fc2ブログ


皆さま、こんにちは!
今春入社し、ただ今 フェスティバロ本社にて
デザイナーとして研修中の 泉口唯 です。

本日、鹿屋市の西原小学校3年生100名の皆さんが、
「みなみ風」本社農場で、唐芋苗の植え付けを行いました!

これは当社が6年前から行っている
地元の小学生のための唐芋栽培体験学習の一環で
農場や唐芋の苗を提供しています。

本日、植え付ける唐芋の苗は
紫や紅・黄金芋など多種多彩な23種類。

まずは、農場スタッフから苗の植え付けの手順について
説明をしました!

1.棒で斜めに穴を開ける
2.開けた穴に苗を入れおさえる
3.土をかぶせておさえる

皆さん“難しい・・・”と苦戦しながらも、
わからないところは農場スタッフに質問をし、
力を合わせてとても上手に植えていました♪

_MG_8058.jpg

「どのぐらい大きいお芋ができるんだろ!」
わくわくした様子で笑顔でお話してくれる子もいました!

_MG_8114.jpg


また、本日は当社が去年より飼育している国定天然記念物の
『薩摩鶏』も見学いただきました!
普段、学校の飼育小屋で見ている鶏より迫力のある薩摩鶏。
現在4種の薩摩鶏を飼育しており、
白笹は先日ヒナも誕生し、皆さん興味津々。
今回、私が担当で作成した
“薩摩鶏のパンフレット”をプレゼント!

植付記念に、農場にて写真撮影も♪
皆さん元気よく笑顔で「ラブリー!」の掛け声でポーズ!

1組
▲1組の皆さん

2組
▲2組の皆さん

3組
▲3組の皆さん

これから7月には親子で畑の草取り体験、
11月には唐芋の収穫があります。
美味しい唐芋がたくさん収穫できるよう、
私達も見守っていきたいと思います!

本日はありがとうございました。

2014.05.30 / Top↑
南日本出版社㈱さん発行の
鹿児島の情報誌・月刊「LEAP」6月号に
“ラブリー”と“鹿屋本店”を掲載いただきました。

“あの名品が愛される理由を探る”コーナーにて
一面を使ってご紹介いただきました。

フェスティバロの歴史や農場、
原料のコガネセンガンについても。

20146LEAP 掲載



ご紹介いただいたラブリーはこちらです
>>http://www.festivalo.co.jp/shopping/rarecake/lovely.html

この度は掲載ありがとうございました★

ただ今、唐芋ワールド2Fのブックカフェ「みなみ風」では
「LEAP」の創刊号から最新号までをご覧いただけます。

店内で摘みたてハーブティーを飲みながら
歴史を感じつつ、ゆっくりとしたひとときを
お楽しみくださいませ。


皆様のお越しをお待ちいたしております♪

 ブックカフェみなみ風
  鹿児島市呉服町1-1 フェスティバロ天文館店2階
   11:30~19:30 (O.S)
TEL:099-239-1333 無休(元旦を除きます
2014.05.30 / Top↑
皆様、こんにちは。
今春入社し、ただ今 フェスティバロ本社にて
デザイナーとして研修中の 磯長真女 です。

5月28日、宮城大学の学生さんが
フェスティバロ 本社を見学に来られました。

鹿児島に来たのは初めて!
ということで私も彼女と一緒に同行して、
フェスティバロの商品や「みなみ風」リゾート農場、
鹿屋バラ園などをご紹介しました。

「みなみ風」リゾート農場にある大隅半島農林文化村では、
4種類のミントとレモングラスの香りを
楽しみながら青葉ハーブを摘んでもらうなど、
ここでしかできない体験を楽しんでいただきました。

IMG_9169.jpg

色とりどりの紫陽花が咲き誇り、
蝶々も嬉しそうに飛び回っていて
自然いっぱいの風景をお楽しみいただけたのではないかと思います。


また弊社は毎年2回、
「みなみ風」リゾート農場で実った果実や
自社産の唐芋などを「エスペランサ号」という名のトラックに満載して
宮城県石巻市の被災者の方々にお届けしております。

彼女も宮城県出身ということでその話で盛り上がり、
何かご縁を感じました。


本日は、宮城県からはるばる
鹿児島までお越し下さり、ありがとうございました。
2014.05.29 / Top↑
「ラブリー・ヌーヴォー」、「リンド・ヌーヴォー」
パッケージデザインコンペを開催!


