こんばんは。
フェスティバロみなみ風通販部の満石早希です。
一昨日の大雨が嘘のように、今日は晴れわたっています。
今日はいよいよ、鹿屋市立西原小学校の3年生96名が、唐芋の苗を植えに来てくれました。

フェスティバロでは毎年、地元の小学生を招待し、
唐芋の苗植え・草取り・収穫の体験をしていただいております。
農園担当の竹内優をはじめ、スタッフ一同で冬の間からビニールハウスで苗を育て、
小学生たちがくる日を待っていました。
この日は、貸し切りバスで学校から農場まで送り迎えをして、小学生たちを迎えました。

『すごく楽しみにしてたんだよ!』
『お芋おいしいよね!』
『早く収穫したいね!』
小学生からは、今日の苗植えをとっても楽しみにしていたという
ウキウキの言葉が聞こえてきました♪
今日は3色の唐芋を植えてもらいました。
黄金色・紅色・紫色のカラー(唐)芋です!!

みんなスコップと軍手を持ってきて、元気よく作業をしてくれました。
『こっち水がないよ!』
『土をちゃんとかぶせなきゃ!』
あちこちから、竹内さんとの約束を守ろうと子供たちの一生懸命な声が聞こえてきます。
畑仕事をすることで子供たちの心には、
食べ物を大切にする気持ちが芽生えてくれるといいなと思います。
また、鹿児島の特産品『唐芋』を育てることで、郷土愛も生まれてくれると思います。
11月の収穫を楽しみにしながら、今度は7月に草取りをします。

『楽しかったよ!』
『また来るね!それまで僕たちの代わりに大切に育ててね!』
帰り際、子供たちからそんな声を聞くことが出来ました。
また7月に一生懸命草取りをしてくれると思います!!
そして11月においしい唐芋をみんなで食べたいな……。
フェスティバロみなみ風通販部の満石早希です。
一昨日の大雨が嘘のように、今日は晴れわたっています。
今日はいよいよ、鹿屋市立西原小学校の3年生96名が、唐芋の苗を植えに来てくれました。

フェスティバロでは毎年、地元の小学生を招待し、
唐芋の苗植え・草取り・収穫の体験をしていただいております。
農園担当の竹内優をはじめ、スタッフ一同で冬の間からビニールハウスで苗を育て、
小学生たちがくる日を待っていました。
この日は、貸し切りバスで学校から農場まで送り迎えをして、小学生たちを迎えました。

『すごく楽しみにしてたんだよ!』
『お芋おいしいよね!』
『早く収穫したいね!』
小学生からは、今日の苗植えをとっても楽しみにしていたという
ウキウキの言葉が聞こえてきました♪
今日は3色の唐芋を植えてもらいました。
黄金色・紅色・紫色のカラー(唐)芋です!!


みんなスコップと軍手を持ってきて、元気よく作業をしてくれました。
『こっち水がないよ!』
『土をちゃんとかぶせなきゃ!』
あちこちから、竹内さんとの約束を守ろうと子供たちの一生懸命な声が聞こえてきます。
畑仕事をすることで子供たちの心には、
食べ物を大切にする気持ちが芽生えてくれるといいなと思います。
また、鹿児島の特産品『唐芋』を育てることで、郷土愛も生まれてくれると思います。
11月の収穫を楽しみにしながら、今度は7月に草取りをします。


『楽しかったよ!』
『また来るね!それまで僕たちの代わりに大切に育ててね!』
帰り際、子供たちからそんな声を聞くことが出来ました。
また7月に一生懸命草取りをしてくれると思います!!
そして11月においしい唐芋をみんなで食べたいな……。
2010.05.26 / Top↑
| Home |