みなさま、こんばんは。
フェスティバロ営業企画の宿利原恵です。
本日は昨日お話していました、小学校2校の工場見学と
西原小学校の唐芋堀り体験学習についてご紹介いたします。
南大隅町立神山小学校3年生様は、
生徒さん29名、先生方2名、計31名でいらっしゃいました。

鹿屋市立吾平小学校3年生様は、
生徒さん49名、先生方3名、計52名でいらっしゃいました。

さて、いよいよ「みなみ風」農場の大きな事業のひとつともいえる
鹿屋市立西原小学校3年生の唐芋の体験学習についてご紹介いたします。
今年の5月に唐芋を植え付けて、7月に草むしりの体験学習に来ています。
今年の初春から秋にかけて唐芋の栽培に取り組んだ100名ほどの皆さんです。

この体験学習は4年前から始まりました。
「みなみ風」本社農場のスペースを貸し出し、春と夏、秋の3回、
送迎バスを用意して唐芋の苗植えから、草むしり、収穫と、
唐芋栽培の一連の流れを体験してもらっています。
3回目の今日は、待ちに待った唐芋の収穫です!
実はこの数日間、台風が接近していて、収穫できるか私たちも不安だったのですが…
子供達のやる気が台風を吹き飛ばしてしまいました!
まずは、農園担当竹内さんから唐芋を掘るポイントと注意点の説明を受けた後、
唐芋を持ち帰る大きな袋とスコップ、軍手をつけたら、準備は完了です!
「みなみ風」本社農場のむくげの花道を通り抜けると
皆さんが植え付けた色とりどりの唐芋たちが待っています。

唐芋堀りの前に、機械によるつる切りを皆さんに目の前で見てもらいました。
唐芋は、掘り起こす前につるきりやビニールはがしなど、他にもたくさんの作業があるんですね!

先生の「皆さん、唐芋を掘って下さーい!」
という掛け声と同時に唐芋掘りがスタート!

「唐芋が出てきた~!」
「この唐芋大きい!!」
「先生見てみて!!」
あちらこちらから次々に歓声が上がります。

唐芋は次々と掘り起こされ、
生徒の皆さんは次なる唐芋をめがけて走りだします。

持ってきた袋もどんどん唐芋でいっぱいになって…
ようやく唐芋堀りは終了!
皆さん自分のお芋を私に、
「この唐芋、お母さんに大学芋にしてもらうんだ!」
「今日の晩ごはんは唐芋の天ぷらだ!」
と嬉しそうに見せてくれました。

今日は唐芋もたくさん持ち帰ったけれど、
唐芋の豆知識もたくさん学びましたね!
「唐芋からでてくるこの白い液は何?」
「このお芋はなんて名前?」
「どうして唐芋は甘いの?」
他にもたくさんの質問してくれました。
苗植えから草取り、今回の唐芋堀りを通して
唐芋や農業について、いろんなことを体験・勉強してくれたことと思います!
今日の晩御飯は、家族の皆さんと唐芋を食べながら、
どうやって、唐芋を育てたり収穫したかを、
ぜひ教えてあげて下さいね!
フェスティバロ営業企画の宿利原恵です。
本日は昨日お話していました、小学校2校の工場見学と
西原小学校の唐芋堀り体験学習についてご紹介いたします。
南大隅町立神山小学校3年生様は、
生徒さん29名、先生方2名、計31名でいらっしゃいました。

鹿屋市立吾平小学校3年生様は、
生徒さん49名、先生方3名、計52名でいらっしゃいました。

さて、いよいよ「みなみ風」農場の大きな事業のひとつともいえる
鹿屋市立西原小学校3年生の唐芋の体験学習についてご紹介いたします。
今年の5月に唐芋を植え付けて、7月に草むしりの体験学習に来ています。
今年の初春から秋にかけて唐芋の栽培に取り組んだ100名ほどの皆さんです。

この体験学習は4年前から始まりました。
「みなみ風」本社農場のスペースを貸し出し、春と夏、秋の3回、
送迎バスを用意して唐芋の苗植えから、草むしり、収穫と、
唐芋栽培の一連の流れを体験してもらっています。
3回目の今日は、待ちに待った唐芋の収穫です!
実はこの数日間、台風が接近していて、収穫できるか私たちも不安だったのですが…
子供達のやる気が台風を吹き飛ばしてしまいました!
まずは、農園担当竹内さんから唐芋を掘るポイントと注意点の説明を受けた後、
唐芋を持ち帰る大きな袋とスコップ、軍手をつけたら、準備は完了です!
「みなみ風」本社農場のむくげの花道を通り抜けると
皆さんが植え付けた色とりどりの唐芋たちが待っています。

唐芋堀りの前に、機械によるつる切りを皆さんに目の前で見てもらいました。
唐芋は、掘り起こす前につるきりやビニールはがしなど、他にもたくさんの作業があるんですね!

先生の「皆さん、唐芋を掘って下さーい!」
という掛け声と同時に唐芋掘りがスタート!

「唐芋が出てきた~!」
「この唐芋大きい!!」
「先生見てみて!!」
あちらこちらから次々に歓声が上がります。

唐芋は次々と掘り起こされ、
生徒の皆さんは次なる唐芋をめがけて走りだします。

持ってきた袋もどんどん唐芋でいっぱいになって…
ようやく唐芋堀りは終了!
皆さん自分のお芋を私に、
「この唐芋、お母さんに大学芋にしてもらうんだ!」
「今日の晩ごはんは唐芋の天ぷらだ!」
と嬉しそうに見せてくれました。

今日は唐芋もたくさん持ち帰ったけれど、
唐芋の豆知識もたくさん学びましたね!
「唐芋からでてくるこの白い液は何?」
「このお芋はなんて名前?」
「どうして唐芋は甘いの?」
他にもたくさんの質問してくれました。
苗植えから草取り、今回の唐芋堀りを通して
唐芋や農業について、いろんなことを体験・勉強してくれたことと思います!
今日の晩御飯は、家族の皆さんと唐芋を食べながら、
どうやって、唐芋を育てたり収穫したかを、
ぜひ教えてあげて下さいね!
2010.10.29 / Top↑
| Home |