フェスティバロでは、2008年~収穫の秋に看板商品の
「ラブリー」「リンド」を掘りたての新芋で作り、
ワインでいうボジョレヌーボーをイメージし
「ラブリー・ヌーヴォー」「リンド・ヌーヴォー」という名称で
期間限定・特別販売してきました。

ラブリー&リンドヌーヴォー
▲ラブリー(左) と リンド

今年9月に「ラブリー」はデビュー26周年を迎えます。

今年は「新章突入」と銘打って唐芋レアケーキの新しさを
表現したいと考えております。

そこで、「新章」の幕開けにふさわしい、全く新しいイメージの
「ラブリー・ヌーヴォー」「リンド・ヌーヴォー」の
パッケージデザインを募集いたします。

 詳しくはこちらをご覧下さい
  >>http://www.festivalo.co.jp/design_compe


採用された方は、賞金や特典もご用意しています。

ご質問などございましたらぜひお問い合わせくださいませ。

たくさんのご応募おまちしております。

パッケージデザインコンペ係
TEL: 0994-43-3460
2014.05.29 / Top↑

皆様、こんにちは!!
フェスティバロ天文館店の 池 マリナ です。

ただいま、ブックカフェみなみ風では、
鹿児島の情報誌「LEAP」の創刊号から最新号まで
南日本出版社さんにお借りし、
店内でご自由にご覧いただいております!!

DSC_1044.jpg


「LEAP」が創刊されたのは今から24年前。
今と創刊当時では内容やデザインも違っていますが、
読むと、当時の鹿児島の流行のお店が載っていたり。

創刊号で私が気になったのは、
今からのトレンドとして、大きな携帯電話が
紹介されている記事。
今じゃ信じられない、こんな大きな電話を携帯電話と
呼ぶなんて・・・。

と、じっくり読めば読むほど面白いです♪
ブックカフェみなみ風にお越しの際は、
ぜひ見てみてください。お店の中央にコーナーを
作っています。

皆様のお越しをお待ちいたしております♪

 ブックカフェみなみ風
  鹿児島市呉服町1-1 フェスティバロ天文館店2階
   11:30~19:30 (O.S)
TEL:099-239-1333 無休(元旦を除きます)


2014.05.28 / Top↑

みなさま、こんにちは!!
フェスティバロ天文館店の 池 マリナ です。

本日、鹿児島の城山観光ホテルで行われている、
第66回 全国都市教育長協議会定期総会の鹿児島大会に
鹿児島を代表するお土産品として、
フェスティバロも出店致しております!!

天文館店からチーフ田代が出向き、
一番人気のラブリーや
焼き菓子の西洋風唐芋を
ご紹介致しております♪

lovely.jpg
▲当店一番人気唐芋レアケーキ「ラブリー」

haikara.jpg
▲長年愛されている常温菓子「西洋風唐芋」

全国教育長大会は明日まで♪
みなさん、城山観光ホテルにお越しの際は、
フェスティバロにもぜひ、お立ち寄りくださいませ!!

皆様のお越しをお待ち致しております♪

2014.05.22 / Top↑
5/23~5/27の5日間、大丸浦和パルコ店にて
唐芋レアケーキ3種を特別販売することとなりました!

