼からいも』の
味も知っていただくことができて、よかったと思います♪
また、夜には、当店の常連のお客様がいらっしゃいました。
まだまだお元気な70代の女性の方で、
お仕事の帰り(?)によくご来店下さるようです。
唐芋レアケーキ ラブリーもよく買っていただけているそうで、
大の唐芋好き!!とのこと♪
「お菓子の説明が載っているこのパンフレットを、
毎日のように読んでいます♪
唐芋が好きだから、毎日読んでも、
全然飽きないのよ(*^_^*)!!」
とのことで、私たちもそれにはビックリ!!
和風菓『からいも』本店のお菓子も、
ほとんど全部食べていただいたそうです!!
7種の紫芋をブレンドした、『焼からいも なな紫』が
お気に入り!?でいらっしゃるのか、
3個入りをお買い上げいただきました♪
一昨日も、和風菓『からいも』本店には、たくさんのお客様が
お越し下さいました。ありがとうございます☆
皆様のお越しを、スタッフ一同、お待ちしております♪
和風菓『からいも』本店の 池 麻麗菜 です。
一昨日の和風菓『からいも』本店。
笑顔の素敵な、60代の女性のお客様がいらっしゃいました。
以前、鹿屋にあるわが社の工場に研修で来られ、
唐芋レアケーキをご存じだったためか、
最初は『唐芋レアケーキ』 の『花九州』と『ほほえみ』
を買われようとしていました。
せっかくなので、『焼からいも』の味も知っていただこうと、
『太白』と『なな紫』をご試食いただくと、
「思っていた味と違って、美味しい!!」と
言って下さり、
『花九州』と『太白』をご購入いただきました♪
『唐芋レアケーキ』の味だけでなく、『焼からいも』の
味も知っていただくことができて、よかったと思います♪
また、夜には、当店の常連のお客様がいらっしゃいました。
まだまだお元気な70代の女性の方で、
お仕事の帰り(?)によくご来店下さるようです。
唐芋レアケーキ ラブリーもよく買っていただけているそうで、
大の唐芋好き!!とのこと♪
「お菓子の説明が載っているこのパンフレットを、
毎日のように読んでいます♪
唐芋が好きだから、毎日読んでも、
全然飽きないのよ(*^_^*)!!」
とのことで、私たちもそれにはビックリ!!
和風菓『からいも』本店のお菓子も、
ほとんど全部食べていただいたそうです!!
7種の紫芋をブレンドした、『焼からいも なな紫』が
お気に入り!?でいらっしゃるのか、
3個入りをお買い上げいただきました♪
一昨日も、和風菓『からいも』本店には、たくさんのお客様が
お越し下さいました。ありがとうございます☆
皆様のお越しを、スタッフ一同、お待ちしております♪
2012.08.25 / Top↑
皆様、こんにちは。
和風菓『からいも』本店の 池 麻麗菜 です。
昨日は、久々に桜島が噴火し、灰がたくさん降った鹿児島市内。
灰のせいか、少し空もどんよりしていました。
しかし、そんな天気もなんのその!!
昨日の和風菓『からいも』本店には、元気いっぱいの
お客様がいらっしゃいました♪
ご家族5人でご来店下さったのですが、
30代の娘さんだと思われる女性の方が、
「連れてきましたー!!」と、一言!!
お話をお伺いすると、
こちらの女性が、以前、焼からいもを奈良の知り合いに
持って行ったら、相手方が、
美味しいと言ってやみつきになられたそう!!
そこで今回は、ご自身のご両親を連れて、
ご来店下さったのでした♪
ご両親の方々も、
「今度から贈り物はここでするわ。」
と言って下さり、大変喜んでいただけた様子でした。
最後はガラポンにも挑戦していただき、お見事!!
西洋風唐芋の3個入り が当たりました☆
お客様からお客様へ、和風菓『からいも』本店のことを
伝えていただけることは、本当に嬉しいことです!!
ご家族5人でご来店下さり、
本当にありがとうございました!!
スタッフ一同、またのお越しを心よりお待ちしております☆
和風菓『からいも』本店の 池 麻麗菜 です。
昨日は、久々に桜島が噴火し、灰がたくさん降った鹿児島市内。
灰のせいか、少し空もどんよりしていました。
しかし、そんな天気もなんのその!!
昨日の和風菓『からいも』本店には、元気いっぱいの
お客様がいらっしゃいました♪
ご家族5人でご来店下さったのですが、
30代の娘さんだと思われる女性の方が、
「連れてきましたー!!」と、一言!!
お話をお伺いすると、
こちらの女性が、以前、焼からいもを奈良の知り合いに
持って行ったら、相手方が、
美味しいと言ってやみつきになられたそう!!
そこで今回は、ご自身のご両親を連れて、
ご来店下さったのでした♪
ご両親の方々も、
「今度から贈り物はここでするわ。」
と言って下さり、大変喜んでいただけた様子でした。
最後はガラポンにも挑戦していただき、お見事!!
西洋風唐芋の3個入り が当たりました☆
お客様からお客様へ、和風菓『からいも』本店のことを
伝えていただけることは、本当に嬉しいことです!!
ご家族5人でご来店下さり、
本当にありがとうございました!!
スタッフ一同、またのお越しを心よりお待ちしております☆
2012.08.23 / Top↑
皆様、こんにちは。
和風菓『からいも』本店の 池 麻麗菜 です。
夏休みも残りわずかになりました!!
鹿児島には、まだまだ旅行客の方たちが
たくさん来て下さり、おかげさまで、
和風菓『からいも』支店 も連日にぎわいを見せております☆
そしてこの度、鹿児島県外へのお土産用に、
フェスティバロカラーである黄色の、
お土産ミニ紙バッグ ができました!!
表は、フェスティバロのロゴと、かわいらしい蝶々が、
裏には、和風菓『からいも』の、力強いロゴマークが
入っております。
大きさも程よく、そして、
移動の時もつぶれる心配のない、丈夫な素材で
出来ております!!

和風菓『からいも』支店 では、このお土産ミニ紙バッグに、
○アントシアニンをたっぷり含んだ7種の紫芋をブレンドした、
『焼からいも なな紫』 3個入り
○なつかしく素朴なお味の唐芋の焼き菓子、
『コッパ焼』 5個

をお詰め合わせして、ご用意しております♪
また、鹿児島中央ターミナルビル内の
和風菓『からいも』本店でも販売しております。
一目で、鹿児島のお土産!!だとわかる、
こちらの お土産ミニ紙バッグのお詰め合わせ☆
鹿児島のお土産はぜひ、
和風菓『からいも』支店、そして、
和風菓『からいも』本店 でお買い求めくださいませ♪
第3回はこちらです。
http://festivalo.blog15.fc2.com/blog-entry-519.html
和風菓『からいも』本店の 池 麻麗菜 です。
夏休みも残りわずかになりました!!
鹿児島には、まだまだ旅行客の方たちが
たくさん来て下さり、おかげさまで、
和風菓『からいも』支店 も連日にぎわいを見せております☆
そしてこの度、鹿児島県外へのお土産用に、
フェスティバロカラーである黄色の、
お土産ミニ紙バッグ ができました!!
表は、フェスティバロのロゴと、かわいらしい蝶々が、
裏には、和風菓『からいも』の、力強いロゴマークが
入っております。
大きさも程よく、そして、
移動の時もつぶれる心配のない、丈夫な素材で
出来ております!!

