こんばんは、みなみ風通販部の庄司さやかです。
8月1日、鹿児島市のドルフィンポート内に
フェスティバロがオープンしました。
1カ月かぎりの期間限定ですが、
オープン前日の夜は、本社から営業部の瀬貫部長をはじめ、
ディスプレイ担当者、そして私も特別参加して、
ディスプレイや開店準備が慌ただしくおこなわれました。
準備が終わったあとは、
奄美大島の郷土料理を食べてオープンをお祝いしました。
フェスティバロのお店は、
ドルフィンポート1階の故郷市場の中にあります。
ショーケースをはじめ、壁や冷凍庫まで、
すべてフェスティバロカラーの黄色を使って元気で明るいお店に。
ここで1ヶ月間担当するベテランチーフの上木原 歩さんからは、
『行列ができるように頑張りたい』と熱い思いが聞こえてきました。
その後、奄美料理の鶏飯(けいはん)を楽しみながら、
突然始まった島唄ライブに、フェスティバロのスタッフも合唱。
最後には、喜界島出身のミュージシャンが奏でる
三線(さんしん)の音に合わせて、
私たちも奄美民謡や鹿児島のおはら節を踊りました。
実は開店準備より、こちらのほうが疲れました(笑)
ドルフィンポート店をどうぞ宜しくお願いいたします。

オープン準備完了。思わずガッツポーズ!
8月1日、鹿児島市のドルフィンポート内に
フェスティバロがオープンしました。
1カ月かぎりの期間限定ですが、
オープン前日の夜は、本社から営業部の瀬貫部長をはじめ、
ディスプレイ担当者、そして私も特別参加して、
ディスプレイや開店準備が慌ただしくおこなわれました。
準備が終わったあとは、
奄美大島の郷土料理を食べてオープンをお祝いしました。
フェスティバロのお店は、
ドルフィンポート1階の故郷市場の中にあります。
ショーケースをはじめ、壁や冷凍庫まで、
すべてフェスティバロカラーの黄色を使って元気で明るいお店に。
ここで1ヶ月間担当するベテランチーフの上木原 歩さんからは、
『行列ができるように頑張りたい』と熱い思いが聞こえてきました。
その後、奄美料理の鶏飯(けいはん)を楽しみながら、
突然始まった島唄ライブに、フェスティバロのスタッフも合唱。
最後には、喜界島出身のミュージシャンが奏でる
三線(さんしん)の音に合わせて、
私たちも奄美民謡や鹿児島のおはら節を踊りました。
実は開店準備より、こちらのほうが疲れました(笑)
ドルフィンポート店をどうぞ宜しくお願いいたします。

オープン準備完了。思わずガッツポーズ!
2010.08.02 / Top↑
| Home |