唐芋レアケーキ2大ブランドの「リンド」「ラブリー」と
季節限定商品もご用意いたします。

●大丸限定「リンド」
 普通の唐芋よりフルーティーな唐芋レアケーキ。
 紫イモの自然のまんまの風味をお楽しみ下さいませ。

リンド


●デビュー25周年・「ラブリー」
 キャビンアテンダントさんに愛されて大ヒット。
 今なおロングラン中。食べた瞬間みんな笑顔に♪

ラブリー新イメージ


●季節限定「ぼんたん」
 直営農場産のミカンの王様・「ボンタン」を丸ごとブレンドした爽やか風味。
 年に一度、いまだけのお味です。

南風レアケーキ「ぼんたん」


数に限りがございます。

お近くにお住まいの皆さま
今だけの特別販売となりますので
ぜひお出かけくださいませ。

皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

■大丸浦和パルコ店
 さいたま市浦和区高砂町11-1
 TEL 048-615-6000
2014.05.19 / Top↑

こんにちは、
みなみ風通販部の吉元美紀子です。

母の日の贈り物としても多くのお客様よりご注文をいただいた、
唐芋レアケーキ「ぼんたん」。
私も今年は、母に唐芋レアケーキ「ぼんたん」を贈りました!
『 ぼんたんが存分に楽しめて、爽やかなケーキだね! 』と
とても喜んでくれました♪

2014ぼんたんプライス用


みなみ風通販部にも、
『 ぼんたんの風味がとても良いですね! 』

『 母の日にケーキをもらって、すごく美味しくて、 
  自分と友人用に購入します! 』   

など、唐芋レアケーキ「ぼんたん」をいただかれた方より
ご注文やお問い合わせといったお電話を続々といただいております!

嬉しいお声をたくさんいただき、
急遽!延長販売となった、唐芋レアケーキ「ぼんたん」も、
≪ いよいよ残りわずか ≫となりました!!

大人気の理由は、
直営「みなみ風」農場で、太陽をいっぱい浴びて育った
柑橘系フルーツ「ボンタン」の
口いっぱいに広がる、爽やかな風味です☆
初めて召し上がられたという方は、
『 想像以上にボンタンの風味が楽しめて、とっても良かったです! 』
とぼんたんに感動されたとのこと♪

唐芋レアケーキ「ぼんたん」を味わえるのも今だけ!!
ご注文・ご予約はお急ぎくださいませ!


○●唐芋レアケーキ「ぼんたん」はこちらから●○
  >>http://www.festivalo.co.jp/shopping/mothersday.html


◆ フェスティバロ「みなみ風」通販部 ◆
フリーダイヤル 0120-75-9320
受付時間/午前9:00~午後6:00まで 年中無休


2014.05.18 / Top↑

皆様、こんにちは!!
フェスティバロ天文館店の 池 マリナ です。

5月の半ばですが、鹿児島は昨日は夏日より!!
日中外を歩けば、汗ばむほどでした!!

これからますます暑さは増してくるでしょうが、
そんな時、
すっきり爽やかなお味の、“ぼんたん”の
唐芋レアケーキはいかがでしょうか!?

ぼんたんイメージ写真

おすすめは、半解凍でお召し上がりいただくこと♪
箱から出して、まだちょっと硬いかな~というところで、
お口の中で溶かしながら食べれば、
ぼんたんの甘酸っぱさと、
お芋の甘みがうまく合わさって、
とっても美味しいんです♪

鹿児島市内の店舗で販売中ですが、
残りわずかとなっていますので、
お買い求めはお早めに♪

皆様のお越しをスタッフ一同、
お待ちいたしております!!

2014.05.16 / Top↑

こんにちは、
みなみ風通販部の吉元美紀子です。

本日、大隅半島の「みなみ風」農場では、
唐芋の植え付け祭が行われました。

晴天に恵まれ、
さらに2,3日前に降った雨のおかげで、
ほどよく濡れた土は、植え付けにぴったり☆
絶好の植え付け日和となりました!

フェスティバロ本社スタッフをはじめ、
工場スタッフ、店舗スタッフも集まり、
一致団結して、植え付けがスタート☆

5月とは思えないほどの暑さのなか、
全員で汗を流しながら、美味しいケーキの原料となる
唐芋の植え付けを一生懸命行いました。

P5161242.jpg

IMG_7569.jpg

本日、カメラマンも担当した
新入社員の泉口さんに感想を伺うと、
「今回、初めて植え付けを体験させていただきました!
農業の大変さを感じつつも、
ケーキ作りの原点である唐芋の植え付けを
皆さんとと協力しながら体験でき、
とっても楽しかったです!」
といきいきした表情で話してくれました!

