こんにちは、
「みなみ風」通販部の吉元美紀子です。
今しか味わうことのできない
唐芋レアケーキ「 ラブリー・ヌーヴォー 」

前回に続き、美味しさのヒミツをご紹介いたします。
唐芋レアケーキ「ラブリー・ヌーヴォー」の素材となる
唐芋「黄金千貫(コガネセンガン)」は、
フェスティバロ「みなみ風」松下農場で栽培されています。
松下農場はおよそ300年前に唐芋が伝来したといわれる
薩摩半島の最南端・指宿市山川にあります。
薩摩富士といわれる開聞岳の麓、
“ボラ”と呼ばれる特別な火山性土壌で、
唐芋づくりには最適な土地なのです。
ここで、代々唐芋農家として受け継がれてきた
松下家の長男・松下寛和さんを中心に、
「ラブリー・ヌーヴォー」の「黄金千貫」が栽培されています。

寛和さんは5年前に鹿児島にUターンし、
それまでは東京で農業を勉強する傍ら、
音楽活動もしていたというカッコイイ!青年です。
鹿児島に戻ってきてからは、
東京で磨いたセンスを生かして、
奥さまの渚さんと、
さまざまな栽培方法にチャレンジするなど、
次世代の唐芋栽培に取り組まれていらっしゃいます。
また、2児の父親としての一面もお持ちの寛和さん。
そんな寛和さんの愛情がたっぷりと込められた唐芋は、
毎年、色も形もキレイな最高の出来栄えなんです!
今年は雨が少なく、水不足が最も気がかりでしたが、
寛和さんは、朝早くから毎日畑に出向いて水をあげるなど、
これまでにないほどの手間と時間をかけて栽培をしてきました。
こうして、寛和さんが栽培した「黄金千貫」が今、
次々と「ラブリー・ヌーヴォー」に生まれ変わっているのです。
「ラブリー・ヌーヴォー」は、
最高の場所と最高の人に育てられているのですね!
人気ナンバーワンの「ラブリー」をより贅沢に・・
こだわりの「黄金千貫」の美味しさが生きています♪
■□■ 唐芋レアケーキ・ヌーヴォーは下記URLへ ■□■
>> http://www.festivalo.co.jp/shopping/nouveau.html
■□■□ ご進物としても好評です! ■□■□
「みなみ風」通販部の吉元美紀子です。
今しか味わうことのできない
唐芋レアケーキ「 ラブリー・ヌーヴォー 」

前回に続き、美味しさのヒミツをご紹介いたします。
唐芋レアケーキ「ラブリー・ヌーヴォー」の素材となる
唐芋「黄金千貫(コガネセンガン)」は、
フェスティバロ「みなみ風」松下農場で栽培されています。
松下農場はおよそ300年前に唐芋が伝来したといわれる
薩摩半島の最南端・指宿市山川にあります。
薩摩富士といわれる開聞岳の麓、
“ボラ”と呼ばれる特別な火山性土壌で、
唐芋づくりには最適な土地なのです。
ここで、代々唐芋農家として受け継がれてきた
松下家の長男・松下寛和さんを中心に、
「ラブリー・ヌーヴォー」の「黄金千貫」が栽培されています。

寛和さんは5年前に鹿児島にUターンし、
それまでは東京で農業を勉強する傍ら、
音楽活動もしていたというカッコイイ!青年です。
鹿児島に戻ってきてからは、
東京で磨いたセンスを生かして、
奥さまの渚さんと、
さまざまな栽培方法にチャレンジするなど、
次世代の唐芋栽培に取り組まれていらっしゃいます。
また、2児の父親としての一面もお持ちの寛和さん。
そんな寛和さんの愛情がたっぷりと込められた唐芋は、
毎年、色も形もキレイな最高の出来栄えなんです!
今年は雨が少なく、水不足が最も気がかりでしたが、
寛和さんは、朝早くから毎日畑に出向いて水をあげるなど、
これまでにないほどの手間と時間をかけて栽培をしてきました。
こうして、寛和さんが栽培した「黄金千貫」が今、
次々と「ラブリー・ヌーヴォー」に生まれ変わっているのです。
「ラブリー・ヌーヴォー」は、
最高の場所と最高の人に育てられているのですね!
人気ナンバーワンの「ラブリー」をより贅沢に・・
こだわりの「黄金千貫」の美味しさが生きています♪
■□■ 唐芋レアケーキ・ヌーヴォーは下記URLへ ■□■
>> http://www.festivalo.co.jp/shopping/nouveau.html
■□■□ ご進物としても好評です! ■□■□
2013.10.18 / Top↑
| Home |