和風菓『からいも』支店 では、このお土産ミニ紙バッグに、
○アントシアニンをたっぷり含んだ7種の紫芋をブレンドした、
『焼からいも なな紫』 3個入り
○なつかしく素朴なお味の唐芋の焼き菓子、
『コッパ焼』 5個

をお詰め合わせして、ご用意しております♪
また、鹿児島中央ターミナルビル内の
和風菓『からいも』本店でも販売しております。
一目で、鹿児島のお土産!!だとわかる、
こちらの お土産ミニ紙バッグのお詰め合わせ☆
鹿児島のお土産はぜひ、
和風菓『からいも』支店、そして、
和風菓『からいも』本店 でお買い求めくださいませ♪
第3回はこちらです。
http://festivalo.blog15.fc2.com/blog-entry-519.html
2012.08.23 / Top↑
皆様、こんにちは。
この度、鹿児島・天文館にある「唐芋ワールド」に情報センターを新設致しました。
これからフェスティバロの様々な情報を皆様にお届け致します♪
まずは「唐芋ワールド」1階の「天文館フェスティバロ」について、全10回に渡ってご紹介致します。
「唐芋ワールド」のオープンは2005年春。これは鹿児島への唐芋伝来300年を記念して建設したもので、オープン当日にはNHKが生中継で全国に紹介して下さるなど、大きな注目を浴びました。
場所は鹿児島の一番の繁華街、天文館電車通りのほぼ真ん中に位置し、小さいながらも五階建。地元の皆様はもとより、観光客の皆様にも、唐芋の魅力をお楽しみいただこうと、各階ごとに異なるテーマのお店をつくり、唐芋の資料館も併設しました。
その1階はフェスティバロの全商品が勢揃いする旗艦店です。
名称は「天文館フェスティバロ」。ここの旗頭は、唐芋レアケーキ「ラブリー」です。すでにこの時期、「ラブリー」は、羽田空港のJALUX店舗で、スチュワーデスさんたちのステータスと言われるほどに支持されたことから、マスコミの話題となり、全国ブランドともいえるブームが起きていました。
また、全国主要空港では、各空港ごとに異なる「ラブリー」の姉妹品が販売され、それぞれにご当地名物として人気を呼んでいました。
一方では大丸デパート東京店をはじめ、全国8店舗で大丸限定の唐芋レアケーキ「リンド」の販売を展開、TVの「花丸マーケット」などで次々と紹介され、大げさかもしれませんが“話題沸騰”の状態でした。
しかし、地元鹿児島では、それらの人気商品を見たこともないという人が多く、「唐芋からこんなケーキが作れる」という見本店を開設してほしいという要望が高まりました。このため、唐芋伝来300年を記念し、「唐芋ワールド」の建設が企画されました。
「天文館フェスティバロ」は、唐芋レアケーキ「ラブリー」の殿堂です。そのため、店舗全体がラブリーカラーで包まれています。
太陽の輝きを象徴するかのようなラブリーカラーの持つ意味を、我が社のデザイナー西和田弥子はこのように話しています。
西和田:「ラブリーカラーは、「ラブリー」のイメージを崩さないような色合いにしたいと思っていました。そこで、ただの黄色ではなく、赤やオレンジ系の暖色系の色をプラスしています。ラブリーカラーを見て、鹿児島は大隅半島の自然や大地の温もりを感じてい頂けると嬉しいです。」
また、ここには「ラブリー」の姉妹品が取り揃えてあります。その華やかな彩りのオン・パレードを演出するために、西和田弥子はディスプレーにも工夫を凝らしています。
西和田:「まず、ディスプレーに使っている黄色は、ラブリーカラーを少し控えめにした色です。ラブリーカラーを引き立たせるためでもあり、お客様に落ち着いてお買い物をして頂くためでもあります。また、天文館フェスティバロは全国各地の商品を取り揃えた特別なお店です。その特別感を表現するために、商品に対してスポットライトを効果的に使ったり、商品が入っているショーケースそのものにもキラキラした素材を使いました。まるで宝石店にいるかのような気分が味わって頂けるかと思います。」
デザイナーの西和田弥子さん、お話ありがとうございました!
皆様、天文館フェスティバロにお越しの際は、ぜひお店の雰囲気も一緒に楽しんで頂けると幸いです。
![tenpo-karaimoworld1[1]](https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/f/e/s/festivalo/20120822153124a05.jpg)
この度、鹿児島・天文館にある「唐芋ワールド」に情報センターを新設致しました。
これからフェスティバロの様々な情報を皆様にお届け致します♪
まずは「唐芋ワールド」1階の「天文館フェスティバロ」について、全10回に渡ってご紹介致します。
「唐芋ワールド」のオープンは2005年春。これは鹿児島への唐芋伝来300年を記念して建設したもので、オープン当日にはNHKが生中継で全国に紹介して下さるなど、大きな注目を浴びました。
場所は鹿児島の一番の繁華街、天文館電車通りのほぼ真ん中に位置し、小さいながらも五階建。地元の皆様はもとより、観光客の皆様にも、唐芋の魅力をお楽しみいただこうと、各階ごとに異なるテーマのお店をつくり、唐芋の資料館も併設しました。
その1階はフェスティバロの全商品が勢揃いする旗艦店です。
名称は「天文館フェスティバロ」。ここの旗頭は、唐芋レアケーキ「ラブリー」です。すでにこの時期、「ラブリー」は、羽田空港のJALUX店舗で、スチュワーデスさんたちのステータスと言われるほどに支持されたことから、マスコミの話題となり、全国ブランドともいえるブームが起きていました。
また、全国主要空港では、各空港ごとに異なる「ラブリー」の姉妹品が販売され、それぞれにご当地名物として人気を呼んでいました。
一方では大丸デパート東京店をはじめ、全国8店舗で大丸限定の唐芋レアケーキ「リンド」の販売を展開、TVの「花丸マーケット」などで次々と紹介され、大げさかもしれませんが“話題沸騰”の状態でした。
しかし、地元鹿児島では、それらの人気商品を見たこともないという人が多く、「唐芋からこんなケーキが作れる」という見本店を開設してほしいという要望が高まりました。このため、唐芋伝来300年を記念し、「唐芋ワールド」の建設が企画されました。
「天文館フェスティバロ」は、唐芋レアケーキ「ラブリー」の殿堂です。そのため、店舗全体がラブリーカラーで包まれています。
太陽の輝きを象徴するかのようなラブリーカラーの持つ意味を、我が社のデザイナー西和田弥子はこのように話しています。
西和田:「ラブリーカラーは、「ラブリー」のイメージを崩さないような色合いにしたいと思っていました。そこで、ただの黄色ではなく、赤やオレンジ系の暖色系の色をプラスしています。ラブリーカラーを見て、鹿児島は大隅半島の自然や大地の温もりを感じてい頂けると嬉しいです。」
また、ここには「ラブリー」の姉妹品が取り揃えてあります。その華やかな彩りのオン・パレードを演出するために、西和田弥子はディスプレーにも工夫を凝らしています。
西和田:「まず、ディスプレーに使っている黄色は、ラブリーカラーを少し控えめにした色です。ラブリーカラーを引き立たせるためでもあり、お客様に落ち着いてお買い物をして頂くためでもあります。また、天文館フェスティバロは全国各地の商品を取り揃えた特別なお店です。その特別感を表現するために、商品に対してスポットライトを効果的に使ったり、商品が入っているショーケースそのものにもキラキラした素材を使いました。まるで宝石店にいるかのような気分が味わって頂けるかと思います。」
デザイナーの西和田弥子さん、お話ありがとうございました!
皆様、天文館フェスティバロにお越しの際は、ぜひお店の雰囲気も一緒に楽しんで頂けると幸いです。
![tenpo-karaimoworld1[1]](https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/f/e/s/festivalo/20120822153124a05.jpg)
2012.08.22 / Top↑
皆様、こんにちは。
和風菓『からいも』本店の 池 麻麗菜 です。
昨日は午前中からお客様が多かった、和風菓『からいも』本店。
いつもお世話になっている企業の方がいらっしゃり、
ご進物用に『焼からいも』のセットを買ってくださいました。
そしてそんな中、明るく、話をされながら、
2人の女性のお客様がいらっしゃいました。
大きな荷物をお持ちになり、旅行中と見受けられ、
「お時間ございましたら、お茶と
100種類の唐芋を合わせた『百合の菓』を
お出ししておりますが。」
とお声掛けすると、嬉しそうに
「それじゃあ、いただきます!!」
とおっしゃって下さいました。
まるまる1個の『百合の菓』をお出しすると、
「これが試食ですか!?」
と大変驚かれ、感激されているご様子でした(^O^)!!
他にもお客様がいらっしゃっていたため、
ゆっくりお話しすることはできなかったのですが、
帰り際に、わざわざお客様の方から、
「本当に、おいしかった!!」
「めちゃウマでしたっ!!」
と嬉しいお言葉をいただくことができました♪
次回ご来店下さる時は、いろいろお話を聞かせてください!!
スタッフ一同、お待ちしております☆
和風菓『からいも』本店の 池 麻麗菜 です。
昨日は午前中からお客様が多かった、和風菓『からいも』本店。
いつもお世話になっている企業の方がいらっしゃり、
ご進物用に『焼からいも』のセットを買ってくださいました。
そしてそんな中、明るく、話をされながら、
2人の女性のお客様がいらっしゃいました。
大きな荷物をお持ちになり、旅行中と見受けられ、
「お時間ございましたら、お茶と
100種類の唐芋を合わせた『百合の菓』を
お出ししておりますが。」
とお声掛けすると、嬉しそうに
「それじゃあ、いただきます!!」
とおっしゃって下さいました。
まるまる1個の『百合の菓』をお出しすると、
「これが試食ですか!?」
と大変驚かれ、感激されているご様子でした(^O^)!!
他にもお客様がいらっしゃっていたため、
ゆっくりお話しすることはできなかったのですが、
帰り際に、わざわざお客様の方から、
「本当に、おいしかった!!」
「めちゃウマでしたっ!!」
と嬉しいお言葉をいただくことができました♪
次回ご来店下さる時は、いろいろお話を聞かせてください!!
スタッフ一同、お待ちしております☆
2012.08.22 / Top↑
皆様、こんにちは。
和風菓『からいも』本店の 池 麻麗菜 です。
前回、和風菓『からいも』支店のメイン商品、
『焼からいも はるか』をご紹介いたしましたが、
実はこの『焼からいも はるか』には、
お手軽な 3個入り がございます!!