植え付け祭のあとは、
「みなみ風」リゾート農場へ移動し、
ハーブ摘みが行われ、
ハーブティの試飲会も行われました☆

これから、秋の収穫の時期にむけ、
唐芋たちはどんどん成長していきます♪

P5161288.jpg

▲みなみ風農場にて全員で記念撮影


◆ フェスティバロ「みなみ風」通販部 ◆
フリーダイヤル 0120-75-9320
受付時間/午前9:00~午後6:00まで 年中無休


2014.05.16 / Top↑
皆様、こんにちは!!
フェスティバロ天文館店の 池 マリナ です。

ただいま、みなみ風農場では
青葉ハーブが豊作!!

ハーブ 写真①
▲生い茂るようにハーブがたくさん育っています!!

そしてブックカフェみなみ風にも
このみなみ風農場から毎朝たくさんの
青葉ハーブが届いています!!

ハーブ 写真②
▲手前が4種類のミント♪奥の紫の花はメドーセージと
 いう観賞用のハーブです。

ブックカフェみなみ風では
この青葉ハーブを使ったフレッシュハーブティーを
飲むことができます。

4種類のミントを使っているので、
清涼感があり、特に眠たいときにはシャキッと
目が覚めます!!

フレッシュならではの新鮮な香りも
楽しめるので、
ぜひぜひ、ハーブが豊作なこの時期に、
フレッシュハーブティーを
お楽しみくださいませ♪

皆様のお越しをスタッフ一同お待ちいたしております!!

○店舗案内○
 ブックカフェみなみ風
  場所 鹿児島市呉服町1-1
      フェスティバロ天文館店 2階
  営業時間 11:30~19:30(O.S)
  TEL 099-239-1333
2014.05.15 / Top↑
和風菓「からいも屋」本店 店長の吉中和世です。

5月10日に鹿児島県旅行業協同組合・魅旅さんの
「西郷どんルーツ巡りの旅」の20名様が
ご来店下さいました!

西郷隆盛の曾孫である、
フェスティバロ西郷隆夫副社長が
西郷隆盛ゆかりの地の南洲神社、草牟田の座禅の石などをご案内。

西郷隆盛の身内だからこそのとっておきのエピソードを聞きながら
歴史に思い馳せつつ、当店にご来店いただきました。

当店では、本店限定品の
“100種類の唐芋がワンカップに入った”「百合の菓」を
お召し上がりいただき、お買物を楽しんでくださいました!

百合の菓イメージ
▲当店限定の「百合の菓」です

「百合の菓」は『芋本来の味がしっかりする!』と
みなさん気に入って頂けて私も本当にうれしく思いました。

ガラガラポン抽選会の後は、
西郷さん&篤姫さんのお人形と記念撮影♪

5122.jpg


本日のご来店、ありがとうございました!
またのお越しをお待ちしております!

★和風菓「からいも屋」本店
 鹿児島中央ターミナルビル1階(ナポリ通り側)
 TEL099-255-0618
2014.05.12 / Top↑
皆様、こんにちは!!
フェスティバロ天文館店の 池 マリナ です。

突然ですが、みなさん!!
渕上印刷さんの発行するフリーペーパー、
「Region(リージョン)」はご存知ですか!?

鹿児島のブランディング情報誌である
「Region」は、あらゆる角度から鹿児島を見つめて特集を組み、
年に4回発行されています。

今回、その創刊号から現在の最新号まで、
ブックカフェ みなみ風でご覧いただけることになりました♪

REGION 写真①


私のおすすめはNo.11の「特集 カゴデンとゆく。」

黄色い表紙がかわいく、
いつも乗っているカゴデンのことを
もっと詳しく知ることができますよ♪

REGION 写真②


店内での閲覧のみになりますが、
おもしろい記事がたくさん載っているので、
ぜひぜひブックカフェ みなみ風に来られた際には
見てみてください!!

皆様のお越しをお待ちいたしております!!

○店舗案内○
 カフェ みなみ風 (フェスティバロ天文館店2階)
  場所:鹿児島市呉服町1-1(天文館電停のすぐ近く!!)
  営業時間 11:30~19:30
  TEL 099-239-1333
2014.05.12 / Top↑
スイーツドリーム店 チーフの山口綾香です。

唐芋レアケーキ「花九州まつり」も
いよいよ残りわずかとなりました!

