皆様、こんにちは。
今春入社し、ただ今 フェスティバロ本社にて
デザイナーとして研修中の 磯長真女 です。
5月28日、宮城大学の学生さんが
フェスティバロ 本社を見学に来られました。
鹿児島に来たのは初めて!
ということで私も彼女と一緒に同行して、
フェスティバロの商品や「みなみ風」リゾート農場、
鹿屋バラ園などをご紹介しました。
「みなみ風」リゾート農場にある大隅半島農林文化村では、
4種類のミントとレモングラスの香りを
楽しみながら青葉ハーブを摘んでもらうなど、
ここでしかできない体験を楽しんでいただきました。

色とりどりの紫陽花が咲き誇り、
蝶々も嬉しそうに飛び回っていて
自然いっぱいの風景をお楽しみいただけたのではないかと思います。
また弊社は毎年2回、
「みなみ風」リゾート農場で実った果実や
自社産の唐芋などを「エスペランサ号」という名のトラックに満載して
宮城県石巻市の被災者の方々にお届けしております。
彼女も宮城県出身ということでその話で盛り上がり、
何かご縁を感じました。
本日は、宮城県からはるばる
鹿児島までお越し下さり、ありがとうございました。
今春入社し、ただ今 フェスティバロ本社にて
デザイナーとして研修中の 磯長真女 です。
5月28日、宮城大学の学生さんが
フェスティバロ 本社を見学に来られました。
鹿児島に来たのは初めて!
ということで私も彼女と一緒に同行して、
フェスティバロの商品や「みなみ風」リゾート農場、
鹿屋バラ園などをご紹介しました。
「みなみ風」リゾート農場にある大隅半島農林文化村では、
4種類のミントとレモングラスの香りを
楽しみながら青葉ハーブを摘んでもらうなど、
ここでしかできない体験を楽しんでいただきました。

色とりどりの紫陽花が咲き誇り、
蝶々も嬉しそうに飛び回っていて
自然いっぱいの風景をお楽しみいただけたのではないかと思います。
また弊社は毎年2回、
「みなみ風」リゾート農場で実った果実や
自社産の唐芋などを「エスペランサ号」という名のトラックに満載して
宮城県石巻市の被災者の方々にお届けしております。
彼女も宮城県出身ということでその話で盛り上がり、
何かご縁を感じました。
本日は、宮城県からはるばる
鹿児島までお越し下さり、ありがとうございました。
2014.05.29 / Top↑
| Home |