3個入りで、かさばらないサイズですし、お値段もお手頃。
その上、透明なトレーに入っていて、
商品の彩りが見た目にもさわやかに。お手軽なお土産に好適。
また、夏を頑張りぬいた自分へのご褒美に。
・・・どうぞ、お楽しみくださいませ。
また、この他にもアントシアニンいっぱいの紫芋を
7種もブレンドした『焼からいも なな紫』の
3個入りもあります。
さらに、『はるか』『なな紫』を一緒にした
魅力あふれるセットも準備してあります♪
鹿児島のお土産は、和風菓『からいも』支店で決まりっ(^O^)!!
場所は、鹿児島中央駅 改札口の目の前です!!
お気軽にお立ち寄りくださいませ☆
第2回はこちらです。
http://festivalo.blog15.fc2.com/blog-entry-518.html
和風菓『からいも』本店の 池 麻麗菜 です。
前回、和風菓『からいも』支店のメイン商品、
『焼からいも はるか』をご紹介いたしましたが、
実はこの『焼からいも はるか』には、
お手軽な 3個入り がございます!!

3個入りで、かさばらないサイズですし、お値段もお手頃。
その上、透明なトレーに入っていて、
商品の彩りが見た目にもさわやかに。お手軽なお土産に好適。
また、夏を頑張りぬいた自分へのご褒美に。
・・・どうぞ、お楽しみくださいませ。
また、この他にもアントシアニンいっぱいの紫芋を
7種もブレンドした『焼からいも なな紫』の
3個入りもあります。
さらに、『はるか』『なな紫』を一緒にした
魅力あふれるセットも準備してあります♪
鹿児島のお土産は、和風菓『からいも』支店で決まりっ(^O^)!!
場所は、鹿児島中央駅 改札口の目の前です!!
お気軽にお立ち寄りくださいませ☆
第2回はこちらです。
http://festivalo.blog15.fc2.com/blog-entry-518.html
2012.08.22 / Top↑
皆様、こんにちは。
和風菓『からいも』本店の 池 麻麗菜 です。
先日から、8/10鹿児島中央駅フレスタ店にオープンいたしました
和風菓『からいも』支店 について
ご紹介させていただいておりますが、
本日第2回目は、
和風菓『からいも』支店の★メイン商品★を
ご紹介いたします。
お店に来てまず一番に目に飛び込むのが、
こちらの焼からいも『はるか』!!

このお菓子の素材は、
上層には、
甘~い蜜ののった唐芋の新品種「紅はるか」を、
下層には、
鹿児島の誇る唐芋「黄金千貫」を使っております。
ホクホク焼き芋と、
しっとりスイートポテトの
2つの美味しさがお楽しみいただけます♪
さらに、南フランス産の木いちごで作った
甘酸っぱいジャムもアクセントです。

また、焼からいも『はるか』だけでなく、
7種の紫芋をブレンドした
焼からいも『なな紫』も販売しております。
どっちも食べてみたい!!という
欲張りな方のために、
焼からいも『はるか』と『なな紫』のセットも
ご用意いたします(^○^)♪
常温で持ち歩けるので、
お土産としても人気のある焼からいも『はるか』!!
ご試食もご用意いたしておりますので、
皆様ぜひ一度、
和風菓『からいも』支店に足をお運びくださいませ☆
第1回はこちらです。
http://festivalo.blog15.fc2.com/blog-entry-515.html
和風菓『からいも』本店の 池 麻麗菜 です。
先日から、8/10鹿児島中央駅フレスタ店にオープンいたしました
和風菓『からいも』支店 について
ご紹介させていただいておりますが、
本日第2回目は、
和風菓『からいも』支店の★メイン商品★を
ご紹介いたします。
お店に来てまず一番に目に飛び込むのが、
こちらの焼からいも『はるか』!!