0512.jpg


東京スカイツリー店限定の「おいらん」や、
大人気「カプレス」などが当たる
ガラポンは大好評で、誰が回すか取り合いになるほど☆

本日も、ご旅行で福岡に来られた
団体様の内一名が「おいらん」が当たり、
「おーっ!」という歓声と拍手で大盛り上がりでした\(^o^)/

そんな大好評の花九州まつりは5月20日までとなっています!

皆様、博多へお越しの際はぜひご来店お待ちしています♪

■店舗情報■ スイーツドリーム・フェスティバロ
  JR博多シティ1F いっぴん通り
  TEL:092-413-5567  営業時間:AM8:00~PM10:00
2014.05.12 / Top↑
こんにちは、
フェスティバロみなみ風通販部の庄司さやかです。

5月11日 “ 母の日 ” はもう目の前!!

大好きなお母さんへのプレゼント、
ご準備はもうお済みですか?

みなみ風通販部でしたら、
まだ母の日に間に合います!!

そして【 本日5/7まで! 】
通販だけでしか手に入らない
母の日特別・送料込みギフトのご予約を承っております。

母の日ありがとうセット

★数量限定・南風農場レアケーキ「ぼんたん」入り
「母の日・ありがとうセット」
>> http://www.festivalo.co.jp/shopping/mothersday.html

この他にも、フェスティバロでしか手に入らない
オリジナルの唐芋ケーキを母の日用にお使いいただくことができます。

栄養豊富な唐芋を使ったケーキなら、
お母さんのカラダを気遣う
とびっきりのプレゼントになること間違いなし♪

全国各地のお母さんに喜んでもらえますよう、
精一杯お手伝いさせていただきます!

母の日が近づく度、
プレゼントに喜ぶお母さんの笑顔を思い浮かべると、
ワクワクしてしまいますね!

気になる点などございましたら、
ぜひ「みなみ風」通販部まで
お気軽にお問い合わせくださいませ。

 (みなみ風通販部)
 ■メール festivalo@festivalo.co.jp
 ■フリーダイヤル 0120-75-9320

皆さまのご来店お待ち致しております。


【フェスティバロみなみ風通販部】
■ホームページ http://www.festivalo.co.jp/
※お電話・ファックスでもご注文を承っております。


2014.05.07 / Top↑
皆様、こんにちは!!
フェスティバロ天文館店の 池 マリナ です。

皆様、今年のGWはいかがお過ごしでしたか!?

フェスティバロ天文館店にも
県外のお客様がお土産を求めて
たくさんご来店くださいました♪
ありがとうございます!!

さて、今週の日曜日は「母の日」です♪

贈り物はもう決まりましたか!?

フェスティバロ各店では毎年、
母の日のプレゼント用のギフトを
ご用意いたしております♪

57.jpg


おすすめは季節限定の「唐芋レアケーキ ぼんたん」が
入ったセットです♪

3本以上はミニカーネーションをつけて包装いたします。

甘酸っぱいお味の「ぼんたん」は
女性の方に大変好評です。
ぜひ、母の日の贈り物にご利用くださいませ♪

皆様のお越しをスタッフ一同、
お待ちいたしております♪

○店舗案内○
  フェスティバロ天文館店
住所:鹿児島市呉服町1-1
(天文館電停のすぐ近く!!)
TEL 099-239-1333
営業時間 9:00~21:00
2014.05.07 / Top↑
皆様、こんにちは!!
ブックカフェ みなみ風の 池 マリナ です。

先月亡くなったコロンビア人作家、
ガルシア・マルケス氏はご存知でしょうか!?

恥ずかしながら、私は新聞記事を見て初めて
ガルシア・マルケス氏のことを知ったのですが、

「百年の孤独」という作品で有名な作家さんです。

私どもの社長の郷原は、そのガルシア・マルケス氏の
ファンで、自分の本をカフェ みなみ風に置いて
来て頂いたい方に見ていただこう!!

・・・ということで、
ちょっとしたコーナーを作りました!!

