こんばんは。
フェスティバロみなみ風通販部の満石早希(みついしさき)です。
フェスティバロの製菓工場横には、
120品種のも唐芋を植え付けている見本園や、
工場内を見学できる施設があります。
ここでは、小学生などの社会科見学や、
海外の視察団などの受け入れを行っています。
今日は、地元の鹿屋市立西原台小学校の2年生が、
唐芋や、フェスティバロのお菓子ができるまでについて
社会科見学に来てくれました。

竹内さんの唐芋の育て方や種類についての説明を
一生懸命聞いてくれました。
唐芋の葉っぱを触り
「ザラザラとツルツルだ!」 「ハートの形してるね!」
子供たちの発想力には驚かされます。
竹内さんには「色が違うんですか?」「世界には何種類あるんですか?」「気温は何度がいいんですか?」
子供達から質問が飛んできます。
次に、工場の見学をしてもらいました。
今日は幸運にも…ラブリーと紅はやとケーキの製造日です。
紅はやとケーキを焼くいい香りに包まれていました。

工場を見学し、
「このお菓子おいしいよね」 「食べたことあるよ」
と口々に言ってくれました。本当に嬉しく私にとったら魔法の言葉です。
鹿屋は唐芋の生産地です。鹿児島を飢饉から救うほど誇りとされる食べ物です。
そのことに、子供達は驚きです。
最後は、フェスティバロから西洋風唐芋のプレゼントです。
このお菓子をほおばりながら、今日の遠足の話を
お母さんやお父さんとしてくれるといいなと思います。

「唐芋好きな人?」の問いかけに、
子供達は元気良く
「は――――い!!」と答えてくれました。
唐芋がここ鹿屋ですくすく育つように、
子供達も地元の宝【唐芋】をたくさん食べて大きくなってほしいです。
フェスティバロみなみ風通販部の満石早希(みついしさき)です。
フェスティバロの製菓工場横には、
120品種のも唐芋を植え付けている見本園や、
工場内を見学できる施設があります。
ここでは、小学生などの社会科見学や、
海外の視察団などの受け入れを行っています。
今日は、地元の鹿屋市立西原台小学校の2年生が、
唐芋や、フェスティバロのお菓子ができるまでについて
社会科見学に来てくれました。

竹内さんの唐芋の育て方や種類についての説明を
一生懸命聞いてくれました。
唐芋の葉っぱを触り
「ザラザラとツルツルだ!」 「ハートの形してるね!」
子供たちの発想力には驚かされます。
竹内さんには「色が違うんですか?」「世界には何種類あるんですか?」「気温は何度がいいんですか?」
子供達から質問が飛んできます。
次に、工場の見学をしてもらいました。
今日は幸運にも…ラブリーと紅はやとケーキの製造日です。
紅はやとケーキを焼くいい香りに包まれていました。

工場を見学し、
「このお菓子おいしいよね」 「食べたことあるよ」
と口々に言ってくれました。本当に嬉しく私にとったら魔法の言葉です。
鹿屋は唐芋の生産地です。鹿児島を飢饉から救うほど誇りとされる食べ物です。
そのことに、子供達は驚きです。
最後は、フェスティバロから西洋風唐芋のプレゼントです。
このお菓子をほおばりながら、今日の遠足の話を
お母さんやお父さんとしてくれるといいなと思います。


「唐芋好きな人?」の問いかけに、
子供達は元気良く
「は――――い!!」と答えてくれました。
唐芋がここ鹿屋ですくすく育つように、
子供達も地元の宝【唐芋】をたくさん食べて大きくなってほしいです。
2010.05.28 / Top↑
| Home |