このお菓子の素材は、
上層には、
甘~い蜜ののった唐芋の新品種「紅はるか」を、
下層には、
鹿児島の誇る唐芋「黄金千貫」を使っております。
ホクホク焼き芋と、
しっとりスイートポテトの
2つの美味しさがお楽しみいただけます♪
さらに、南フランス産の木いちごで作った
甘酸っぱいジャムもアクセントです。

また、焼からいも『はるか』だけでなく、
7種の紫芋をブレンドした
焼からいも『なな紫』も販売しております。
どっちも食べてみたい!!という
欲張りな方のために、
焼からいも『はるか』と『なな紫』のセットも
ご用意いたします(^○^)♪
常温で持ち歩けるので、
お土産としても人気のある焼からいも『はるか』!!
ご試食もご用意いたしておりますので、
皆様ぜひ一度、
和風菓『からいも』支店に足をお運びくださいませ☆
第1回はこちらです。
http://festivalo.blog15.fc2.com/blog-entry-515.html
2012.08.19 / Top↑
皆様、こんにちは。
和風菓からいも本店の 池 麻麗菜 です。
昨日、40代の3人の女性のお客様がいらっしゃり、
ご友人を鹿児島中央駅まで見送る途中のようでした。
すると、そのうちの1人の方が、
「こちらのオープン記念でいただいた唐芋レアケーキ『おいらん』は、
販売していないの?」とおっしゃり、
「唐芋レアケーキ『おいらん』は
東京スカイツリー限定の商品なので、ここでは販売してないんです。」
と説明すると、
「そうなの!?残念だわー!!」と言われました!!
お聞きすると、
「唐芋レアケーキ『おいらん』はすごく美味しかったのよ!!
口の中でとろけるようだけど、
それでいてお芋の味がしっかり口の中に残って。
お芋は食べ飽きた、と言っていた主人に、
『美味しい!!もうないのか!?』って聞かれたけど、
『もうないわよ』って言って、私たちだけで食べちゃったわ(^○^)♪」
とのこと!!
そんなにも喜んでいただき、そして、
その喜びをお客様の口から直接お聞きすることができて、
私も本当に嬉しくなりました(*^_^*)♪
和風菓からいものお菓子は
全種類買って食べていただいたそうで、
本当にありがとうございます。
またぜひ!!和風菓からいも本店にお越しください♪
スタッフ一同、お客様のお越しをお待ちしております☆
そして昨日も、
たくさんの方に「和風菓からいも」自慢の
100種の唐芋を合わせた
「百合の菓」をお楽しみいただきました。

▲小さなお子様も連れて、3人でご来店くださいました♪
「これ、すごく美味しいです!!」と、
嬉しいお言葉をいただき、「百合の菓」を完食(^○^)!!
またお楽しみに来てくださいね♪
ただ今店内で「百合の菓」1個まるまる!!を
お召し上がりいただけるサービスを行っております。
どうぞお気軽にお立ち寄りくださいませ☆
◆和風菓からいも本店はこちらです。
>> http://www.festivalo.co.jp/tenpo/tenpo_karaimo.html
和風菓からいも本店の 池 麻麗菜 です。
昨日、40代の3人の女性のお客様がいらっしゃり、
ご友人を鹿児島中央駅まで見送る途中のようでした。
すると、そのうちの1人の方が、
「こちらのオープン記念でいただいた唐芋レアケーキ『おいらん』は、
販売していないの?」とおっしゃり、
「唐芋レアケーキ『おいらん』は
東京スカイツリー限定の商品なので、ここでは販売してないんです。」
と説明すると、
「そうなの!?残念だわー!!」と言われました!!
お聞きすると、
「唐芋レアケーキ『おいらん』はすごく美味しかったのよ!!
口の中でとろけるようだけど、
それでいてお芋の味がしっかり口の中に残って。
お芋は食べ飽きた、と言っていた主人に、
『美味しい!!もうないのか!?』って聞かれたけど、
『もうないわよ』って言って、私たちだけで食べちゃったわ(^○^)♪」
とのこと!!
そんなにも喜んでいただき、そして、
その喜びをお客様の口から直接お聞きすることができて、
私も本当に嬉しくなりました(*^_^*)♪
和風菓からいものお菓子は
全種類買って食べていただいたそうで、
本当にありがとうございます。
またぜひ!!和風菓からいも本店にお越しください♪
スタッフ一同、お客様のお越しをお待ちしております☆
そして昨日も、
たくさんの方に「和風菓からいも」自慢の
100種の唐芋を合わせた
「百合の菓」をお楽しみいただきました。

▲小さなお子様も連れて、3人でご来店くださいました♪
「これ、すごく美味しいです!!」と、
嬉しいお言葉をいただき、「百合の菓」を完食(^○^)!!
またお楽しみに来てくださいね♪
ただ今店内で「百合の菓」1個まるまる!!を
お召し上がりいただけるサービスを行っております。
どうぞお気軽にお立ち寄りくださいませ☆
◆和風菓からいも本店はこちらです。
>> http://www.festivalo.co.jp/tenpo/tenpo_karaimo.html
2012.08.19 / Top↑
皆様、こんにちは!!
和風菓からいも本店の 池 麻麗菜です。
8月10日、和風菓からいも 鹿児島中央駅フレスタ店
がオープンし、おかげさまでたくさんのお客様に
ご来店いただいております!!
私もお盆の1日、応援に入らせていただきました。
連日、たくさんのお客様でにぎわう
和風菓からいも 鹿児島中央駅フレスタ店!!
そんな中、どこかでお見かけした方がお1人・・・。
なんと、先日 和風菓からいも 本店 にお越しいただいた
20代の女性のお客様でした!!
先日はお友達とご来店くださいましたが、
今回は従妹の方を連れて来てくださり、
「(和風菓からいもの)お菓子を従妹に勧めました♪」
「私、和風菓からいも本店の常連になりそうです(笑)」
と、嬉しいお言葉をいただきました。
本当に、ありがとうございます(*^_^*)♪
和風菓からいも本店にお越しいただいた時は、
焼からいも 太白 をおすすめし、ご試食いただくと、
「おいしい!!」
「実は、私たち、唐芋が大好きなんです!!」
とのこと!!
そもそも本店に来て下さったのも、店名にもなっている
「からいも」の文字に惹かれ、
学校帰りにいつも気になっていたから!!だそうです。
学校でも唐芋の話をするそうで、
本当に唐芋がお好きなんですね(*^_^*)♪
たくさんお話を聞かせていただき、ありがとうございました☆

からいも大好き、という方も!!
からいものお菓子かぁ・・・と、思っているそこのあなたも!!
一度、食べに来てみてください!!
100種類の唐芋を合わせた「百合の菓」も、
和風スイートポテトの「焼からいも」も、ご試食いただけます♪
スタッフ一同、みなさまのお越しを、
お待ちしております♪
和風菓からいも本店の 池 麻麗菜です。
8月10日、和風菓からいも 鹿児島中央駅フレスタ店
がオープンし、おかげさまでたくさんのお客様に
ご来店いただいております!!
私もお盆の1日、応援に入らせていただきました。
連日、たくさんのお客様でにぎわう
和風菓からいも 鹿児島中央駅フレスタ店!!
そんな中、どこかでお見かけした方がお1人・・・。
なんと、先日 和風菓からいも 本店 にお越しいただいた
20代の女性のお客様でした!!
先日はお友達とご来店くださいましたが、
今回は従妹の方を連れて来てくださり、
「(和風菓からいもの)お菓子を従妹に勧めました♪」
「私、和風菓からいも本店の常連になりそうです(笑)」
と、嬉しいお言葉をいただきました。
本当に、ありがとうございます(*^_^*)♪
和風菓からいも本店にお越しいただいた時は、
焼からいも 太白 をおすすめし、ご試食いただくと、
「おいしい!!」
「実は、私たち、唐芋が大好きなんです!!」
とのこと!!
そもそも本店に来て下さったのも、店名にもなっている
「からいも」の文字に惹かれ、
学校帰りにいつも気になっていたから!!だそうです。
学校でも唐芋の話をするそうで、
本当に唐芋がお好きなんですね(*^_^*)♪
たくさんお話を聞かせていただき、ありがとうございました☆