ガルシア・マルケス氏 写真①


「百年の孤独」をはじめ、
映画の原作でもある「予告された殺人の記録」
などを読むことが出来ます。

ブックカフェ みなみ風にお越しの際は
ぜひご覧くださいませ♪

○店舗案内○
 カフェ みなみ風 (フェスティバロ天文館店2階)
  場所:鹿児島市呉服町1-1(天文館電停のすぐ近く!!)
  営業時間 11:30~19:30
  TEL 099-239-1333
2014.05.06 / Top↑

皆様、こんにちは!!
フェスティバロ天文館店の 池 マリナ です。

本日も、吹上浜 砂の祭典 バスツアーの皆様が
フェスティバロ天文館店にお越しくださいました♪

3日目 写真①


昨日に引き続き、43名の方がお越しくださり、
お土産に大人気のラブリーや、
農場から届いたハーブで作った
フレッシュハーブティーもお楽しみいただきました♪

お土産、ご自宅用にはやっぱり
ラブリーが人気!!5本、6本とまとめ買いして下さる方も
いらっしゃいました♪

フェスティバロ天文館店は鹿児島一の繁華街、
天文館のど真ん中にありますが、
ちょうどバスの立ち寄りが出来る場所にあります!!

2階がカフェになっているので、
そちらでゆっくりラブリーとハーブティーを
お召し上がりいただけます♪

バスで鹿児島へお越しの際も、
ぜひぜひフェスティバロ天文館店へ
お越しくださいませ♪
皆様のお越しをスタッフ一同、
お待ちいたしております!!

○店舗案内○
  フェスティバロ天文館店
住所:鹿児島市呉服町1-1
(天文館電停のすぐ近く!!)
TEL 099-239-1333
営業時間 9:00~21:00

2014.05.04 / Top↑

皆様、こんにちは!!
フェスティバロ天文館店の 池 マリナ です。

本日も、昨日に引き続きまして
熊本から吹上浜 砂の祭典バスツアーの方々が
天文館店にお立ち寄りくださいました!!

2日目 写真①


今日は42名の方がお越しくださり、
店内はあっという間に大混雑!!

大人気のラブリーや、
農場から届いたフレッシュハーブティーも
お楽しみいただきました!!

お若いカップルの方から、ご家族、
ご年配のご夫婦の方と
さまざまな年代の方がお越しくださいましたが、
やっぱりラブリーは一番人気♪
お土産に、ご自宅用に皆さん
ご購入くださいました♪

恒例のガラポン抽選では、
最後に回した方が金を出し、
見事ラブリーをゲット!!
おめでとうございます♪

バスツアーの皆様、
お越しいただきまして、本当にありがとうございました♪

またのお越しをスタッフ一同、
お待ちいたしております♪

○店舗案内○
  フェスティバロ天文館店
住所:鹿児島市呉服町1-1
(天文館電停のすぐ近く!!)
TEL 099-239-1333
営業時間 9:00~21:00


2014.05.03 / Top↑
皆様、こんにちは!!
フェスティバロ天文館店の 池 マリナ です。

本日、フェスティバロ天文館店に
吹上浜 砂の祭典 観光バスツアーの皆様が
お立ち寄りくださいました!!

バスツアー 写真①


熊本からお越しの皆様!!
一番人気の唐芋レアケーキ ラブリーや
季節限定の唐芋レアケーキ ぼんたん、
そして朝摘みのフレッシュハーブティーで
皆様をおもてなしいたしました♪

写真 ハーブティー


ご試食後、お買いものをされた方はガラポンに挑戦!!
お見事!!ラブリーが当たりました!!
いつも駅で購入しでくださっているそうで、
今回天文館店への立ち寄りを
楽しみにしてくださっていたそうです♪

バスツアー 写真②


この後、いよいよ吹上浜 砂の祭典へ!!
昨日は前夜祭で花火が打ち上げられ、
今年は会期も例年の約3倍と、
盛り上がりを見せています!!

バスツアーの皆様、お越しいただきまして
誠にありがとうございました!!
またぜひ鹿児島へ来られた際には、
フェスティバロ天文館店へお越しくださいませ!!
スタッフ一同、心よりお待ちいたしております♪

○店舗案内○
  フェスティバロ天文館店
住所:鹿児島市呉服町1-1
(天文館電停のすぐ近く!!)
TEL 099-239-1333
営業時間 9:00~21:00

2014.05.02 / Top↑
現在の閲覧者数: