本日、唐芋ワールドに鹿児島国際大学の学長の瀬地山敏先生がご来店くださいました。
瀬地山様は、京都大学の経済学者として広く世界に知られている方で、
出身地の鹿児島に帰って鹿児島国際大学 学長を10年間にわたり歴任されました。
当社が2010年「南日本経済賞」を受賞した際には祝賀会の発起人代表として、
さらには翌年のフェスティバロ神戸菓舎落成祝賀会にもご臨席くださり、
フェスティバロの活動の社会的な意義等を説明くださいました。
また、NPO「唐芋ワールドセンター」の理事もお引き受けくださり、
フェスティバロの活動を大きくリードして下さっています。
当社社長が中国や韓国に唐芋の調査や交流にでかける際には
必ず同行くださり、いろいろと助言・指導を下さった方です。
この度、退職されて奈良に帰られるそうですが
最後にフェスティバロにお出でくださり、
「今後もグローバル化時代のなかで、地域のパイオニアとして頑張ってください」
と励ましのお言葉をかけてくださいました。
瀬地山先生、ありがとうございます!
今後ともどうぞお元気でご活躍くださいませ。
またお会いできる日を楽しみにしています。

瀬地山様は、京都大学の経済学者として広く世界に知られている方で、
出身地の鹿児島に帰って鹿児島国際大学 学長を10年間にわたり歴任されました。
当社が2010年「南日本経済賞」を受賞した際には祝賀会の発起人代表として、
さらには翌年のフェスティバロ神戸菓舎落成祝賀会にもご臨席くださり、
フェスティバロの活動の社会的な意義等を説明くださいました。
また、NPO「唐芋ワールドセンター」の理事もお引き受けくださり、
フェスティバロの活動を大きくリードして下さっています。
当社社長が中国や韓国に唐芋の調査や交流にでかける際には
必ず同行くださり、いろいろと助言・指導を下さった方です。
この度、退職されて奈良に帰られるそうですが
最後にフェスティバロにお出でくださり、
「今後もグローバル化時代のなかで、地域のパイオニアとして頑張ってください」
と励ましのお言葉をかけてくださいました。
瀬地山先生、ありがとうございます!
今後ともどうぞお元気でご活躍くださいませ。
またお会いできる日を楽しみにしています。

2013.06.07 / Top↑
| Home |