からいも大好き、という方も!!
からいものお菓子かぁ・・・と、思っているそこのあなたも!!
一度、食べに来てみてください!!
100種類の唐芋を合わせた「百合の菓」も、
和風スイートポテトの「焼からいも」も、ご試食いただけます♪
スタッフ一同、みなさまのお越しを、
お待ちしております♪
2012.08.18 / Top↑
皆様、こんにちは。
和風菓からいも本店の 池 麻麗菜 です。
先日からお伝えさせていただいておりますが、
この度、鹿児島中央駅 フレスタ内に
『和風菓からいも』支店 が、
オープンいたしました☆
そこで、本日から5回にわたり、
『和風菓からいも』支店 の魅力を
お伝えしていきたいと思います!!
突如、今月の10日に鹿児島中央駅 フレスタ内に現れた
和風菓からいも 支店。
鹿児島の入り口ともいえる、九州新幹線の改札口の
目の前に、そのお店はあります!!

その場所は、大人気の「唐芋レアケーキ ラブリー」のお店、
フェスティバロ と背中合わせになっており、
改札口の目の前は、フェスティバロブロック!!
として、さらに活気があふれています。
この売店で販売するお菓子はすべて、神戸菓舎で
お作りしており、オープン時には、
和風菓からいも の全商品の生みの親である、
郷原コンフェクショナリーや、
製造ラインの 小林リーダー も
販売支援に駆けつけ、お客様にお菓子の裏話なども
お話しすることができました(^○^)!!
おかげさまで、オープン初日から大盛況!!
県外のお客様にも、更に わが社のからいも のことを
知っていただけたのではないでしょうか!?
みなさま、どうぞ
『和風菓からいも』支店、そして、
『和風菓からいも 』本店 を、よろしくお願いいたします☆
第2回はこちらです。
http://festivalo.blog15.fc2.com/blog-entry-518.html
和風菓からいも本店の 池 麻麗菜 です。
先日からお伝えさせていただいておりますが、
この度、鹿児島中央駅 フレスタ内に
『和風菓からいも』支店 が、
オープンいたしました☆
そこで、本日から5回にわたり、
『和風菓からいも』支店 の魅力を
お伝えしていきたいと思います!!
突如、今月の10日に鹿児島中央駅 フレスタ内に現れた
和風菓からいも 支店。
鹿児島の入り口ともいえる、九州新幹線の改札口の
目の前に、そのお店はあります!!

その場所は、大人気の「唐芋レアケーキ ラブリー」のお店、
フェスティバロ と背中合わせになっており、
改札口の目の前は、フェスティバロブロック!!
として、さらに活気があふれています。
この売店で販売するお菓子はすべて、神戸菓舎で
お作りしており、オープン時には、
和風菓からいも の全商品の生みの親である、
郷原コンフェクショナリーや、
製造ラインの 小林リーダー も
販売支援に駆けつけ、お客様にお菓子の裏話なども
お話しすることができました(^○^)!!
おかげさまで、オープン初日から大盛況!!
県外のお客様にも、更に わが社のからいも のことを
知っていただけたのではないでしょうか!?
みなさま、どうぞ
『和風菓からいも』支店、そして、
『和風菓からいも 』本店 を、よろしくお願いいたします☆
第2回はこちらです。
http://festivalo.blog15.fc2.com/blog-entry-518.html
2012.08.18 / Top↑
皆様、こんにちは♪
和風菓からいも本店の 池 麻麗菜 です。
先日、愛知県から20代 男性のお客様がいらっしゃり、
聞くと、ラブリーの大ファン!!でいらっしゃいました♪
いつもお土産にラブリーを買っていただけているそうですが、
「冷蔵商品なので、持ち歩きや日持ちが気になる!!」
「けど、焼からいもみたいに常温で持ち歩ける商品ができて
よかった!!」
と、大変喜ばれていました(*^_^*)♪
焼からいも はるか をご試食いただき、
「木いちごジャムの甘酸っぱさが、お芋の甘みと
とてもよく合っていて美味しい!!」
と言っていただけました。
その通りなんです!!
焼からいも はるか は、
唐芋と甘酸っぱい木いちごジャムが
とてもよく合っているんです!!
お客様は鹿児島が地元でいらっしゃるそうなので、
また鹿児島に帰ってこられた時は、和風菓からいも本店へ、
お立ち寄りください♪
スタッフ一同、お待ちしております(^o^)/♪
和風菓からいも本店の 池 麻麗菜 です。
先日、愛知県から20代 男性のお客様がいらっしゃり、
聞くと、ラブリーの大ファン!!でいらっしゃいました♪
いつもお土産にラブリーを買っていただけているそうですが、
「冷蔵商品なので、持ち歩きや日持ちが気になる!!」
「けど、焼からいもみたいに常温で持ち歩ける商品ができて
よかった!!」
と、大変喜ばれていました(*^_^*)♪
焼からいも はるか をご試食いただき、
「木いちごジャムの甘酸っぱさが、お芋の甘みと
とてもよく合っていて美味しい!!」
と言っていただけました。
その通りなんです!!
焼からいも はるか は、
唐芋と甘酸っぱい木いちごジャムが
とてもよく合っているんです!!
お客様は鹿児島が地元でいらっしゃるそうなので、
また鹿児島に帰ってこられた時は、和風菓からいも本店へ、
お立ち寄りください♪
スタッフ一同、お待ちしております(^o^)/♪
2012.08.16 / Top↑
8月10日、鹿児島中央駅2階フレスタに、和風菓『からいも』
支店がオープンしました。九州新幹線の改札口前に、突然、一夜に
して登場したこの店舗に、周辺はびっくり、ちょうどお盆前の帰省
ラッシュと重なり、店舗前の通路は旅客が氾濫しており、その流れ
がそのまま支店に集まってきて、開店と同時に黒山の人だかり。
ここでは新種の唐芋「紅はるか」を生かした独特の焼き菓子『は
るか』を主に、七種の紫芋をブレンドした『なな紫』、またドラ焼
き風の唐芋『合わせ焼き』も取り揃えております。今までとは異な
るフェスティバロの和菓子、それも常温でお持ち帰りいただけると
あって、たちまち大人気となりました。
またこれらの新商品を創作した郷原拓東コンフェクショナリーや
製造ライン代表の小林昇などが、神戸市にあるフェスティバロの
「神戸菓舎」からかけつけて、白いコックコート姿で商品説明など
を行っています。これが評判となってお客様は試食をお楽しみに列
を作って下さっています。
それから店舗の前に、西郷吉之助どんと篤姫さあの看板人形が飾
られ、観光客の呼び物となっています。
みなさまも、ご試食をお楽しみにお立ち寄りくださいませ。
支店がオープンしました。九州新幹線の改札口前に、突然、一夜に
して登場したこの店舗に、周辺はびっくり、ちょうどお盆前の帰省
ラッシュと重なり、店舗前の通路は旅客が氾濫しており、その流れ
がそのまま支店に集まってきて、開店と同時に黒山の人だかり。
ここでは新種の唐芋「紅はるか」を生かした独特の焼き菓子『は
るか』を主に、七種の紫芋をブレンドした『なな紫』、またドラ焼
き風の唐芋『合わせ焼き』も取り揃えております。今までとは異な
るフェスティバロの和菓子、それも常温でお持ち帰りいただけると
あって、たちまち大人気となりました。
またこれらの新商品を創作した郷原拓東コンフェクショナリーや
製造ライン代表の小林昇などが、神戸市にあるフェスティバロの
「神戸菓舎」からかけつけて、白いコックコート姿で商品説明など
を行っています。これが評判となってお客様は試食をお楽しみに列
を作って下さっています。
それから店舗の前に、西郷吉之助どんと篤姫さあの看板人形が飾
られ、観光客の呼び物となっています。
みなさまも、ご試食をお楽しみにお立ち寄りくださいませ。
2012.08.14 / Top↑
皆様、こんにちは!!
和風菓からいも本店の 池 麻麗菜 です。
お盆休みに突入し、おかげさまで地元のお客様、そして県外から
たくさんのお客様にお越しいただいております。
先日は3人の男性のお客様がいらっしゃいました♪
お1人は地元、お2人は福岡の方で、
指宿で砂蒸し温泉に入られた帰りに、お越しいただきました。
からいも と聞くと、辛い芋 をイメージされるのでしょうか。
「からいもって、辛いの!?」
というご質問に、
「鹿児島ではサツマイモのことを 唐芋、と言うんです。」
とご説明させていただき、
早速、焼からいも はるか をご試食いただきました。
みなさん、「おいしい!!」と、
「からいも」 が 「辛い芋」 ではないことが
お分かりいただけたのではないでしょうか(^o^)/!?
お時間があるということで、
お茶と、百合の菓 も、西郷どんの隣でお食べいただきました。

百合の菓は『みなみ風』農場で自然栽培している多種多彩な
唐芋の中から、100種を選んで、1つに融合した、
贅沢極まるお菓子です。
ただ今店内で、『百合の菓』1個まるまる をご試食いただける
サービスをさせていただいております。
そこで、『百合の菓』をお食べになられたお客様に感想を
お聞きしますと、
「冷たくて、おいしい。」
「焼からいもよりも、好きかも!!」
「お芋そのもの、って感じだね!!」
と、大変ご好評いただき、お食べいただいた後も、
百合の菓 をまじまじとご覧になられていました(*^_^*)♪
西郷どんとも記念撮影♪
「やっと記念写真が撮れた―!!」
と喜んでいただきました。
和風菓からいも本店へお越しいただき、
誠にありがとうございます。
スタッフ一同、またのお越しをお待ちしております☆
和風菓からいも本店の 池 麻麗菜 です。
お盆休みに突入し、おかげさまで地元のお客様、そして県外から
たくさんのお客様にお越しいただいております。
先日は3人の男性のお客様がいらっしゃいました♪
お1人は地元、お2人は福岡の方で、
指宿で砂蒸し温泉に入られた帰りに、お越しいただきました。
からいも と聞くと、辛い芋 をイメージされるのでしょうか。
「からいもって、辛いの!?」
というご質問に、
「鹿児島ではサツマイモのことを 唐芋、と言うんです。」
とご説明させていただき、
早速、焼からいも はるか をご試食いただきました。
みなさん、「おいしい!!」と、
「からいも」 が 「辛い芋」 ではないことが
お分かりいただけたのではないでしょうか(^o^)/!?
お時間があるということで、
お茶と、百合の菓 も、西郷どんの隣でお食べいただきました。

百合の菓は『みなみ風』農場で自然栽培している多種多彩な
唐芋の中から、100種を選んで、1つに融合した、
贅沢極まるお菓子です。
ただ今店内で、『百合の菓』1個まるまる をご試食いただける
サービスをさせていただいております。
そこで、『百合の菓』をお食べになられたお客様に感想を
お聞きしますと、
「冷たくて、おいしい。」
「焼からいもよりも、好きかも!!」
「お芋そのもの、って感じだね!!」
と、大変ご好評いただき、お食べいただいた後も、
百合の菓 をまじまじとご覧になられていました(*^_^*)♪
西郷どんとも記念撮影♪
「やっと記念写真が撮れた―!!」
と喜んでいただきました。
和風菓からいも本店へお越しいただき、
誠にありがとうございます。
スタッフ一同、またのお越しをお待ちしております☆
2012.08.14 / Top↑
皆様、こんにちは!!
和風菓からいも本店の 池 麻麗菜 です。
今回が最後となります、『和風菓からいも本店の観光スポット!!』。
第10回は、県外からの観光客の方に耳よりの、
「おみやげコーナー」をご紹介いたします♪
入口から入り、左手にあります、
和風菓からいも本店の「おみやげコーナー」には、
鹿児島のおみやげと言えば、これ!!
フェスティバロ創業以来、25年間ロングラーンを続ける、
『西洋風唐芋(はいからいも)』 がございます。

▲写真は「西洋風唐芋 3個袋」と「西洋風唐芋 5個袋」です。
このお菓子は唐芋とパイとチーズの風味を1口でお楽しみいただける、
美味しさ抜群の焼き菓子です。
またこの度、お土産用として、
ちょっとおしゃれでフェスティバロ情緒豊かな
『からいもお土産袋』を作りました。

『西洋風唐芋』は、他に
8個箱、12個箱、16個箱 と取り揃えており、
友人、家族、会社へのおみやげとしてご好評いただいております♪
『からいもお土産袋』は、黄色の紙袋を \100 で販売しておりますので、
「誰にあげようかなぁ~。」なんて考えながら、
ご自由に中身を替えてみられてはいかがでしょうか(*^_^*)!?
鹿児島のお土産といえば、唐芋菓子!!
唐芋菓子といえば、フェスティバロ&和風菓からいも本店!!
皆様のご来店を、心よりお待ちしております☆
和風菓からいも本店の 池 麻麗菜 です。
今回が最後となります、『和風菓からいも本店の観光スポット!!』。
第10回は、県外からの観光客の方に耳よりの、
「おみやげコーナー」をご紹介いたします♪
入口から入り、左手にあります、
和風菓からいも本店の「おみやげコーナー」には、
鹿児島のおみやげと言えば、これ!!
フェスティバロ創業以来、25年間ロングラーンを続ける、
『西洋風唐芋(はいからいも)』 がございます。

▲写真は「西洋風唐芋 3個袋」と「西洋風唐芋 5個袋」です。
このお菓子は唐芋とパイとチーズの風味を1口でお楽しみいただける、
美味しさ抜群の焼き菓子です。
またこの度、お土産用として、
ちょっとおしゃれでフェスティバロ情緒豊かな
『からいもお土産袋』を作りました。

『西洋風唐芋』は、他に
8個箱、12個箱、16個箱 と取り揃えており、
友人、家族、会社へのおみやげとしてご好評いただいております♪
『からいもお土産袋』は、黄色の紙袋を \100 で販売しておりますので、
「誰にあげようかなぁ~。」なんて考えながら、
ご自由に中身を替えてみられてはいかがでしょうか(*^_^*)!?
鹿児島のお土産といえば、唐芋菓子!!
唐芋菓子といえば、フェスティバロ&和風菓からいも本店!!
皆様のご来店を、心よりお待ちしております☆
2012.08.14 / Top↑
【急募!和風菓からいもフレスタ店 販売員募集!】
先日お伝えいたしました通り、フェスティバロの和菓子ブランド「和風菓からいも」の支店が鹿児島中央駅に8月10日(金)オープンします。
オープンを明日に控え、今日も準備に大忙しです!
それに伴いまして、「和風菓からいも フレスタ店」で唐芋菓子、焼きからいも等の販売とレジ係のお仕事をしていただける方を募集いたします。
条件は当社規定に依りますので、詳しくは弊社までお問い合わせください。
【問合せ先】
有限会社フェスティバロ社「唐芋ワールド」
TEL 099-239-1333
担当 松下・川原
先日お伝えいたしました通り、フェスティバロの和菓子ブランド「和風菓からいも」の支店が鹿児島中央駅に8月10日(金)オープンします。
オープンを明日に控え、今日も準備に大忙しです!
それに伴いまして、「和風菓からいも フレスタ店」で唐芋菓子、焼きからいも等の販売とレジ係のお仕事をしていただける方を募集いたします。
条件は当社規定に依りますので、詳しくは弊社までお問い合わせください。
【問合せ先】
有限会社フェスティバロ社「唐芋ワールド」
TEL 099-239-1333
担当 松下・川原
2012.08.09 / Top↑
天文館のド真ん中、唐芋ワールド4階にある「唐芋ミュージアム」では、専門の解説員が常駐し、唐芋についての様々なお話を聞くことができます。
今日は鹿児島国際大学経済学部経済学科の学生さんが、ゼミの研究のために唐芋ミュージアムにお越しくださいました。唐芋の品種や活用法など、解説員の柳先生からレクチャーを受け、興味津々のご様子でした。

聞けば学生さんは、二人とも大隅出身。フェスティバロのラブリーも小さい頃からよく食べられていたそうで、今回、ゼミの研究テーマに唐芋を取り上げてくださったようです。嬉しいお話ですね。
このご縁を大切に、フェスティバロでは鹿児島の将来を担うであろう、未来輝く学生さんを応援し続けます!

唐芋ミュージアムでは地元の皆様だけでなく、修学旅行生や観光客の皆様に、唐芋についてご案内しております。ぜひご利用くださいませ。
詳しいお問い合わせは「唐芋ワールド」(099-239-1333)まで。
今日は鹿児島国際大学経済学部経済学科の学生さんが、ゼミの研究のために唐芋ミュージアムにお越しくださいました。唐芋の品種や活用法など、解説員の柳先生からレクチャーを受け、興味津々のご様子でした。

聞けば学生さんは、二人とも大隅出身。フェスティバロのラブリーも小さい頃からよく食べられていたそうで、今回、ゼミの研究テーマに唐芋を取り上げてくださったようです。嬉しいお話ですね。
このご縁を大切に、フェスティバロでは鹿児島の将来を担うであろう、未来輝く学生さんを応援し続けます!

唐芋ミュージアムでは地元の皆様だけでなく、修学旅行生や観光客の皆様に、唐芋についてご案内しております。ぜひご利用くださいませ。
詳しいお問い合わせは「唐芋ワールド」(099-239-1333)まで。
2012.08.08 / Top↑
緊急速報!
この度、フェスティバロの和菓子ブランド「和風菓からいも」の支店、鹿児島中央駅フレスタ店が8月10日(金)にオープンすることになりました。
まずは場所をご説明しますね。
鹿児島中央駅に到着するとまず、目の前に鹿児島のお土産スポット「みやげ横丁」がございます。

新幹線、在来線共に、降り口からまっすぐ進んでいただくと…
唐芋レアケーキ「ラブリー」でお馴染みの「フェスティバロ鹿児島中央駅フレスタ店」がございます。

「和風菓からいも」支店がオープンするのは、フェスティバロと背中合わせのこちらのスペース。

8月7日(火)13時時点でこの様子…今後、どんなお店になっていくのか楽しみです!
「和風菓からいも鹿児島中央駅フレスタ店」では、焼からいも「はるか」をメインに販売致します。
新種の唐芋「紅はるか」を使った、その名も「はるか」。アクセントにトッピングした木イチゴの甘酸っぱさもポイントです。
皆様、ぜひお試し下さいませ!

詳しいお問い合わせは「和風菓からいも鹿児島本店」(099-255-0618)まで。
この度、フェスティバロの和菓子ブランド「和風菓からいも」の支店、鹿児島中央駅フレスタ店が8月10日(金)にオープンすることになりました。
まずは場所をご説明しますね。
鹿児島中央駅に到着するとまず、目の前に鹿児島のお土産スポット「みやげ横丁」がございます。

新幹線、在来線共に、降り口からまっすぐ進んでいただくと…
唐芋レアケーキ「ラブリー」でお馴染みの「フェスティバロ鹿児島中央駅フレスタ店」がございます。

「和風菓からいも」支店がオープンするのは、フェスティバロと背中合わせのこちらのスペース。

8月7日(火)13時時点でこの様子…今後、どんなお店になっていくのか楽しみです!
「和風菓からいも鹿児島中央駅フレスタ店」では、焼からいも「はるか」をメインに販売致します。
新種の唐芋「紅はるか」を使った、その名も「はるか」。アクセントにトッピングした木イチゴの甘酸っぱさもポイントです。
皆様、ぜひお試し下さいませ!

詳しいお問い合わせは「和風菓からいも鹿児島本店」(099-255-0618)まで。
2012.08.07 / Top↑
皆様、こんにちは!!
和風菓からいも本店の 池 麻麗菜 です。
本日も 和風菓からいも本店にお越しのお客様を
ご紹介いたします♪
先日、神戸菓舎勤務の衛生管理などの担当をしております、
的場 由美子さんのお母様がご来店くださいました♪
「ゆくさ、和風菓からいも本店へ(^_^)/!!」
毎年、フェスティバロのお菓子をお中元に
贈っていらっしゃるそうですが、
和風菓からいも本店 ができた今年は、
和風菓のお菓子をご注文下さいました☆
いつもフェスティバロをご利用いただき、
ありがとうございます。
そしてこれからも、よろしくお願いいたします♪
そして今回は、もう1組、
お客様をご紹介いたします。
1人のお客様は福島から来られているそうで、
鹿児島のお土産さがしにと、
当店にお立ち寄りいただき、100種の唐芋を融合した
「百合の菓」のご試食をお楽しみいただきました♪

▲「おくつろぎスペース」でゆったり♪
当店の近くの朝市にも行かれるそうで、
お気に入りのお土産が見つかるといいですね!!
お土産さがしでちょっと疲れた時には、
また 和風菓からいも本店 にお立ち寄りください(*^_^*)
お待ちしております☆
和風菓からいも本店の 池 麻麗菜 です。
本日も 和風菓からいも本店にお越しのお客様を
ご紹介いたします♪
先日、神戸菓舎勤務の衛生管理などの担当をしております、
的場 由美子さんのお母様がご来店くださいました♪
「ゆくさ、和風菓からいも本店へ(^_^)/!!」
毎年、フェスティバロのお菓子をお中元に
贈っていらっしゃるそうですが、
和風菓からいも本店 ができた今年は、
和風菓のお菓子をご注文下さいました☆
いつもフェスティバロをご利用いただき、
ありがとうございます。
そしてこれからも、よろしくお願いいたします♪
そして今回は、もう1組、
お客様をご紹介いたします。
1人のお客様は福島から来られているそうで、
鹿児島のお土産さがしにと、
当店にお立ち寄りいただき、100種の唐芋を融合した
「百合の菓」のご試食をお楽しみいただきました♪

▲「おくつろぎスペース」でゆったり♪
当店の近くの朝市にも行かれるそうで、
お気に入りのお土産が見つかるといいですね!!
お土産さがしでちょっと疲れた時には、
また 和風菓からいも本店 にお立ち寄りください(*^_^*)
お待ちしております☆
2012.08.04 / Top↑
皆様、こんにちは!!
和風菓からいも本店の 池 麻麗菜 です。
『和風菓からいも本店の観光スポット!!』、
第9回目となる本日は、
店内の一角にかかげられた、「大きな桜島!!」を
ご紹介いたします♪
みなさん!!
鹿児島といえば、何を思い浮かべますか!?
煮ても焼いてもおいしい 黒豚 。
南国のフルーツたっぷりのかき氷、白熊。
屋久島をはじめとする、緑あふれる山、青く澄んだ海のある
いくつもの離島 ・・・。
みなさん、さまざまなものを思い浮かべられると思いますが、
しかし、何と言っても一番は
錦江湾に浮かぶ、雄大な「桜島」が
目に浮かぶのではないでしょうか!?

桜島には、源泉をかけ流しにした露天風呂があり、
「溶岩なぎさ公園」には、日本最大級の足湯もあります。
また、大正3年の桜島噴火で火山灰に埋没した鳥居など、
桜島には、たくさんの観光名所があります!!
そんな、鹿児島の有名な「桜島」が
当店で、大きな凧となってかかげられています。

和風菓からいも本店の 池 麻麗菜 です。
『和風菓からいも本店の観光スポット!!』、
第9回目となる本日は、
店内の一角にかかげられた、「大きな桜島!!」を
ご紹介いたします♪
みなさん!!
鹿児島といえば、何を思い浮かべますか!?
煮ても焼いてもおいしい 黒豚 。
南国のフルーツたっぷりのかき氷、白熊。
屋久島をはじめとする、緑あふれる山、青く澄んだ海のある
いくつもの離島 ・・・。
みなさん、さまざまなものを思い浮かべられると思いますが、
しかし、何と言っても一番は
錦江湾に浮かぶ、雄大な「桜島」が
目に浮かぶのではないでしょうか!?

桜島には、源泉をかけ流しにした露天風呂があり、
「溶岩なぎさ公園」には、日本最大級の足湯もあります。
また、大正3年の桜島噴火で火山灰に埋没した鳥居など、
桜島には、たくさんの観光名所があります!!
そんな、鹿児島の有名な「桜島」が
当店で、大きな凧となってかかげられています。

2012.08.04 / Top↑
本日の『ゆくさ、和風菓からいも本店へ♪』の
お客様はこちらのお2人です!!

こちらのお客様は、フェスティバロのことをご存じで、
「フェスティバロと同じお店ですか?」と
お客様の方から、お声掛けいただきました♪
大阪のご実家に帰られる時に、よくラブリーを買って帰られるそうで、
今度の帰省の際のお土産を探しに、今回は和風菓からいも本店へ、
お越しくださいました。
焼きからいもをご試食いただき、
ガラポンにも挑戦していただきました。
そしてお見事!!西洋風唐芋(はいからいも)の5個入りが
当たりました!!
おめでとうございます(^o^)/☆
いつもフェスティバロをご利用いただき、ありがとうございます。
和風菓からいも本店、そして フェスティバロ を
これからもよろしくお願いいたします☆
お客様はこちらのお2人です!!

こちらのお客様は、フェスティバロのことをご存じで、
「フェスティバロと同じお店ですか?」と
お客様の方から、お声掛けいただきました♪
大阪のご実家に帰られる時に、よくラブリーを買って帰られるそうで、
今度の帰省の際のお土産を探しに、今回は和風菓からいも本店へ、
お越しくださいました。
焼きからいもをご試食いただき、
ガラポンにも挑戦していただきました。
そしてお見事!!西洋風唐芋(はいからいも)の5個入りが
当たりました!!
おめでとうございます(^o^)/☆
いつもフェスティバロをご利用いただき、ありがとうございます。
和風菓からいも本店、そして フェスティバロ を
これからもよろしくお願いいたします☆
2012.08.01 / Top↑
本日、鹿児島には台風が近づき、強い風も吹いておりますが、
皆様、いかがお過ごしでしょうか!?
和風からいも本店の 池 麻麗菜(いけ まりな)です。
さて、第8回目となる今回は、
和風菓からいも本店の『ガラポン抽選コーナー』
をご紹介いたします!!
和風菓からいも本店 では只今、
2000円以上お買い上げの方に、豪華景品の当たる、
抽選をおこなっております♪
その豪華景品はこちら!!

1等は、100種類の唐芋を合わせました「百合の菓」20個入(6500円)を!!
2等は、和風スイートポテトの「焼からいも」の3種3本セット(2640円)を!!
3等は、昔なつかしの唐芋の焼き菓子、「コッパ焼き」6個入(750円)をご用意いたしております♪
その他にも、
4等 唐芋の餡を挟んだ「合わせ焼き」5個入
5等 フェスティバロのロングセラー商品「西洋風唐芋」5個入
6等 「焼からいも」3個入
7等 「西洋風唐芋」3個入
と、さまざまな景品をご用意いたしております。
また、フェスティバロのお店でお配りしています
和風菓からいも本店のハガキ、
または、リビング新聞に掲載の広告をお持ちいただいた方にも
抽選をしていただいております。
ぞくぞくと、ご当選者が出ております!!


8月末まで実施しておりますので、
どうぞこの機会に、和風菓からいも本店へ、
お立ち寄りくださいませ♪
皆様、いかがお過ごしでしょうか!?
和風からいも本店の 池 麻麗菜(いけ まりな)です。
さて、第8回目となる今回は、
和風菓からいも本店の『ガラポン抽選コーナー』
をご紹介いたします!!
和風菓からいも本店 では只今、
2000円以上お買い上げの方に、豪華景品の当たる、
抽選をおこなっております♪
その豪華景品はこちら!!

1等は、100種類の唐芋を合わせました「百合の菓」20個入(6500円)を!!
2等は、和風スイートポテトの「焼からいも」の3種3本セット(2640円)を!!
3等は、昔なつかしの唐芋の焼き菓子、「コッパ焼き」6個入(750円)をご用意いたしております♪
その他にも、
4等 唐芋の餡を挟んだ「合わせ焼き」5個入
5等 フェスティバロのロングセラー商品「西洋風唐芋」5個入
6等 「焼からいも」3個入
7等 「西洋風唐芋」3個入
と、さまざまな景品をご用意いたしております。
また、フェスティバロのお店でお配りしています
和風菓からいも本店のハガキ、
または、リビング新聞に掲載の広告をお持ちいただいた方にも
抽選をしていただいております。
ぞくぞくと、ご当選者が出ております!!


8月末まで実施しておりますので、
どうぞこの機会に、和風菓からいも本店へ、
お立ち寄りくださいませ♪
2012.08.01 / Top↑
| Home |